goo blog サービス終了のお知らせ 

春堤食堂

ささやかですがハッピーのおすそわけ♪
もっともっと太くなろう~!
見た目じゃなくて こころよ心☆

給食事情

2008-01-18 08:27:12 | 子ども
   おはようございます!  寒いですね~。


ラジオで 学校給食の話題を・・・  

また 給食費未払いか?
それとも 材料費高騰で 給食が出せなくなったか?

と、思ったら・・・
給食が残って 残飯が都内だけでも ○t・・・?

無理して たくさん食べるよりも 楽しく食事をしましょう。
とか
食べる時間が少ないから かたい たくさん噛まなくてはいけないものは 避けられている。
とか
最初から 残さないように 少しずつしか取らない。
とか・・・

先日 先生から 「おもしろい写真撮ったんですよ!」 と、見せていただいたのは、
給食の鍋を抱えて 底のおかずを必死になって かき集めている 息子②。
②のクラスでは おかわりをする子がたくさんいるんだとか?
この日は 数人の男の子が 残飯かき集め対決をしていたそうです。
ときには となりのクラスから おかず残っていたら 分けてもらえますか?
と 分け合っているとか・・・。
なんでもかんでも たくさんいっぱい食べているのか?
それは わかりません。

ラジオでも 話していましたが、
人気があるおかずと そうでないおかずがはっきりとしていて、
昔から 体に良いと言われている
ごぼうの煮付け こんにゃく ひじき など・・・・
これらのおかずは 用意した分 そのまま近い量が 給食室に戻ってくるとか・・・

アレルギーの問題とか
無理やり食べさせられて 食事の時間が嫌いになってしまったとか
さまざまありますが、

・・・ 「お残しは あきまへんでぇ~!!!」

  給食のおばちゃんキャラが なつかしい・・。 (忍たま乱太郎?)



さて、 これから キャラの濃い~ 練習会に行ってきます

なんとなく・・・

2008-01-17 13:37:57 | 思い出
     東京では初雪が観測されたそうな・・・ 去年より14日遅れ?


=3  今日の配達は 寒かったです



 

 心のつっかえを 吐き出したら 何を書いていいのか 思い浮かばず、 ついつい 内容のない 日記を書いてます。 あれ? 前から いつも 平凡な日常で 中身は 食べ物ばかりだったっけ? 

 卓球ノートは 捨てずにおいて 本当によかったです。 それで おセンチに 昔を思い出そう・・・。 ではなく、本当に いっしょうけんめい 卓球やってたんだな ってことが わかりました。

 中学生の頃、2学期の途中から 卓球部に入って、 どれだけ トレーニングをしたか、 ピンタされたか、 試合に負けたか・・・。 今日は そのことを 書こうとしたんじゃなかった!!



 私の後輩に、若くしてママになった人がいます。 会えなくなってからも ずっと心配していました。 

 4~5年前に ばったり商店街で会ったとき、 あまりに痩せてしまっていたので、 なんておしゃべりしていいやら 戸惑ってしまいました。 でも、彼女はしっかりと 前を向いていました。 かわいい女の子の家族が増えたプリクラみたいな名詞のようなシールをもらいました。 それでも ほっそりしてしまった彼女は 今(当時の) どうしているのか そのときも心配は消えませんでした。

 次に会った時は チャリンコにちっちゃな女の子を乗せて 「卓球の練習に行くんですぅ~」と 偶然にすれ違ったときでした。   
卓球!! やってるんだ!! 
すごく びっくりしたのと、 とても うれしかったことを 今でもはっきりと 覚えています。

 その後、彼女が 卓球の指導をお仕事にするんだ ということを聞きました。

 指導する・・・。 これは すばらしいお仕事でもあり、とても 大変なことだと思います。 私は 現役の時 後輩の指導中に 言われた一言で 人に教えることをできなくなりました。 ちょこちょこっと アドバイスをするくらいはできますが、熱心にこの人を強くしてあげたい! と 思うことが 怖くなりました。 その 指導をお仕事にするなんて!!!

