goo blog サービス終了のお知らせ 

マカロンのつれづれ日記

日々の小さなできごとが、大好きなお菓子マカロンのようにカラフルでかわいいものでありますように☆

12月10日~産後5日目☆退院~

2008-12-23 00:46:35 | 妊娠・出産の記録
いろいろありましたが、無事退院となりました
前回の入院代と今回の出産・入院代でびっくりする金額になったけれど、アオイが元気に生まれてきてくれたからよしとしよう

かっぱ父ちゃんが休みを取ってくれていたので、午前中に退院し、お昼ごはんはかっぱ父ちゃんが用意してくれました
なんとレンコンのきんぴらや肉じゃがを作っておいてくれました

仕事の後に来てくれた母が夕ごはんの用意から後片付け、洗濯までしてくれました
親のありがたみをしみじみ感じます

みんなに助けてもらっているんだから、早く私も復活しないといけないな

写真はレンのベビードレスを着るアオイ
私のお気に入りのベビードレスです

12月9日~産後4日目&私の誕生日~

2008-12-23 00:33:19 | 妊娠・出産の記録
今日は私の誕生日ってことで、実家の母がを、かっぱ父ちゃんがシャンメリーを買ってきてくれました
私の両親とレンとかっぱ父ちゃんと私でおいしく食べました
アオイは見てるだけ~

病室で迎える誕生日って、もしかしたら人生初にして最後かもしれないなぁ。


アオイのベッドにレンが乗りたがったので乗せてみると…



やっぱりベッドが小さいっ
レンも2年でこんなに大きくなったんだね



むむっまさか…



アオイのマネして寝てしまいました…
めっちゃ狭そうだし
しかも足出てるし


こんな風に誕生日が迎えられて、ほんとに幸せです


12月7日・8日~産後2・3日目~

2008-12-22 23:34:18 | 妊娠・出産の記録
ミルクを足してはいるけれど、徐々に母乳が出るように
病院では授乳の時間が決まっていて、2時、5時、8時、11時…の3時間おき。
夜中の授乳はやっぱりつらい
それに、病院は満室
そんなわけで授乳室がとっても混んでいて、オムツを替えるのにも、手や哺乳瓶を洗うのにも、ミルクを作るのにも順番待ち
どうしても授乳に1時間くらいかかります

アオイはあまりぐずることもなく、夜もしっかり寝てくれる
レンも、かっぱ父ちゃんの実家でも私の実家でも、とってもお利口さんにしているそう
毎日病室に来てくれるけれど、帰る時も泣いたりせずに私に平気で「バイバイ」します
その姿に胸がしめつけられる思いがするけれど、寂しがっていてもつらいだろうな

アオイもレンも二人とも同じだけかわいい
完璧なことは私には絶対ムリだけど、でも二人にできるだけ寂しい思いをさせないようにしたいなと思う


12月6日~産後1日目~

2008-12-22 02:01:05 | 妊娠・出産の記録
今日から赤ちゃんと同室
あ、赤ちゃんって書いているけど、名前はすでに決まっていて「アオイ」です
かっぱ父ちゃんがつけました

レンはこの日は私の実家に。
とってもお利口さんにしていてくれたようです

私もまだあまり母乳が出ないけれど、アオイも飲むのが下手
しかもしょっちゅう母乳やミルクを吐いてしまう…
でも、ゲップは上手
レンはなかなかゲップできなかったけど
それに、アオイはまだ首がすわっていないのに、ゲップをさせる時に頭をあげてキョロキョロ
めちゃくちゃ怖いです

助産師さんから聞いてはいたけれど、授乳するとお腹がとても痛くなる
2人目の方が、後陣痛がひどいらしいです

12月5日~出産当日~

2008-12-22 01:57:07 | 妊娠・出産の記録
すでにアオイを出産してから2週間以上が過ぎてしまいました
このままだとその時のことを忘れてしまいそうなので、日記を見たりして思い出しながら、記録がわりにここに書いていこうと思います



12月4日の夜、またまた前駆陣痛。
「今夜も出産できないのね」なんて思っていました

日が変わって、5日。

午前2時頃、痛みが強くなる。
でも、この日までにも何度もそれ以上の痛みがあったので、まさか陣痛だとは思いもせず…

3時頃から10分間隔の痛みに。さすがに陣痛かと思ったけれど、前回の入院のこともあってすぐに行きにくかったことや、レンがぐっすり眠っていたこともあって、しばらく様子を見てみることに

3時半過ぎ、だんだん不安になってきて(痛みがさらに強まってきた)、かっぱ父ちゃんに相談。
かっぱ父ちゃんに「ここで生まれても困る とりあえず動けるうちに病院に行こう」と言われ、病院にしてもらって連れて行ってもらうことに
実家にも連絡し、とりあえずうちに来てもらい、レンを見てもらう。

