goo blog サービス終了のお知らせ 

中国留学日記

見たこと聞いたこと感じたこと。中国での毎日。

12/13 国家哀悼日

2017-12-15 10:21:11 | 日記
今さら感満載ですが、12/13ってなんの日だったか知ってます?
11/11の買い物の日みたいなお気楽なんじゃなくてもうちょっと真面目なやつです。
何も考えずストックしてあったごはん会の記事あげちゃったけど、12/13ってあれだったんですよ。
南京大虐殺犠牲者追悼の日なんですよ。

今年は80周年だそうで、いろいろ催しがあったようです。
南京のある大学ではロウソクで「300000、南京、12.13、80年」の文字を作って追悼したそうです。
この日の午前中、突然サイレンがなりました。
その時学年問わず研究室のメンバーみんな集まって作業してたんですけど、サイレンを聞くとみんな立ち上がったんです。
そしてサイレンが終わったら中国国歌が流れてきて、その間みんな目をつぶって黙祷していました。
ああ、なるほどな、と思いました。

それ以外特にこの日だからと特別なことは起こりませんでしたが、これはなかなか印象的でした。


ちなみにその日、通販で買った荷物が届いたと連絡があったので受取所に行きました。
ちょいちょい行くうちにそこの管理人のおじさんとは顔見知りです。
私のことは「名前が漢字4文字の日本人」として覚えられてます笑
行ったらちょうど配達のおじさんが荷物を預けにきてるとこでした。
その時私の顔を見た管理人さんが、配達の人に向かって、「この子日本人なんだよ!」と言いました。
おじさんは私をみて「え、日本人?」とききました。
わざわざ言わなくていいのに〜!とちょっと思いましたが事実なので、「はい。」と答えると、
「おお〜、そうか!日本人か!見た目じゃ全然わかんないなー!留学生?よく来たよく来た!」
と笑顔で言われました。

この日を中心として中国では日本人への反感が高まるので、外へ出ると危ないといわれることがおおいです。
実際たしかにそういうこともあると思います。全然危なくないのかと訊かれたら多分そんなことはありません。
でも、それだけでもないかなあとも思います。

11/11戦果報告

2017-11-20 17:06:47 | 日記
11/11から1週間、買ったものが全て手元にそろいました
中国の宅配技術ってすごいですね
1番はやいので11/12の朝に着きました
むしろそんなはやく着くって発送作業担当の人だいじょうぶ?って思っちゃいます

で!
そんなたいしたもん買ってないんですがせっかくなんで買ったもの紹介してみます。
そして今回いろいろ買ったわりに得してるかと言われるとそんなでもないです
まあでも気をとりなおして٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

1.フライパン 26cm
おまけ:蓋+木べら+目玉焼きハートの形にできる枠
現在の価格:79元(約1295円)→11/11価格:76元(約1246円)

うーん、あんまり安くなーい
そして目玉焼きの枠いらなーい笑
安くなってるように見えたんですけど、11/11終わってもそんな値段変わってないですね...

あとこれ、めっちゃでかい箱でやってきました。
重くはなかったですがあまりの大きさにビビりました
めっちゃ厳重に包装されてました。
まあ中国の配達荒いですからね笑

2.卵焼き機
おまけ:木べら+よくわからないけどたぶんなんか洗うもの
42元(約689円)→40元(約656円

どーしても卵焼きがたべたくなって
届いた次の日に早速つくって大満足なんですが、これもそんな安くなってはないですね。
そしてそんな木べらばっかいらない(^◇^;)

3.食器置き(?)
33.5元(約550円)

これは別に安くなってたわけじゃなかったんですが、フライパン置く場所がなくて買いました。
ほかにちょうどいいのが見当たらなかったので。
ちなみに3段目においてあるのはティッシュです。
この前ルームメイトと共謀して大人買いしました。
写真に写ってる以外にもまだありますふっふっふ( ̄▽ ̄)

4.ベビーオイル100ml×2
おまけ:お尻ふき3
43.9元(約720円)→39元(約640円)

これね、失敗しました
200ml×2だと思っちゃってました
いつも200ml1本をこれぐらいかちょっと安いぐらいで買ってるので、よく確かめもせず「この値段で2本はめっちゃ安い!」と思って買っちゃいました
開けた瞬間フリーズしました( ˙-˙ )

まあそんなこともある、ドンマイドンマイ切り替えてこ!

5.冬用室内ばき
26.8元(約440円)→26元(約426円)
...ま、ね!元々が安いから!