 最初は びっくりしたのですが、 彼女との再会で スタジオに連れて行ってもらい、軽くお遊びで 再会卓球を楽しむつもりが、 とても 勉強になる 再会猛練習となり・・・。 イップスとの向き合い方とか 練習方法とか・・・。 (←これは 私がサボりすぎて まだまだ お付き合いしているのですが。) しっかりと 自分と向き合い 成長している彼女が とても 眩しかったです。

 私も がんばらなくちゃね・・・。


 で・・・、その彼女がスタジオでお世話になっている方のブログを教えてもらったのですが、私より先に読んだ人の感想を聞いていたので、どうしても 見に行く勇気が出ませんでした。

 昨日・今日 やっと 読みました。 もしかしたら すごくアクセス上げちゃったかな?  自分・・・がんばらなくちゃ! って思いました。 がんばりすぎることは 無理があって よくないことだから・・・、 しっかり自分と向き合って、悪いことも(いいことも) 何かのためにあったことだと 後で思えるときが来るよう 受け入れていこうと思います。

ヤッターマン

2008-01-16 16:41:28 | 春堤のひとりごと
 ヤッターマンが帰ってきたよ!!


まずは 歌!  歌詞が一緒なので 歌える~!!
と 思ったら なんだか ちょっと 元気がないぞ・・・?
あれは こう・・・ もっと 盛り上げないと・・・♪

悪者3人組は 声優さんが一緒?
ぴったりなんだけど なんだか 息切れしてる気がするんだけど・・・。
でも それはそれで イメージ通りだから いっか?

背景が 浅草だったり なんだか 楽しいですね。
ちょっと 現実味も入っていて。


録画ではなく、 リアルタイムで 見るんだ!!
いっちゃん楽しみにしていた とうちゃんが 途中で 居眠りしてたって・・・
どういうこと? 


次回 ちゃんと 見るかどうか・・・
そっちの方が 楽しみだったりして~  




「今週の びっくりどっきり メカ!!」 楽しみだったなぁ~  昔。

  「おしおきだべぇ~」 も  しっかり 子育てで 使わせてもらってるし~  

    

読み聞かせ♪

2008-01-16 13:32:52 | 子ども
   お天気だけど やっぱり 顔痛いっ!(寒い)

   ・・・だけど、北国はもっと寒いんだろうなぁ~ 


 本日 読み聞かせのボランティアです (息子②)


授業の前 朝の時間に 読み聞かせに行って来ました。

階段を上っていると 朝の音楽が聞こえてきます。

「Smile Again」 これは 昨日ブログに書いた歌だわ

放送でしたが 合唱になっていて とってもすてきな歌でした♪

あ・・・  息子①②が歌っても とても すてきですけどね! 


1時間目が 体育だったらしく、 子供たちは 体操着に着替えていました。

半そで 短パンです。    とっても寒そう・・・

「あの・・・ 読み聞かせではなく エアロビクスでもしましょうか?」

思わず 先生に言ってしまいました。。。 

      先生 ピクリとしか 笑わなかった・・・   さぶっ


今回は 学年委員さんが用意してくれた 本から 1つ。

    実は タイトルを忘れてしまった・・・  脳みそやばいことになってます。


内容は・・・ めんどうくさがりの娘が 食事をするのもめんどうになり
やしの木から 生まれた籠が(やしの木→葉→かご→かごが自分で歩いて食べ物を運ぶ) 道端で誰かに拾ってもらうのを待ち、その人が市場で買ったものを 隙を見て逃げ出して娘のところへ運んでいた。 娘はどんどん太って どんどんめんどうくさがりになって。 ある日、その籠を見つけた人々が「食べ物を盗んだ籠だ!!」と 気持ちの悪い生き物を籠に入れて 運ばせた。 娘はそのとき 目を開けるのもめんどうになっていたので、 目を閉じたまま 「わたしによこして!」って言ったもんだから 大変!! 気持ちの悪い生き物に追いかけられた娘は生まれて初めて 走って逃げて 今でも走り続けているらしい。 そして 痩せて細くなったらしい。

という お話でした。

最後の 一文で 思わず・・・  私も追っかけられれば 痩せたのに・・・。
なんて 言ったら  また 先生に白い目で見られそうだったので やめておきました。


文章を読むので 必死だったので 子供たちの反応を見ながら ってなわけにいきませんでした。

どうだったかな?

一番前の男の子は 身を乗り出していたのが チラッとみえたけど、
「気持ちの悪い生き物」が出てきたときには 「ゲーーーッ!」って 言ってたし・・。 
そのまた 隣の男の子は アクビをしていたし。
後ろのほうの女の子は 声だけでしたが、 籠の中身を見ようとせずに 「私によこしなさい!」って言ったときは 「エーーーッ!」って 先に 次のシーンを予測して 気持ち悪がっていました。


みんな いっしょうけんめいに 聞いてくれて ありがとうね

Smile Again

2008-01-15 23:03:11 | これっていいかも
   チャリで練習 顔痛い! (寒いっ!!)


