goo blog サービス終了のお知らせ 

老犬チロとの生活

雑種の元保護犬チロです。
 2014年3月12日 17歳4ヶ月で
 虹の橋へと旅立ちました。

日曜日の散歩と枕プール

2013-07-02 19:21:35 | 便利グッズ
日曜日はアズキちゃんと散歩に行ってきました。

朝は曇っていましたが、だんだん暑くなってきたので休憩~。






転がるアズキちゃん(笑)





シニア仲間のお友達にも久しぶりに会いました。
チロがまだ朝の散歩に行っていた頃、よく途中で会った子たちです。





カートに乗っている子は14歳です。
シニアの笑顔は最高~♪




そして夕方届いたものは。。。



ビニールプール!




相変わらず毎日枕プールの中を回転していたチロ。
留守中も何度かやっているようで、最近では囲いが吹っ飛んでいたり、チロが外に飛び出して
いることもしばしば。。。

あまり体力を消耗させたくないので、狭くなってかわいそうですが枕プールをひと回り小さく
しました。
今度は囲いが吹っ飛ぶ心配のない、本物のプールです(笑)
回転しやすいようにと丸いプールにしましたが、狭くなったせいかあまりしなくなりました。

このプールは空気を入れるところが3段に分かれていて、高さの調節ができるのでとっても便利。
すべてに空気を入れると高さは約30センチ。
でもチロが周りがよく見えなくて不安そうだったので、まずは一番下の空気を抜いて様子を見て
結局真ん中も抜いて1段だけにしました。
そのうちまた飛び出すかもー(笑)

中にはブレスエアーやマットを敷いて、ビニールが破けないようにカバーで覆いました。



とりあえずはこれで様子を見て、ダメだったらまた考えます。

老犬介護はトライ&エラーの繰り返し。
大変なことも少しはあるけど、今はチロのお世話ができることが嬉しくて楽しい。
基本とても面倒くさがりな私ですが、チロのこととなると別人に変わります(笑)


あっ、立位保持器ですが、昨日試しに乗せてみたところ早速問題点が見つかったので
今晩改良します。
こちらは早々にトライ&エラーとなりました(笑)

新入りのお鍋

2013-04-24 00:42:56 | 便利グッズ
少し前に、偶然ばったりご近所ワン友ボストンテリアのななちゃんとママに
会いました。
病院のことや手作りごはんのことなど、久しぶりにたくさんお話しができました。

ななちゃんは退屈だったよねー。ごめんね。

その時に、ななママさんがとてもいいお鍋を教えてくれました。



それがこの「ビタクラフト」です。



無水、無油で調理ができる優れもの。


わずかなお水と野菜に含まれる水分で茹でることができるこのお鍋
茹で時間がごく短時間ですむため、水に溶けやすく熱に弱いビタミン
やミネラルの流出を最小限に抑えられます。



朝はまだチロが起きる前なのでいいのですが、夜は私が仕事から帰って
から作るので、茹で時間の短縮はとても助かります。



ごはんが出来るのを待つチロの視線が。。。

ジトーーーーー。
まだかいな?





ななママさん、その節はありがとうございました。
毎日とっても重宝しています。
いろいろ悩んだ末、片手鍋にしました。
両手鍋もそのうち欲しいです(笑)

床ずれ防止

2013-03-07 17:29:16 | 便利グッズ
今日はなんちゃってホワイトシェパードのチロです(笑)






筋肉も脂肪もだいぶ落ちてしまったチロの体。
特にお尻のお肉がぺったんこで触ると骨がゴツゴツしています(涙)
母のお尻のお肉を分けてあげたいよ。。。


これはお尻の右側です。



毛が薄くなってピンクの皮膚がうっすら見えています。
左はまだ大丈夫です。

なるべく寝かす時に左を下にするようにしていますが、自分で横になる時は
右を下にすることが多いチロです。



手持ちのベッドはペピィのフィーヌエアーマット(ブレスエアー、厚さ3cm)と
アイアンバロンのハニカムマット(厚さ1cm)です。
フィーヌエアーマットはシャワーで流せるのがいいところですが、問題はチロがベッド
に上がる時に脚をとられて倒れてしまいます。
買った当初はしばらく使ってみましたが、これは寝たきりになった時に使うことに
しました。
アイアンバロンのハニカムマットは毎日愛用しています。

でも1cmの厚さが少し心細いので、ブレスエアーをネットで探してみました。

1cm→大丈夫
3cm→ダメ

残るは間の2cmです。細かっ(笑)



ありました!2cmのブレスエアー。
これは約1m×1mの大きさです。





一応カバーも付いていて、犬用に比べるとかなりお安いです。
これは一番薄いタイプですが、厚さも大きさも他にもいろいろあります。

もしお考え中の方は参考までに「スリーププラス」の中の「ブレスエアー」で
検索してみてください。

※すみません。
このごにおよんでURLの貼り付け方がわかりません(汗)ハハハ~

クッションマット

2012-09-17 15:13:24 | 便利グッズ

少し前から、チロはおもらしをするようになりました。

立ちたいけど立ち上がれなくて寝たまましてしまったり、やっと立てたけどトイレまで
間に合わなくて近場でしてしまったり。

そんな時は、「大丈夫だよ~」と言いながら掃除をしていますが、チロは少し申し訳
なさそうな顔をして終わるのを待っています。

チロの行動範囲にはコルクマットを敷いていますが、どうしてもつなぎ目から漏れて
しまうので、チロがよく寝ている場所はクッションマットに変えました。





グリーンのマットは大きいヨガマットのようなもので、ホームセンターで買いました。
ヨガマットはほとんど大きさが同じで、チロにはちょっと小さいのが欠点でしたが、
たまたま幅広のマットがありました。


奥の黒いマットは、やっとネットで見つけて試しに1枚買ってみました。
長さは約100センチ×200センチで、厚みは6ミリです。
主にトレーニング用の運動器具の下に敷くマットのようで、振動や騒音を吸収する
ため適度に弾力があり、ふかふかすぎず、硬すぎずでなかなか良さそうです。


チロは、寝ている時に後ろ足が自然と交差してしまうことが多く、そうなると
立てないことがあります。

老犬の本を見ると、自分で出来ることはなるべく手伝わない方が良い、と書いて
ありますが、つい介助してしまいます。
最近は、何度か自分で起きようと試みた後、「ダメだ!手伝って~」とこちらを
じっと見ます(笑)
でも、1人でお留守番をしている間(約7時間)は、なんとか自分で立って寝場所
を移動しているようなので、家にいる時くらいは手伝ってもいいかなと思っています。





そろそろオムツの出番かな?

便利グッズ

2012-07-13 15:16:00 | 便利グッズ

今朝の散歩も蒸し暑かった~


あ~疲れた。4時頃散歩に行けばいいんじゃない?



チロごめん、無理!



今日はチロが使っている便利グッズをご紹介します。

濡れタオルでは落ちない、でもお風呂場まで連れていくのは大変!という時、
下にタオルを敷いて、まず部分洗いをします。


100均で買ったドレッシングなどを入れる容器。
これでシャワーのように洗い流します。
自分の好みで先をカットして使えるので、なかなか便利。



※これは、老犬介護の先輩のブログで教わりました。



その後仕上げに、このムース状のウォーターレスシャンプーでもみ洗いした後
タオルで拭き取れば、ほとんどの汚れは落ちます。





そういえば、ガムを踏んでしまった時は、サラダ油やオリーブオイルを使うと
簡単に取れるそうですね。

今度踏んでしまったら試してみます。