goo blog サービス終了のお知らせ 

マカロンのつれづれ日記

日々の小さなできごとが、大好きなお菓子マカロンのようにカラフルでかわいいものでありますように☆

春祭り♪☆2013

2013-05-05 23:12:10 | 家族
GW前半に、かっぱ父ちゃんの実家の方で春祭りがありました

去年は残念ながら雨
でも、今年はとてもいいお天気でした



子どもたち2人ともはっぴを着せてもらって
(ちなみに後ろの男性はかっぱ父ちゃんではありません誰だろ

お天気が良すぎて途中からアオイがダレダレ~になってしまったけれど、2人とも楽しめたみたいです
良かったね


IKEAに行ってきました♪

2013-04-15 21:22:14 | 家族
春休み、レンの部屋の棚を買いたかったのでIKEAに行ってみました
高速を使っても1時間半以上かかるので、今まで行ったこと無くて



駐車場から海が見えたのでアオイは喜んでました

ただ、お店の中は広くって、しかもかっぱ父ちゃんと私がうろうろきょろきょろするもんで、レンもアオイも疲れてしまったみたい
お目当てのものは買えたけど、もっとゆっくり見たかったなぁ

ランチのときについていたおもちゃ(カメ)がすっごく気に入ったアオイ



しばらくは肌身離さず持ってました
レンが「カメール」って名前をつけたもんで、しばらくは「カメールさん」って呼んでました

そういや最近カメール見てないな…

久しぶりの希望ヶ丘文化公園♪

2013-03-25 23:25:26 | 家族
ちょっと前の話ですが、久しぶりに希望ヶ丘に行ってきました
ここはほんとに広い公園です~



レンもアオイものびのび遊んでいました

レンの希望で持って行ったゴール



倒すとアオイを入れるのにちょうどいい檻

この日はイベントをやっていて…



レンが抱っこしてるのはカメ

レンは嫌がったけど…



さすがアオイはチャレンジャー
さらに…



さすがでしょ

それから、今まではムリかなぁと思って避けていたアスレチックにも挑戦しました~



私が「ムリちゃう~」って言ったところや小学生の子たちがパスしていったところでも、レンは「練習しなできるようにならへんやん」ととりあえずなんでも挑戦
もちろんムリなところもあったけれど、そのチャレンジャーぶりにびっくりしました
「誰に『練習しなできるようにならへん』って教えてもらったん?」って聞いたら、「先生
幼稚園の先生に教えてもらったこと、卒園してからもちゃんと覚えてて身についてるんだなぁと思うと嬉しかったです

ついでに書くと、レンは自分のことを今まで「レン」って言ってましたが、「僕」って言うようになってきました
それも先生に言われたみたいです
私が「そろそろ『僕』って言った方がかっこいいんちゃう~」って言ってもまったく聞く耳持たなかったのに…
ほんとにいい先生に出会えて、指導してもらうことができて良かったなぁと思います

話を戻して…
レンががんばるともちろんアオイも…



めっちゃがんばってました~

ムリだと思っていたアスレチック
めいっぱい遊ぶことができました

また公園に行って遊ぼう


ちび河童たち☆幼稚園☆親子のつどい♪

2013-03-21 00:15:19 | 家族
もう1ヶ月以上前の話ですが
ちび河童たちの幼稚園で「親子のつどい(生活発表会)」がありました

アオイのクラスは…
劇あそび「てぶくろ」
楽器あそび「きらきらぼし」
歌「どんな色がすき」でした

劇ではくいしんぼねずみをしたアオイ



はりきってました~

楽器はカスタネット
楽器も歌もがんばってました
アオイもクラスのみんなもとってもかわいかったです~

レンのクラスは…
劇あそび「金のがちょう」(オリジナル)
合奏「宇宙戦艦ヤマト」
歌「ありがとう」「あしたははれる」でした

劇は、クラスみんなの得意なことを披露する場面が入ってて
コマが得意な子はコマを、逆上がりが得意な子は逆上がりを、縄跳びが得意な子は縄跳びを披露してくれました
ちなみにレンはサッカー
とっても得意気にボールを蹴ってました