 先週の金曜日、どよ~んな気持ちで ブログをUPしていたら、息子②が 学校で今 覚えている歌を 歌詞のわからないところを鼻歌で ところどころ歌っていました。 (偶然なんだけど・・・)

「なんだか 私に 歌ってる?」

・・・そう 思うくらい 素敵な詩だったので、 今日 歌詞を学校から持ってきてもらいました。 



 Smile Again (スマイル アゲイン)


自分が とてつもなく ちっぽけに見えることがあるよね
自分だけが 悪者みたいに 思えるときがあるよね
もう二度と 心から 笑えなくなるんじゃないかと
怖くなるくらい 悲しくなることがあるよね

☆ 明日になって 空が晴れたら 
↓ 自分を好きになって また 歩き始めようよ

  スマイル アゲイン  スマイル アゲイン  うつむかないで
  スマイル アゲイン  スマイル アゲイン  笑ってみせて
↑ スマイル アゲイン  スマイル アゲイン  
☆ どんなあなたもみんな好きだから スマイル アゲイン


優しい言葉なんて 役に立たないことがあるよね
自分だけで闘わなくちゃ いけないときがあるよね
辛いこと乗り越えて いつかみえてくるものがあるよ
そしたらあなたは 今よりきっと すてきになってる

☆ 繰り返し



   作詞・作曲:中山真理 

出てきた・・・

2008-01-14 23:09:52 | 思い出

   今日 曇りだったよね?


 たくさんの人を傷つけ、苦しめた 卓球は もう 二度とやらない!

 そう決めて、妊娠・退職を期に ほとんどのものを処分した。 ラケット1本残して。 中学校の頃 初めて使ったラケットが 今使っているラケット。 

 中学校の頃から 書いていた 卓球ノートは 捨てずに取っておいたはず。 数年前に 昔の顧問の先生が 見たいと言って 一度引っ張り出したことがあった。 あの頃 どんなに 卓球が好きだったか もう一度見たら 思い出せるかな?

 メダルもだいぶ前に 写真を撮って捨てよう・・・。 そんなことしたっけ? もう、みんな 捨てちゃったよね・・・? もしかしたら ノートもそのとき捨てちゃったかな? とうちゃんに聞いたら そんなこともあったような なかったような・・・。 あるとしたら あそこの押入れだ・・・。 押入れの上部。 私には 手の届かない場所。 ちょっと 引っ張り出そうとしたけど、きつい・・・。

 「今出さなきゃだめ?」 ちょっと不機嫌そうだな・・・。

 「夕飯食べてからでもいいんだけど・・・」  

 ごはんを食べ終わっても 動いてくれない。 だから 必死に 重たいダンボールを引きずり下ろした。 お目当ての ノートは残念ながら 入っていなかった。 そのかわり、現役時代 遠征に使っていた なつかしい TSPの 紺色のショルダーバックが出てきた。 各地の記念バッチのついた ラケットケースも。 名前が変わったときに 旦那の高校時代のゼッケンを縫い付けた ゼッケンも。 私が自分で捨てたもの以外は 捨てずにおいたんだ・・・。

 なつかしいバックの ポケットの中から、 未使用のラバー2枚とサイドテープ、中身が蒸発して軽くなった ラバーダインが 出てきた。(写真)袋の卓球ショップは もうないんだ・・・。 ラバーが死ぬまで使っていたなんて うそだよ。 ちゃんと ラバーは 換えていたんだ。。。

 なんだか 泣けてきたよ・・・   また。

 こうなると どうしても ノートが見たくなった。 昔のことを おセンチに思い出そうなんて おばかかもしれないんだけど・・・。

 「なんで今頃 そんなことしてんだ!!」 とうちゃんに叱られたよ。

 もうひとつの あやしい 押入れ・・・。 そこは すべてのものを出さないと 奥が出せない。 もう あきらめなきゃ・・・。 

 ふふふ・・・  目の前に 怪しい箱があるのに あきらめられない!

 でね・・・?    もぐりこんだの すごい格好で・・・。

 中で身動きが取れなくって、 布団に入ろうとしていた 息子たちに協力してもらったよ。

「とうちゃんに ナイショで 懐中電灯 持って来て~!!」

 荷物を出さずに 手探りで 怪しいダンボールの中から・・・   ビンゴ~♪


 
 ノートの下には たぶん メダルも入ってる。。。

 捨ててなかったんだ・・・。   とうちゃん!