4時頃病院に着き、そのまま分娩台へ
すでに陣痛の間隔は3分。
レンの時は破水してから3時間半で出産したけれど、今回はもっと時間がかかると覚悟していたのに、もうお産の態勢

赤ちゃんの入っている袋はすぐに下りていたようだけど、肝心の赤ちゃんの頭がなかなか下りてこない
「赤ちゃん、やっぱり大きいんやね~」と助産師さん(レンをとりあげてくださった助産師さんと同じ方でした)に言われ、ちゃんと産めるか不安に

それでもなんとか、6時3分、無事に出産となりました



無事に生まれてきてくれて、とても元気な様子に、本当にホッとしました
生まれてきてくれてありがとう

産声はレンより少し高い声
元気によく泣いてくれました

ちょっと体温が低かったので(低体温ほどではなかったそうだけど)、保育器にしばらく入っていました。

レンは…というと、
実家の母が見に来ていてくれたのですが、この日は仕事。
6時過ぎにかっぱ父ちゃんの実家の両親が交代にうちに来てくれたそうです。
無事に赤ちゃんが生まれたことをうちの家で知ってくれました。

出産当日は赤ちゃんは新生児室(しかもうちの子はしばらく保育器の中)だし、私もゆっくりしたいだろうということで、かっぱ父ちゃんが午前中にレンを2回目のインフルエンザの予防接種に連れて行ってくれました
レンは今回も泣かなかったそう
この日はかっぱ父ちゃんは休みだったので、1日レンを見てくれました。

実際にそばに赤ちゃんがいないからか、レンはいつも通り。
私が病室にいることも、前回の入院で慣れてるみたい

私自身の体調は、レンの時よりもいい
ふらつくこともない

夜、新生児室まで歩いて赤ちゃんの顔を見に行きました
たまたま新生児室はうちの子以外は女の子ばかり。
しかもみんな2000グラム台だったので、3590グラムのうちの子は、めちゃくちゃ大きく見えました

それに、あらためて、「なんて黒々した髪の毛
「ちょっと和田アキ子に似てない?」ってかっぱ父ちゃんにメールしたら、「松尾伴内に似てると思う」って返されました…
たしかに…。

だけど本当に、いろいろあったし、すごく心配もしたけれど、元気な赤ちゃんに会えて感謝しているし、安心したし、めちゃくちゃ嬉しかったです
ほんとに良かった~


出産に向けて今できることは…

2008-12-04 22:01:03 | 妊娠・出産の記録
今夜も前駆陣痛がやって来ています
でも、今夜もたいして痛くない
日によって、痛みが全然違うんです。
昨日も今日も鈍い痛み。
これくらいだと平気で過ごせます
だけど、おとついは痛かった
レンに抱っこをせがまれても抱っこできないくらいの痛み
あそこまで痛いと何もできないし、する気になれません

だけど…

出産予定日がどんどん過ぎていくし、なにより未だに訳のわからない入院が気になっているので、早く元気な赤ちゃんの顔がみたいっ
1日でも早く出産するために、私に今できることは、ただよく動くことだけ
痛みがひどくない時はできるだけがんばって動いています
今日も床拭きをしてみました
まぁ、動いたからって生まれるとも限らないんでしょうけど…

今夜もこんな調子では生まれそうにないなぁ

出産予定日を過ぎてしまいました…。

2008-12-01 13:40:52 | 妊娠・出産の記録
昨日が出産予定日だったのですが、とうとう過ぎてしまいました

あんなに先生に「いつ陣痛が来てもおかしくないよ~」と言われていたのに
予定日が過ぎたので、今日受診してきました
毎晩前駆陣痛があり、今日もモニターではよくお腹が張ってたんですけど、まぁ変わりないってことで…
赤ちゃんがどんどん大きくなっているので、早く生まれてきてほしいんですけど~

みなさんに心配をおかけし、本当にすみません
でも、赤ちゃんは元気そうなので安心してくださいね
レンの鼻風邪をもらって、かっぱ父ちゃんと私は風邪を引いてしまいましたが…
私達に風邪をうつしたせいか、レンはめちゃくちゃ元気です

○妊娠39週○

2008-11-28 14:12:41 | 妊娠・出産の記録
おととい退院してきたばかりですが、今日は健診でした

正直、行きたくなかった…
でも、しかたないし…。

先生と顔を合わすのはイヤだったけど…
赤ちゃんは元気そうに動いていました
やっぱり嬉しい
だけど…
とうとう3600グラムを超えてしまいました
ちゃんと産めるのか
赤ちゃん、早く出てきてね


