竹心の魚族に乾杯

Have you ever seen mythos?
登場する団体名、河川名は実在のものとは一切関係ございません。

19/08/06 胸びれ欠損につき…

2019年08月06日 23時26分47秒 | 渓修行
現着4時、5時開始。水温18度。

まさかまさかの高水温。確かに切り通しの水はピタッと止まっていて、嫌な予感はしてたんですけど…。

永年渓流釣りやってますけど、今まで18度でマトモに釣れた例ないです。


これは明らかに入渓ポイントの選択ミスなのですが、今から引き返すのもなんだし、予定通りブドウ虫作戦でやってみますか。ブドウ虫を使う場面では仕掛ごとそっくり交換。食わなかったら餌付けたままくるくるっと仕掛巻へ…という戦法で。


がま渓流粋我硬調を伸ばし、いきなり淵尻、肩から攻めて行きます。ブドウ虫の重みだけノーシンカーの釣り。
タルミにもブドウ虫を撃ち込んで行きます。

ある程度やってダメだったのでガン玉4Bをつけて白泡直下を直撃。すーっと仕掛が流れて次の落ち口まで来た所でグッグッグッとアタリ!もらった!と鋭くアワセを入れますがスカ。


ここで川虫採り。水温高いせいか羽化寸前って感じのヒラタが多いですね。数も少ない。

淵で適当にやってるとチビヤマメに混じって18cmが来ました(リリース)。


だいぶ時間が経ったようですので、そろそろいいでしょうと、先ほどアワセミスった場所に移動。
今度はヒラタ、オモリ2Bで流します。
するとすぐ来ました!が残念ニジマス(リリース)。

ここでトイレに行きたくなり一旦小休止。
昨日の晩家庭の事情で晩飯抜きのせいか朝出なくて…


明るくなった8時半。先ほど採ったヒラタの残りで再開です。

竿は6mの長竿作戦。水中糸0.4号、ハリス0.25号。

最初に入ったココは6mでもドリフト距離が足りず…
 
足跡は水際にはなく先行者は7mで攻めたか。


次の淵はサモトから丹念に流して行くと最後の方で突然ガツン!とアタリ。反射的に合わせます。そんなに大きくはなさそう。7寸クラスでしょうか。
竿は6m、ハリスは0.25号なので余裕かまして立て竿で最初の引きに耐えているとパツッと手応えがなくなる!

仕掛を回収するとカツイチV長良LTRがない!
ハリスの途中から切られていました…

そういえば2003〜2004年ごろもこんな感じで切られまくったんでしたっけ。
それでだんだん長手尻になって行ったんでしたねぇ。
竿も新しく発売された「弧空」という竿を何本も買って…


さて、先ほど掛かったのはこんなポイント…

確かに肩だと言われれば肩に見えなくもないですね。完全に見落としてました。
例によってオスヤマメだったのでしょうか…


とにかく、たくさん掛けて、獲って、経験積んで自分の得意パターンに変えていく以外にないですね。


で、次の淵へ行こうとして獣道に足を踏み入れると、なんと落ち葉が点々と濡れています。
えっ、じゃあ、先行者がすぐ上にいるってこと!?
鹿って可能性もあります。鹿の新しい足跡がありましたから。
でもなあ、こんな時間に鹿が降りてくるだろうか…
思い返して、今日のところは下流にある別な淵を攻めてみます。


攻めたのはこんな場所。

奥の方に良型が潜んでいそう…辛抱してチビを釣ります。

残念、最奥のスジで来たのは20cmでした。移動した方がよさそう…

リリーズ前の撮影会。



本日初となった塩焼きサイズ。


尾びれはこんな具合。


なんか胸びれがおかしい。


おやおや、こいつもだ!

よく見りゃ他にもまだ胸びれ全損ヤマメが居るじゃない。しかもみんな天然っぽい…
ええっ!…ってことは…これってカワネズミの食害なの?? 今シーズン7月3日からカワネズミ2回見てるし…
(胸びれ・浮袋・カワネズミに関する考察は胸びれと浮袋を参照)



さて肝心の判定の結果は…喝だ!全リリース!

少なくとも胸びれは再生しかかってるわけですから、返してやんなさいという判断…




…その後、午前中のミスを挽回すべく全力で奮闘しましたが、チビヤマメのみという結果。

アクエリアス飲まずにやってたので右肘がやられました。やばいです肩まで響いてきました…

一方、朝降りた時は腰の具合が今一つでアップダウンが堪えたのですが、いつの間にかすっかり回復しています。やっぱり鮎タイツのコルセット効果ですかねぇ。今日はあまりの暑さに特注のウェットスーツは着ず普通に鮎シャツでした…



またしても大ピンチ。今回の敗因は水温急上昇が読めなかったこと。遠征を視野に入れておくべきでした。ですが円高で早くも夏休みに突入した企業も多いみたいだし、こんな時に関ヶ原に出征しても首級を挙げるどころか虚しい愚息具足の見せっこで終わるでしょう…


このまま今回が最終回、、、ということも…??





※カワネズミの捕食シーンという珍しい映像を見つけました↓
カワネズミ(Water shrew) エサ捕獲
(アクア・トトぎふ)
後頭部を狙うのみならず、尾びれでもどこでもかみつくことが分かりますね。

これが急流だとどうなるか…胸びれをかみつかれたヤマメは、咥えたら放さないカワネズミを振り切って逃げるなんてことができるのでしょうか…??

だども、巨イワナだったら胸びれにかみついたカワネズミを、そのまま口まで運んで、アグッ!と一息に飲み込んでしまうと思いますけん♪




[日時]2019年8月6日(火)
[天候]晴れ、風あり
[水温]18→19度。平水、澄み→薄濁り
[時間]5時~18時
[釣果]20cm、18cm、17cm、以下多数(全リリース)、ニジマス(リリース)
[スカ]1 
[バラシ]1 
[竿]先鋒:がま渓流粋我硬調5.0m
   後詰:オリムピック峽ニンフシューター60DH
[仕掛]天井糸:0.7号(テスト中)、水中糸:0.4〜0.2号、ハリス:菱化フロストン渓流0.25号、針:カツイチV長良LTR 6.0号、オモリ:ガン玉8号2個〜8号+5号。
[餌]ヒラタ(ナデ虫)、ブドウ虫(ユニチカハイループ0.6号通し、がまかつ一刀ヤマメ王9号、4B)。
[胃の内容物]不明。
[小遣い]千円。タバコ、飲み物他。
[感想]乾杯なし。つーか二晩連続で晩飯抜きでした

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 活かし魚篭(びく)の真田紐... | トップ | 渓流クリールの加工 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

渓修行」カテゴリの最新記事