 ノートだけ 引っ張り出す事ができた。

 NO・1・・・ フォア打ちの練習・ショートの練習・先生の悪口?


                全部 見たいけど、 続きはまた明日・・・。



でね・・・?   最初に書いた言葉は 間違っていたんだよ。。


  卓球のせいじゃ ないんだよ・・・。

                        卓球は 悪くない。

ルンルンしてる♪

2008-01-13 23:34:52 | 春堤のひとりごと
   昨日よりも風があって寒い~!!


誰が ルンルンしてるかって?


とうちゃんです。


こんな時間に 太郎さんにいただいた タワーシェルフ組み立てて


 楽しい~


って言いながら 焼酎片手に お片づけしてくれてます♪



さてさて・・・

私は 今日の練習を 抱きしめながら ぽよよ~ん とね?  


なんじゃい?   それ・・・        


げんこつ二つ分

2008-01-12 22:45:03 | 春堤のひとりごと
   合宿(?)の成果?


Gパン(←って今はあんまり言わない?)がね・・・


ズルズル 下がってくるんですよ・・・


夏は ぴったりだったんですけど・・・


げんこつ 2つ分 入っちゃいます。   うっしっしっし・・・





 だれ?   そこで 「ゴム伸びたんちゃう?」 って 言ったの・・・



          ゴムパンじゃないから









確かに 元の サイズが 大きいけど・・・ 

海のゆりかご

2008-01-12 15:08:06 | イルカ
 観たい映画があります。

今日から公開の 「アース」  

保護者同伴のお子様は 500円で鑑賞できるそうです。

ぜったい 映画館で観たいです。


イルカのベストを聞いていたら この アースにピッタリの一曲がありました。



 海のゆりかご

四角いコンクリの部屋の中じゃ
君は一緒に暮らせないんだ
泣きながら 野原で別れたね
小さなシッポが ゆれてた少年の日の事
 誰だって愛を持ってる 箱舟に乗せて
 君を救えるなら
 この地球は みんなのものなのに
 忘れてしまう時があるの

大きな海が見えますか
どこの国のものでもない海が
大海原を走る君達が
すこやかにいられたら
僕達もいつまでも幸せ
 人だってその昔は 海のゆりかごに
 ゆられて育ったのに
 この地球は みんなのものなのに
 忘れてしまう時があるの

 いつだって君達は 言葉も持たず
 神様みたいだね
 この地球はみんなのものなのに
 忘れてしまう時があるの


   作詞・作曲:イルカ   編曲:森一美

なごり雪

2008-01-12 14:48:31 | イルカ
   寒いですね~


 昨夜、お風呂に入ろうとしていたらですね・・・

            あ・・・ 想像しないでくださいよ!! 

テレビから なつかしい声が聞こえてきたんですよ・・・。

「イルカ・南こうせつ・伊勢正三」  

          たけしの誰でもピカソ   フォーク名曲大全集です。

曲が聞ければ いいか・・・  テレビが聞けるラジカセ お風呂に向けて・・・


ぜったいに なごり雪はやるだろうから  急いでお風呂から上がろう!!
速攻で 体を洗い、髪の毛も洗い・・・


でも・・・  間に合わなかったです。 

お風呂の中で 一緒に歌っちゃいました。 ~♪



 なごり雪

汽車を待つ君の横で僕は
時計を気にしてる
季節はずれの雪が降ってる
東京で見る雪はこれが最後ねと
さみしそうに君がつぶやく
なごり雪も降るときを知り
ふざけすぎた季節のあとで
今春が来て君はきれいになった
去年よりずっときれいになった

動き始めた汽車の窓に顔をつけて
君は何か言おうとしている
君のくちびるがさようならと動くことが
こわくて下を向いてた
時がゆけば幼い君も
大人になると気づかないまま
今春が来て君はきれいになった
去年よりずっときれいになった

君が去ったホームにのこり
落ちてはとける雪を見ていた
今春が来て君はきれいになった
去年よりずっときれいになった


  作詞・作曲:伊勢正三  編曲:松任谷正隆




 イルカさんははじめ 伊勢さんが歌う 大好きなこの曲を

「伊勢さんのイメージをこわしてしまうから 歌えません」 

と 辞退したそうです。

「好きな歌を いつも歌うように 自分の好きに歌っていいんだよ」

この 伊勢さんのひとことで 歌うことができたそうです。

結果 イルカさんのおかげで この なごり雪が ヒット

みんなに 愛される 名曲になったんですけどね・・・。

   (高校生になるまで イルカさんの歌だと 思ってましたから。。。)