でもほらこれめっちゃ可愛くないですか!?
届いて想像以上のかわいらしさにとりみだしました

ちなみに去年も買いました。
去年のはコレ↓

思い返せば毎年こういう室内ばきを買ってますね
ひと冬履き倒して、あったかくなる頃にはぼろぼろになってるんで捨てて、次の11/11に買いなおす、という流れができちゃってます笑

中国の室内ばきは底がスニーカーみたいになってていいですね
これ日本もこうすればいいのに、と思ったんですが畳あるんでダメですね

6.innisfree基礎化粧品セット
おまけ:いっぱい
230元(約3772円)→200元(約3280円)


韓国の化粧品ブランドです。
韓国人の友だちに、なんかオススメない?ってきいたらここ教えてくれました。
ここはプチプラで肌にも優しいってことで韓国の女の子に大人気だそうです
ちょっと興味持ったのと、もうそろそろ使ってる化粧水終わりそうだったんでいい機会ってことで手を出してみました
これはね、いいですよ
さっそく使ってみましたが敏感肌の私でも問題なく使えてます
割引額でいうと500円くらいしか引かれてませんが(それでも他のと比べるとマシ笑)、その分ふだんよりたっくさんおまけついてきました
この写真で、私が買ったのは真ん中の、化粧水・乳液+ミニサイズのセットです。
後の両脇のいろいろはぜーんぶおまけです
サンプルって言っても特に左のセットはけっこうたっぷり入っててうれしい!
パッケージもかわいい!
これは11/11に買ってよかったなあと思います

7.コート
199元(約3263円)→160元(約2624円)

うん、まあ最低これくらい安くなってて欲しいところ笑
服を試着せずに買うのってためらうタチなんですけどこれはけっこういい感じでした
裏地もモコモコであったかい!

以上です
いかがでしたか?
私今回ちょっと買い物下手くそでしたね笑
お買い物は計画的に

11月11日がやってきましたよーーー

2017-11-11 09:21:51 | 日記

はい、またまたやってきました11/11。
日本だと、今日はなんの日?ときかれても、「え...ポッキーの日?」と答えるのが精一杯かと思います。
しかし中国でこの日を迎えるのが3度目の私としては、この日はひと味違います。
そう!11/11は「買い物の日」です!!!

今年もたくさん買ってしまいました
ふだん割と節約してる分今回はどうかおおめに見てほしいところ

まあぶっちゃけ言うほど安くなってない場合もあります。
お店によってはあらかじめ高めに値段を設定しておいて、11/11になったら下げはするけど実際は定価、なんてとこもあったりするようです
または「値段はふだんと変わらないけど、この日に買うといっぱいオマケつけるよ!」という路線のお店もあります。
いいオマケついてたら迷いますよね〜

大手通販サイトでは1か月くらい前から「もうすぐ11/11だよ!大丈夫?買うもの決めた?(=゚ω゚)ノ」
みたいな感じにめっちゃ煽ってきます笑
ちなみに当日の画面はこんな感じ↓


去年も一昨年もこの日の中国での売り上げがニュースで取り上げられたってききました
さて今年はどうでしょうね?

留学中に送ってもらってうれしいもの

2017-11-08 11:42:00 | 日記

母から荷物が届きました。
たいした用なく電話すると、「ウザい(*'▽'*)」と言われるっていうか思われてる感じがして最近若干気がひけます笑
でもたまに食べものとか送ってくれます。
ありがたいことです

というわけ(?)で、今回は「留学中に送ってもらってうれしいもの」について書こうと思います
今回はクリーニングから届いたという秋冬用の服と食べものいろいろでした。

内わけ:服、お菓子、インスタントラーメン、インスタント味噌汁、ちょっと雑炊、カップスープ、本
でした

お菓子はしっとりチョコと割れせんべい(お得用)。
私の好みまるだしですね笑
これはもう完全に私個人に送られてますが、みんなで食べる用として小包装のものを送ってくれることもあります。
そういう時はカントリーマアムかキットカットですね
まちがいない!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

次にインスタントラーメンは、

チキンラーメンか。

と思いきや、


は?開いてる...?


いろいろ詰め合わせでしたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
これ絶対家にあったもの適当につめてますね笑

インスタント味噌汁、ちょっとぞうすいは私的、留学生活になくてはならない食べものトップ2です

お味噌汁は安定のアマノフーズ詰め合わせ(о´∀`о)
ヒガシマルのちょっとぞうすいは、お湯にこの雑炊の素と冷やご飯いれて、お好みで卵とか入れたら即席の雑炊ができるというすぐれもの!
風邪ぎみのときや、疲れてごはんつくる元気ないけどお腹はすいたって時にちょー便利です。
しかもおいしい
私が知ってる限りでは、「とり」「さけ」「かに」があります。
「ふぐ」は今回はじめて知りました
おいしいかな?(о´∀`о)
ちなみに私はとりが1番好きです

カップスープはかぼちゃとつぶコーン。



ん?



