子育てサークルのリーダーを今年度することになってしまい、何かと用事が増えました

サブリーダーさんと打ち合わせをしたり、買い物に行ったり、いろんな方面にお願いに行ったり…


夜は、お誕生日の子たちにプレゼントするメダルを作ったり、足りなくなってきた出欠カードを作ったり、助成金の申請書を書いたり(お金の工面までするとは

)…。
そして今日は市内の子育てサークルのリーダー・サブリーダー対象のリーダー養成講座に行ってきました

まずはレンを幼稚園に送って行き


雨が降っていたので、ほんとはアオイを車の中で待たせていたかったけど、それを察知したのかアオイが降ろしてほしいとぎゃあぎゃあ言い

月曜日は上靴やらざぶとん(3才児は自分で上手にカバーができないのでざぶとん丸ごと持って帰ってきます)、プールの用意、園の本(木曜日に借りて月曜日に返します)…とたくさんの荷物

いつもは全部レンに持たせるのですが、さすがに今日は傘もあるので半分持つのを手伝って。
片手に傘、片手でアオイを抱っこして荷物を持って…幼稚園に行くだけで疲れる~

それにこういう日に限ってレンがなかなかちゃんと朝の用意ができなくて

せかしてなんとか用意させて、その足でリーダー養成講座の会場に向かいました

今回のテーマは「科学の不思議を楽しもう」

「おもしろサイエンス コロンブスの卵」の先生が来てくださいました

最初はホタルの話。
ゲンジとヘイケの見分け方、オスとメスの見分け方、オス(成虫)は2・3日しか生きられないとか生態の話を聞きました

…その間アオイはじっとしているはずもなく

ちょっとくらいウロウロしていても(子育てサークルの人たちばかりだから…)…と思ったけれど、だんだん行動がエスカレートしてきて

半分くらいしか話聞けませんでした

その次は風船でロケットを作って遊びました

これにはアオイも大喜び


まぁアオイの場合はロケットというよりも剣になってたけど

そして、シャボン玉

シャボン玉液の作り方を教えてもらったり、大きなシャボン玉を作る方法を教えてもらいました

だけど…
ここでタイムリミット

レンを迎えに行く時間に

もっと遊びたそうにしていたアオイ

暴れるアオイをなんとか抱っこして、レンを迎えに幼稚園へ

レンが保育室から出てきて、ブランコで遊ぼうとしたらまたまた雨が降り出して

「遊びたかったのに~

」というレンをなだめてなんとか車に乗せ

家に帰ってきたら眠たくなったアオイがぐずぐず…

なんとかお昼ごはん

を食べさせて、お昼寝させてから、ようやく1人でごはんを食べました…ふぅ

食べ終わって後片づけをしたり家のことをちょこっとしたところでレンが起きてきて

レンに絵本を読んだりしていたらアオイも起きてきて

おやつを食べさせたはいいけれど、外は雨

しかたなくプラレールで遊ばせようと、レンとレールをつなぎかけたらアオイが邪魔して

これまたしかたなく、アオイにもレールをつなげてあげました
この時は嬉しそうに遊んでいたレンですが、この後アオイにレールをぐちゃぐちゃにされ…


「アオイ、ダメ


」ってレンが言ったら、アオイがかんしゃくをおこして電車でレンを叩いた


もちろんレンは号泣

アオイを叱ったら、ますます大暴れしてプラレールを破壊した…
かっぱ父ちゃんが帰ってくるまでケンカは続くのだろうか…

と思っていた時、ふと思いついてアオイをおもちゃ箱に入れてみました
入ったまま教育テレビ

「おかあさんといっしょ」を見るアオイ

ちょっと哀愁が漂っている

…でも。
この後またレンとアオイのバトル開始
ほんとに疲れた1日でした…
(最近明るい話題が無いなぁ

)