お話もおもしろかったし、セットや衣装も凝ってて
みんなセリフもはっきり言ってて、さすが年長組さんだと思いました

合奏は、すごく迫力があって



レンはカスタネットと鈴だったのですが、家ではエアバンド()みたいにシンバルやピアニカまで1人でやって遊んでいました
おかげでアオイも「宇宙戦艦ヤマト」が大好きになって、2番もちゃんと歌えるようになりました~

歌は…

…泣けてきました
ほんとに感動しました

レンのクラスは先生も子どもたちも、ほんとうにがんばり屋さん
年長組さんとして、すごくすごくがんばってきたんだろうなぁ

アオイは年少組なりにがんばってたし、かわいかった
レンは年長組さんとして、園生活最後の発表会をバッチリ決めて

ほんとにほんとにステキでした

どちらのクラスの発表も、ここに動画で載せたいけれど

レンの成長した姿を見れて嬉しかったし、アオイも2年後はこんな風になってるかなと思うと楽しみです~



ホットドッグ&マシュマロ♪

2013-03-12 22:57:12 | 家族
月に2回、親子サークルに行っています
なかなか毎回は参加できないんだけど
ほんとは小学生対象のサークルなんだけど、声をかけてもらったので

2月はホットドッグ作りでした

パンに魚肉ソーセージやレタス、チーズをはさんで、アルミホイルえ2重に巻きます
それを牛乳パックの中に入れてガムテープで閉じます
で、牛乳パックに火をつけるような感じで焼きます



牛乳パックは焼けると形が無くなってしまいますが、その焼け加減がいいのか、中のホットドッグがほんとちょうどいい具合に焼けるんです
私、こんな風にホットドッグを作ったのは初めてでした



レンも…



アオイもぺろっと2個食べちゃって

その後は…



みんなでマシュマロを焼いて食べました
焼いたマシュマロっておいし~

ま、うちの子たちは焼けるのを待てずに食べちゃってましたが…

オール電化の我が家では火を見る機会も少ないし、レンもアオイもすごく楽しんでいました
雪が時々舞う寒い日でしたが、遊んでいる間はぽかぽかでした


1月のできごと♪

2013-02-07 23:14:58 | 家族
2月に入ってからもう1週間が過ぎましたっ

今日は春からレンが入学する小学校の説明会がありました

なんだか早いなぁ…


1月はレンもアオイも胃腸風邪にかかりましたが、今はとっても元気です



レンはサッカーがんばってます
ちょっとたくましくなったんじゃないかな
コーチに褒められるとすっごく嬉しそう
褒められると伸びるタイプかも
ゲームでも自分でドリブルしていってシュートするという場面もだいぶ増えてきました
前は簡単にパスしたり、守備にまわってばかりいたけど
レンが自分から習いたいと言ったサッカー
楽しんでがんばってくれたら、それだけでいいです~