え?



またかよ!!!Σ('◉⌓◉’)

つぶコーン4袋とインスタント味噌汁3つ入ってました。
これも絶対家にあった使いかけですね、いっそバラで入れろよ笑

詰め方はともかく(笑)、この辺は海外留学中にあったらまちがいなくうれしい、っていうかありがたいと思います。
だって祖国の味、恋しくなりますもん絶対(о´∀`о)

そして最後に本ですが、これは最近日本語にふれる機会がめっきりなくなった私が、
「本が読みたい〜〜!日本語のっ!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾」
ってゴネた結果送られてきました恥(//-//)

送られてきたのはこちらの2冊↓

うーわーー、すっげー、組み合わせすっげー、ちょーシュールー(*⁰▿⁰*)

2つ並べてみるとなんかちょっと...ちょっとですが
1冊ずつ単体でみると、私大よろこびのチョイスだったりします

読書は好きなんですが、どっちかというとミステリーは専門外な私
でも家族の影響でミステリー系も有名どころは一応それなりに読んでたりします。
でもがっつり本格ミステリーとか謎解きものよりも、どちらかというとハラハラドキドキサスペンス系、アクション系のが好みです。
海外作品でいくと、ウィリアム・アイリッシュ「幻の女」とか。
ダン・ブラウン「天使と悪魔」とか。
アクション関係ないけどディクスン・カーの「皇帝のかぎ煙草入れ」はめっちゃ楽しかったです。
あとクリスティはいくつか読んでわりと好きなの多いです。

そんな感じなので、「羊たちの沈黙たぶん好きそう」って前から言われてたんですが、今まで読む機会がなかったので今回読む機会がもててうれしいです
ちなみにこれは、つい最近図書館のブックバザーで手に入れたそうです。
掘り出しものですね!

そして「おまつり万歳」のほう。
私、コミックエッセイも好きです。
...というか、たかぎなおこさんの本が好きなんですね
この方の、なんか絶妙にゆるくて、癒されて、読み終わったあと、「よし!切り替えてこ!」って思えるんです。
昔から好きなんですが、主に図書館利用なため、恥ずかしながら実際手元には持っていませんm(__)m
母が本屋に行った時に「これたぶんまだ読んだことないだろうし買ってやるか」と思ってくれたとかで、今回初めて自分のものとして読めます
疲れたとき、息抜きしたいときに大切に、ゆっくり読みたいと思います


本の部分が(ムダに)長くなっちゃいましたが
以上が今回送られてきたものです。
うれしいものが多かった!
お母さんありがとう!




素敵な日本料理店発見!

2017-10-29 11:05:52 | 日記

急に思い立って日本料理店に行って来ました
行ったことのないところだったんですが、おいしいらしいと聞いたので地図見ながら行って見ました
ちょっと奥まったとこにあったんで少し迷っちゃいましたがなんとかたどり着くことができました

土曜日の12時すぎに着いたんで混んでるかと思ってたんですが意外と人が少なく普通に入れました(*'▽'*)
ランチメニューいろいろあったんですが、お肉が食べたかったんで豚カツ定食にしました

豪華ですよね!

肝心のお味なんですが、想像以上においしかったです
豚カツさくさくだし、ごはんもふっくらしてておいしい!
茶碗蒸しの具が少なく小さかったのがちょっとアレですが(笑)出汁がきいてておいしくいただきました(*^_^*)
食後にアイスクリームも出てきました

これで55元(約900円)でした。
中国の値段で考えるとちょっとお高いですが、お腹いっぱいになったし私は大満足でした

お客さんも、この人日本人かな?っていう人がちらほらいました。
接客レベルも高くて、店員さんみんなすごく感じ良かったです
「イラッシャイマセー」って出迎えてくれます。

あ、あとですね、帰りぎわにトイレを借りたんですが、なんとTOTOのウォシュレットだったんです!
この驚きは中国で生活したことのある人ならきっとわかってくれると思います笑
いやー、びっくりしました
すばらしいですね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

予想外に気にいったので、またぜったい来ようと思います
隣の人が食べてた海鮮丼がおいしそうだったので次はあれチャレンジしてみようかな