過去の話になりますが、以前はエルメスはパリのソルドによく行っていました。
夏のソルドと冬のソルド、それぞれのソルドに参戦して戦利品を得ていました
初めて行ったのは2011年夏のソルド
エルメス店舗で行うわけではなく、ポルトマイヨー駅にある特別会場で行われていました
当時の初日はバックも買えたので初日に参戦し朝から並びました
何回もソルドに行くようになると各国からやってくるエルメスソルド友達というのができて一緒に並んだり、下にあるポールのパンとカフェオレを担当を決めて買いに行って並んでいる間食べながら話したり
とても楽しい思い出があります。
会場に入るにはエルメス製品持っているとクロークに預ける必要があって、早めに並んでもここで足留めをされたりするのでご注意です。私はいつも身軽なロンシャンで参戦しています。
現地の並んでるフランス人の態度が悪くて、割り込みしたり後ろから押してきたり(押す場所ではないのに)、前に並ばせろと脅迫してきたり嫌な奴もたくさんいました。世間で言われている中国人の方はスマートな方が多いイメージでした。このイメージがあるので、エルメスやフランス人が作り出すクロワッサンは好きだけれども人としてはどうかな‥とこの時から思っています。
でもこのフランスの方々はバックとか目当てじゃなくて、カレ狙いなんですね。なので、私のような皮物の目当てではないので、会場内に入ってしまえば全く関わりません。アジア系はやはり皮物に並びます。カレは後で並んでも買えますから。
2011年ごろはまだまだバックも財布もカードケースもなんでも出てました。
会場内はそれぞれの売り場に分かれていてそれぞれに並ぶ事ができます。
私は最初のソルドでは、白のガーデンパーティとオレンジのベアン、小銭入れやカルヴィや、手当たり次第買った記憶がありますに
値段はガーデンパーティーが800以下、ベアンも800以下でした。
バックは日本の実家に置いてあるので、広州の家に置ある物だけの写真になりますが、こんな感じです。

後はネクタイもこの時は75ユーロだったので爆買い。洋服もそんなに高くなかったので、カーディガンなどを買いました。
これに味をしめて次のソルドもまたその次もまたその次もその次々と私が病気を発症するまで行きましたが、どんどん皮物が出てこなくなり、バックはビーチバックだけになってしまいました。バックが買えないのでビーチバックばかり買って、その値段もすごく安かったので実家には数えたことはないですが、10個くらいはあるのではないかと思います。子供を産んでからはこのビーチバックとても役に立ちました
ビーチバックの価格は150-250の間でした。
後は買うものがなくて手袋買ったり‥

最近のソルドではタックスリファウンドもできたのに今はできないとソルド友達から教えてもらったり、値段もどんどん値上がりをしていると聞きました。以前のソルドは紙袋が白のエルメスでした。今はロゴもないただの白い紙袋だとか‥

今まであんな高い日本での価格で買いたくないと言っておりましたが、子供が生まれてパリに行けない今は日本や旅行先で買うしかありません。
またパリに行きたいなぁ。バックや財布は揃っているので、次は洋服メインで買いたいなと思います。
今のパリのエルメス本店はなかなか入れないようですね。バックを見るのも予約制だとか。バーキンも全然ないとの話です。あの頃はまだ良かったのか。以前は夫の財布や私の時計をゆーくり買えたのですが、お店にも入れないとなるとさみしいなぁ
病気になってから1人で遠いところへの旅行が怖くなってしまい、息子も置いていくのが気がかりでなかなか行けません。でも、いつかまたパリのエルメスソルドに行きたい!
夏のソルドと冬のソルド、それぞれのソルドに参戦して戦利品を得ていました

初めて行ったのは2011年夏のソルド

エルメス店舗で行うわけではなく、ポルトマイヨー駅にある特別会場で行われていました

当時の初日はバックも買えたので初日に参戦し朝から並びました

何回もソルドに行くようになると各国からやってくるエルメスソルド友達というのができて一緒に並んだり、下にあるポールのパンとカフェオレを担当を決めて買いに行って並んでいる間食べながら話したり

会場に入るにはエルメス製品持っているとクロークに預ける必要があって、早めに並んでもここで足留めをされたりするのでご注意です。私はいつも身軽なロンシャンで参戦しています。
現地の並んでるフランス人の態度が悪くて、割り込みしたり後ろから押してきたり(押す場所ではないのに)、前に並ばせろと脅迫してきたり嫌な奴もたくさんいました。世間で言われている中国人の方はスマートな方が多いイメージでした。このイメージがあるので、エルメスやフランス人が作り出すクロワッサンは好きだけれども人としてはどうかな‥とこの時から思っています。
でもこのフランスの方々はバックとか目当てじゃなくて、カレ狙いなんですね。なので、私のような皮物の目当てではないので、会場内に入ってしまえば全く関わりません。アジア系はやはり皮物に並びます。カレは後で並んでも買えますから。
2011年ごろはまだまだバックも財布もカードケースもなんでも出てました。
会場内はそれぞれの売り場に分かれていてそれぞれに並ぶ事ができます。
私は最初のソルドでは、白のガーデンパーティとオレンジのベアン、小銭入れやカルヴィや、手当たり次第買った記憶がありますに

バックは日本の実家に置いてあるので、広州の家に置ある物だけの写真になりますが、こんな感じです。

後はネクタイもこの時は75ユーロだったので爆買い。洋服もそんなに高くなかったので、カーディガンなどを買いました。
これに味をしめて次のソルドもまたその次もまたその次もその次々と私が病気を発症するまで行きましたが、どんどん皮物が出てこなくなり、バックはビーチバックだけになってしまいました。バックが買えないのでビーチバックばかり買って、その値段もすごく安かったので実家には数えたことはないですが、10個くらいはあるのではないかと思います。子供を産んでからはこのビーチバックとても役に立ちました

後は買うものがなくて手袋買ったり‥

最近のソルドではタックスリファウンドもできたのに今はできないとソルド友達から教えてもらったり、値段もどんどん値上がりをしていると聞きました。以前のソルドは紙袋が白のエルメスでした。今はロゴもないただの白い紙袋だとか‥

今まであんな高い日本での価格で買いたくないと言っておりましたが、子供が生まれてパリに行けない今は日本や旅行先で買うしかありません。
またパリに行きたいなぁ。バックや財布は揃っているので、次は洋服メインで買いたいなと思います。
今のパリのエルメス本店はなかなか入れないようですね。バックを見るのも予約制だとか。バーキンも全然ないとの話です。あの頃はまだ良かったのか。以前は夫の財布や私の時計をゆーくり買えたのですが、お店にも入れないとなるとさみしいなぁ

病気になってから1人で遠いところへの旅行が怖くなってしまい、息子も置いていくのが気がかりでなかなか行けません。でも、いつかまたパリのエルメスソルドに行きたい!