アオイは…



こんな感じ
似合いすぎっ

でも、こう見えて意外とマメなアオイ



家で凧を作ったときも、すっごく小さな模様を描いていました

それから…

親子教室(サークル)にも行ってます
この間は、手作りすごろくをして、もちピザ&ぜんざいを食べました



もちピザ、なかなかおいしかったです

雪が降った日は…



幼稚園でも雪遊び
かまくらを作ってました
「お母さんも入り~」って言ってくれたけど、背の高い私にはちょっと無理
今度はもっと大きなかまくらを作ってね

そんなこんなで1月は終わり…
2月もいろいろありそう
インフルエンザも流行ってきてるけど、今のところセーフ
このまま2月を乗り切りたいなぁ


アイロンビーズにチャレンジ♪

2013-01-15 00:29:55 | 家族
今頃…って感じでもないですが、アイロンビーズにここ何日か子どもたちがはまっています



レンは一度で完成させるけど、アオイは何度も何度もやり直してます
レンよりも集中力があるかも

おもしろそうなので私も作ろうと…



でも、この後すぐアオイに壊されました

子どもたちの初めての作品はコチラ↓



イルカがレン、星がアオイです
私も初めてで、アイロンのあて具合がわからなくて
溶かしすぎちゃった
ごめんなさい

アオイにはビーズを持つのも大変そうでしたが、だいぶ慣れてきたようです
手先が少しは器用になるかな

おおばあちゃんの一周忌

2013-01-15 00:29:13 | 家族
12日(土)は、おおばあちゃんの一周忌でした
天気も良くて、とても穏やかな日でした

もう1年経つんだなぁ

子どもたちはわけもわからず
またいとこたちと一緒に遊んでいました

お墓参りも済ませてから…



いちごを食べさせてもらいました
おおばあちゃんちはいちごも作ってます
…しかしアオイの顔は…



いっぱい採って食べて、大喜びのレンとアオイでした



初詣に行ってきました♪が…。

2013-01-02 23:55:44 | 家族
今日は初詣に行ってきました
今年は家族全員おみくじを引くことに

レンは小吉
「猿も木から落ちる」ってことが書いてありました
調子に乗ってばかりじゃダメって
それから風邪に注意とも書いてありました

アオイは中吉
努力すれば必ず実るそう
とにかく「努力すれば…」ってことが何回も書いてあったなぁ

かっぱ父ちゃんも中吉
「虎穴に入らずんば虎児を得ず」
今年は大きなことに挑戦した方がいいみたい
思い当たる節があるだけに、良かったね

で、私
私は小吉
私はかっぱ父ちゃんと反対
何かを始めるのは良くないらしい
私が何かをしようとすると家族を巻き込んで良くないことが起こるそう…
「平凡が良い」って書いてありました
…なんだかなぁ

お参りの後、子どもたちにたこ焼きと綿菓子を買わされて
綿菓子が600円もしてビックリ
思わず「2人で1個にしてね」って言っちゃいました

それから、お昼ごはんを食べて
その後ドライブに
もちろん私は爆睡
起きたら…



コハクチョウがたくさんいました
うまく写真が撮れなかったけど、ほんとたくさん
この間かっぱ父ちゃんが連れて行ってくれた時は全然いなかったんだけど
子どもたちも喜んでいました~


コチラ↓は今年のお正月の飾り



かっぱ父ちゃんのお手製です
なかなか上手にできてますよ


なが~い冬休み!

2012-12-31 22:08:13 | 家族
冬休みが始まってから、毎日朝から「遊ぼ」攻撃です…
私が朝ごはんの後片付けや洗濯物を干している時間も待てない子どもたちは、「外行ってもいい?」って聞いてきます
「庭だけやで~」って言うと、嬉しそうに出ていきます

狭い庭を2人で走り回ったり、なんだかきゃっきゃっと楽しそう

この間は「お母さん、見てぇ



えっ



「めっちゃ大きいやろ~
得意気でした

今年の年末は、というか、今年こそはちゃんと掃除しようと思ってたのに、結局子どもたちに振り回されちゃったな
みんなどうやって掃除してるんだろう
一緒に掃除っていってもすぐに飽きてしまうし、かといって、2人で遊んでって言っても聞いてくれない
あんまり放っておくのもなぁとお手伝いを頼んだら…



うぅ怖い
レンが心配そうに見てるけど、レンの切り方も…はらはらさせられました
レン、幼稚園で、自分たちが育てた大根とかを使って、自分たちでお味噌汁を作ったらしんだけど、先生大変だっただろうなぁ
そうそう、その日の夕ごはんのときにその話をしていたんだけど、レンが「お味噌ってああやってとかすんやなぁ。知らんかったわ」って言って。
もう「はぁ」って感じでした
私は母がそうしていたからだけどお味噌をこしてとかすんだけど、それを知らなかったなんて…。
レンは6年間何を見てきたんだろう
お味噌汁なんてかなりの頻度で作ってるのに…。
めちゃくちゃショックでした
私は料理上手じゃないけれど、ある程度のことはちゃんと教えないといけないなって思いました

長い冬休みはまだまだ続く…。
どうやって過ごそうかな





そんなこんなで今年もおしまい
来年はみなさまにとってHAPPYな1年になりますように