goo blog サービス終了のお知らせ 

老犬チロとの生活

雑種の元保護犬チロです。
 2014年3月12日 17歳4ヶ月で
 虹の橋へと旅立ちました。

冬至

2012-12-22 17:35:58 | 日記
昨日は冬至だったので、チロも味付け前の小豆とかぼちゃを食べました。

これからも元気で長生きできますように。。。




そして、前にテレビで見て試してみたかったコチラ



おでんの残り汁を使った炊き込みごはんです。



残ったおでんの具を小さく切り、お水の代わりに残り汁を入れて
炊飯器でごはんと一緒に炊くだけです。
具が残らなかった時は、油揚げ、にんじん、ごぼうなどを入れても
美味しそうですね。

なかなか美味しゅうございました。
給食で食べた、おでんと茶飯を思い出しました(笑)



今日はチロの写真はありませんが、元気にしています!

ワンコ学園

2012-10-09 18:33:41 | 日記
連休最終日の8日は「お台場学園祭2012」会場内の「ワンコ学園」にアズキママと
行ってきました。



救助犬のデモンストレーション








保護犬の譲渡会もあり、この日はちばわんさんとワンダフルドッグスさんが参加
していました。


救助犬と、ちばわんさんの保護犬トト吉君






各自動車メーカーが、愛犬家のためのクルマの展示をしていました。

あれ?この写真しかない(笑)





写真はありませんが、ドッグランもありました。




いつも見ているブログのワンコにも会えました。
カプアちゃんとアンジェロ君は、どちらもちばわんさんの卒業犬です。






ガンダム



検診日

2012-06-13 16:22:57 | 日記

今日は、年に1度の私の検診日でした。




母が6年前に乳癌を患ったこともあり、毎年欠かさず検診を受けています。
今日はマンモグラフィー、次回は超音波、そして後日結果を聞きにと、3回
行かなくてはなりません。
特に乳腺科は混んでいるので仕方がないですね。

母は別の病院でしたが、いつも付き添いで行っていた時も、他の科は定時で
診察が終わっているのに、乳腺科だけは19時すぎても患者さんがまだいる
という状況でした。

私が行っている病院も「乳癌」と診断が出ても、手術は2~3ヶ月待ちのよう
ですが、家からも近いし、景色は良いし、タリーズが入っているし(笑)
そんなことで行っています。

女性のみなさんは、乳癌検診に行っていますか?

私の住んでいる区では、40歳以上の偶数年齢になると通知がきて
一部自己負担で検診が受けられますが、内容は触診とマンモグラフィーです。

ちなみに、私は「多発性線維腺腫」という良性のしこりが両方にいくつか
あるため経過観察をしていますが、私のしこりはマンモグラフィーでは
確認できません。

母の場合も、毎年人間ドックでマンモグラフィーを受けていましたが、次のドック
の前に自分でしこりを見つけました。(母は再発・転移もなく元気です!)

検診を受ける場合は、マンモグラフィーだけではなく、是非!超音波検査も受けて
ください。


大切な我が子を見送るまでは、自分が病気になるわけにはいきませんから。。。


韓流

2012-06-06 11:11:09 | 日記

みなさんは韓流はお好きですか?

自慢じゃありませんが、私は全く興味がありません(笑)

先日、朝日新聞が「チャン・グンソク」の等身大広告を地域限定で配布した、という
のをテレビで知り「限定」という言葉に釣られ探したら、ありました!





配布地域は、東京・大阪・名古屋本社管内の計約50万部らしい





さすがの私も、この人は知っています(笑)
だって、福岡に住んでいる友達が大好きで、わざわざコンサートだけの為に飛行機に
乗って埼玉まで行ったのです!


いや~、昔(中学生の時)は男子バレーボール選手の追っかけをしていた私ですが、
今はそんな情熱ないなぁ。。。


チロが一番!!