夕べ9時頃からちょっとお腹の様子が変でした。
15分間隔くらいでお腹が張るし、にぶ~い痛みがある。
でも、これくらいの痛みではなぁと思い、様子を見ることに。
11時くらいからは10分間隔に。
だけど、痛みはまだ弱いし、なにより「これくらいでまた来たのか」と思われることがイヤで…
電話するかどうか悩んでいるうちに、夜中2時頃にだんだん張りも痛みも遠ざかっていきました。
う~ん、前駆陣痛だったのかな

今朝はよくお腹が張るけれど痛みはない。
健診ではなにも言われなかったし。

点滴やらモニターやらで、入院中横になっていることが多かったせいか、腰痛がひどい
気分もすぐに滅入っちゃう…
ちょっと疲れちゃったぁ。
早く心身ともに復活しないと、いざ出産の時にばてちゃいそう
がんばって気分をさせます



入院、退院…そして振り出しに戻る…

2008-11-27 13:12:07 | 妊娠・出産の記録
22日(土)の夜9時半頃に破水して病院へ
当直の先生と助産師さんに診てもらって、入院となりました。
それから陣痛が始まって、夜中には5分間隔に
ところが…なぜかその後陣痛が引いてしまいました
レンの時は破水してから陣痛が起き、3時間半で出産した私
家族はもちろん、記録を見ていた助産師さんもびっくりでした
でも、破水しているということで、そのまま入院することに。

23日(日)は、自然にもう一度陣痛が来るのを待ちましたが、結局来ませんでした

24日(月)の朝、22日に診察してもらった先生とは別の先生に診察してもらい、破水してから時間が経っているので、強制はしないけれど陣痛促進剤を使ってみてはと勧められました。
正直とっても悩みました
病院側としては当然のことですが、副作用の説明を受けると…。
破水してすでに長時間経っていたので感染症の不安もあり、促進剤を使うことに。
振り替え休日でスタッフが少ないということもあって、この時は内服薬になりました。
1時間ごとに1錠で、最高6錠。
6錠全部飲みましたが、5分間隔の張りと痛みしか起きませんでした
強い痛みではないとはいえ、8~9時間、5分ごとにやって来る痛み
夜には疲れと、それでも出産できなかった焦りと不安とで、ぐったり…。

25日(火)は朝から点滴の陣痛促進剤。
1つ目は5分間隔の張りと痛みだけだったので、種類を変えて2つ目に。
でも、2種類使っても、最高で3分間隔の張りと痛みがあっただけで、赤ちゃんが下の方に下りてこず、出産できませんでした
その段階で、院長先生が「破水自体が疑わしい」と言われて…。
点滴でダメなら帝王切開と聞いていたので、最初「破水じゃない」と言われた時には意味がわかりませんでした

たしかに羊水らしきものはちょろちょろっと時々流れる程度でした。
でも、私が「絶対破水した」と言い張ったわけではなく、ちゃんと当直の先生が診察してくださったのに
5分間隔だったけど陣痛も来たのに
破水してなかなか出産に至らず、あんなに赤ちゃんにもしものことがあったらと心配したのに
陣痛促進剤を使うのをあんなに不安に思ったのに
帝王切開になったら入院が長引くけど、その間レンのことをどうしようかと悩んだのに
数日間のいろんな不安と心配、それから痛みに耐えたのは、一体なんだったんでしょうか…
入院中3人の先生に診てもらったのに、どうして点滴を終えるまでに「破水ではなかった」と判断してもらえなかったのでしょうか…

ただ、赤ちゃんが無事だったと思うと本当に安心しました
そのことだけは本当に良かった

先生には正直不信感が残っています。
でも、入院中助産師さんたちをはじめ、スタッフの方々は本当に親切で
点滴の間付き添っていてくださった助産師さんも、レンを取り上げてくださった助産師さんも、帝王切開にならないようにと私と一緒に願っていてくださったし

そんなわけで、とりあえず昨日(26日)一時退院となりました
出産予定日は30日。
すぐに病院に戻ることになりそうですが
でも、こんなことがあると、次に陣痛が起きたり破水したりしても、すぐに病院に行くのはためらってしまいそうです


入院中は連休で少しは助かったのですが、それでもかっぱ父ちゃんと実家の母に仕事を休ませてしまいました
ごめんなさい。
しかも昨日は2日間促進剤で陣痛を起していたからか、腰もお腹も痛くて痛くて、かっぱ父ちゃんにやつ当たりばかりしていました
ほんと、ごめんね

さて、レンはというと…
入院中はほとんど実家の母が見てくれていたのですが、病室から出て行く時も普通に私にバイバイするし、まったく寂しそうな気配がないっ
今までかっぱ父ちゃんに対する冷たい態度を密かに笑っていたけれど、母親もこんなもんなのかーって感じでした

下は昨日のレン



今回のベネッセのおもちゃも気に入ったみたいです
いつかお母さんにおいしいものを作ってね