雪が殆どありませんねぇ。

愛車のデミオ、昨年6月からDPF再生が始まるたびにその時のODOメーターを
記録してきた。
DPF再生感覚は200から300kmと聞いていたが
我がデミオ君は150から200kmを推移してきた。
ところが〇印のようにこの4月になって急激100kmを切るようになってきた。
マツダへ相談にいったらコンピュータの記録ではエラーが記録されてはいないが
間隔が短くなっていることの確認はできたとのこと。
運転してて何か感ずるところは何もないのではあるが不具合があるやもしtれないとのことで一度点検してもらうこととした。
過去例をネットの口コミなどで調べてみるとインジェクターの不具合が該当するみたいだ。
早朝の今熊神社なら
人もいないし
朝日もあたって
ミツバつつじがきれいだろうな
と思ってでかけたら
立ち入り禁止でした。
警察に通報するって書いてあったので
入ることはやめました。
神社とか教会ってのは24時間人が来てなんぼ、の世界なんですがね。
いたずらや被害がおおきいのでしょうかね。
遠目からでしたけど
つつじは8分咲きくらいでしょうか
我が家近辺より少しだけ遅いみたいです。
今日の暖かさで満開になるのかも。
ムラウチドットコムで買い物をした。
クロネコヤマトで荷物追跡をみたら
Yahoo!地図からもお荷物の状況を確認 できるようになったとか。
見てみた。
でも
それだけ。
NTTdocomoがこんなビデオを公開している。
HOW TO USE TOILETS in JAPAN. -日本のトイレの使い方-
外国人が和式トイレを使う場合や
洗浄式トイレの使い方をビデオにしたものだ。
あなたの洗浄はどの方法ですかね。
空港にはスマホ専用のトイレットペーパーもあるらしい。
docomoで売っているのかなぁ。
マツダデミオ、フルセグTVが見られる。
もちろん走行中は音声だけになってしまうのだが(裏技でキャンセルできるようだが)
停まってみたいときもある。
今年のオリンピック放送や、ゴルフ、野球、テニスなどは
放送時間が延長された時などはサブチャンネルで放送されることがある。
今日の今はメインチャンネルで五輪の卓球、サブチャンネルで高校野球を放送している。
卓球は録画であるが高校野球はLIVEである。その高校野球が視られない。
このサブチャンネルが見られないのだ。
視聴チャンネルの設定は「チャンネルリスト」ー「Auto preset」で行うのだが
このチャンネルサーチではメインチャンネルしか設定されない。
電波の良いところに移動しても同じである。
マニュアルやWebのQ&Aなどで検索しても見つからなかったので
サポートに電話で聞いてみた。
結論はメインチャンネルの視聴だけに対応しているとのことであった。
残念。
サブチャンネルは災害時などにも活用されている。
サブチャンネルの視聴にも対応していただきたいと要望しておいた。
先日、秋田までデミオで出かけた。
塩尻経由だ。
高速道路を使って
Googleマップのルート検索では6時間35分とでた。
意外と早く着くんだなと思って八王子を出発し
塩尻で一泊、翌朝秋田までデミオのカーナビを設定したら
8時間と出た。
あれ!と思って良く考えたらgoogleマップは平均読度が80kmを超えている。
途中高速道路でないところも100km近くあるのにだ。
実際には休憩も含めて8時間20分かかった。
カーナビの方が実態にあっているようだ。
それならと、yahoo地図でも調べてみた。
Googleマップと同じ有料道路優先で8時間10分である。
yahoo地図の方が実態にあっているようだしカーナビともあっている。
では
8時間50分である。
では
7時間20分
Googleマップのこの速さはどこからきているのだろうか?
休憩時間なしで突っ走れってことかも。
一つの検索を鵜呑みにしてはいけないという教訓かな。
カーナビが正確ってことかも。
ネットの情報は気をつけないといけないかも。
今年は水仙が咲かない
一重も
八重も
つぼみらしきものもない。
やっと柿の木と南天の間にちらほらと咲いているのを見つけた。
以前のブログにもあるように
毎年たくさんの花をつけていたのに
なんでだろう?
お遊びで撒いたホウレンソウが顔を出した。
収穫できるのだろうか?
iphone4sにSONYのReaderアプリをインストールしてみたが
購入した本が表示されない。
EPUB3形式の本が無いと言われる。
試し読み版のコミックだけが表示された。
対応していないとのこと。
近日対応らしい。
ま、Rederで読むからいいか。