goo blog サービス終了のお知らせ 

マカロンのつれづれ日記

日々の小さなできごとが、大好きなお菓子マカロンのようにカラフルでかわいいものでありますように☆

久しぶりに図書館へ♪

2013-07-31 23:46:42 | 家族
朝ラジオ体操に行って、朝ごはんを食べた後は…



勉強タイム
私が言わなくても、ちゃんと勉強する2人
そこは、ほんとにエライなぁって思います
…誰の子だろう…
そのうち「勉強しなさいっ」って言わないとしなくなるかもしれないけれど、やる気があるうちはがんばってもらお~

今日はなんにも予定が無かったので、久しぶりに図書館へ行ってきました

夏休みの間は子どもたちが遊べる部屋があります



センダックの絵本
大好きです
『かいじゅうたちのいるところ』と早川鉄兵さんの切り絵の世界がいい感じに混ざり合っていました



似合ってる~

図書館の中だけど、ここではほかの子たちとも一緒になってはしゃいでいました



ほんと楽しそうだったなぁ

それから、ギャラリーでは早川鉄兵さんの作品が展示されていて、切り絵で遊べるコーナーもありました



ちょっと難しかったかな



1枚の紙からできるなんて…不思議で楽しいっ

ほかにも、「おだんごぱんをさがせ!」「としょかんクイズにちょうせん!」があって、子どもたちは喜んでやっていました

本好き…とは言えない子どもたちだけど、図書館好きにはなったみたいです~


工作大好き♪&あいかわらずのおバカっぷり☆

2013-07-31 00:08:06 | 家族
外へ遊びに行ったけれど、近所の友達が誰も出ていなくて、しばらく2人で遊んだもののつまらなくなって帰ってきた子どもたち

しかも暑い

そんなときは工作が始まります~



空き箱でびっくり箱を作ったり…



トビウオを作ったり…
なぜトビウオだったんだろう…
でも、意外と器用に牛乳パックを小さく切って丸めてセロテープで貼ってました

工作好きな2人のために、空き箱をためています
(すぐに使っちゃって無くなるけど



何かに使えそうと思ったら、ついつい見た目で買ってしまったり…

作るときは2人とも集中してるし、すごく楽しそう

ただ、問題は、その後
作ったものをいつまで置いておくか。
どこに置いておくか。

こうしてどんどん家の中がものであふれていきます

どうしたらいいのかなぁ…


午後はまた実家へ

カプラで遊んでいると思っていたら…



コラコラ



足の指、鍛えられるかな


困ったときの琵琶湖博物館!

2013-07-30 00:01:55 | 家族
夏休み5日目
「どっか行きたい~」って言い出した子どもたち
夏休みだしねぇ

というわけで、そんなときは琵琶湖博物館
ここなら子どもたちは喜ぶし~
それに、滋賀県の節電キャンペーンで、チラシを持って行くと入館料が無料に
私も嬉し~

もう何度も来ている琵琶湖博物館
着いたとたん、自分たちの行きたいところへ直行

まずはディスカバリールーム
一番のお気に入りの部屋です
その後は展示室を回りながら、いろんな仕掛けで遊んで
それから…



大好きな水族展示のコーナー



テンション

私には淡水魚って全部グレーの魚に見えるんだけど

そして最後にはまたディスカバリールーム
いろんなゲームでいっぱい遊びました

帰りは2人とも爆睡
楽しんでくれて良かったです


かき氷大好き♪

2013-07-29 23:35:20 | 家族
夏休み3日目は、子ども会でサーカスへ
子どもたちは初めてのサーカス
ドキドキ、ハラハラ
とっても楽しかったみたいです
写真、撮り損ねちゃったのが、とっても残念


4日目は実家で…



かき氷

ほんと、子どもたちはかき氷大好きです


だけど…

なかなかまともな写真が撮れないのは…なぜ

サッカーの試合を観に行きました♪

2013-07-28 23:45:41 | 家族
夏休み2日目は、車屋さんの夏祭りに行きました
焼きそばやフランクフルト、ポップコーン…それからゲームも
子どもたちはスライム作りが楽しかったみたいです

夕方からは、サッカーの試合を観に行きました
MIOびわこ滋賀AC長野パルセイロ
今回の試合は無料で観ることができたので、子ども連れでも気軽に行くことができました



結果は…残念ながら、MIOびわこ、負けちゃいました…
でも、サッカー大好きな子どもたちにはいい刺激になったみたいです

また観に行こうね


花火大会♪

2013-07-28 23:33:54 | 家族
夏休み初日は子どもたちのサッカーの試合がありました
もちろん、まだまだ…な2人だけれど、サッカーは大好き
あの暑さの中で走り回っていただけでもすごい
ほんとよくがんばりました~

夕方は花火大会へ
早めに会場に着いたので…



まだ明るいうちから、かき氷
相変わらずのおバカっぷりです…



すぐ目の前で打ち上げられる花火
大きな花火は真上近くまで顔を上げないといけないくらい
子どもたちも大喜びでした

初日から夏を満喫した1日でした


1学期のできごと…今頃ですが…~パート2~

2013-07-27 00:34:09 | 家族
それから、名古屋港水族館に行きました



間近で見たイルカはとってもきれい



イワシの大群は幻想的でした



魚を見ているときはとっても嬉しそう

水族館で遊んだ後は、近くのタワーの展望台へ



似合ってる?

それからそれから、幼稚園の参観もありました
今回はおにぎり&ふりかけ作り



自分で作ったおにぎりはとってもおいしかったそうです~
幼稚園の夕涼み会もあったけど、いい写真が無い~
小学校のミュージックフェスティバル(合唱・合奏の発表会?)もあったけど、これまたいい写真が無い~

そうそう、ベネッセのしまじろうのコンサートにも行きました
知っている歌ばかりだったので、子どもたちも一緒に楽しそうに歌ってました
コンサートの後はお昼ごはんを食べてから「とだがわこどもランド」へ
初めて行ったけど、広くて、遊具もいっぱいあって、ほんといいところでした



水があれば入りたくなる子どもたち



どぼどぼ…
こういうことになるので、着替えはだいたいいつも持ち歩いています

最後は、地元のお祭り



金魚すくいやスーパーボールすくい、ほかにもいろいろ遊びました

う~ん、ほかにもいろんなことがあったんだけど…
こんな感じだったかな???

いろんなことがあった1学期
子どもたちはいろんなことをがんばりました
イライラすることもいっぱいあるけど、元気に毎日を過ごせたから良かったです

夏休み、すでに疲れている私…だけど、私に頼ってくれるのももうしばらくのこと。
男の子だし、そのうち「くそばばぁ」とか言ってうっとうしがられるんだろうなぁ…
正直しんどいこともたくさんあるけど、一緒に過ごせる時間を大切にしたいなぁとは思っています

がんばれ私
また明日も子どもたちとバトルだぁ



1学期のできごと…今頃ですが…~パート1~

2013-07-27 00:12:03 | 家族
夏休みが始まって1週間

すでに疲れ切っています…

夏休み前に更新しようと思いながら、なかなかできなかったので、とりあえずざっと写真だけ載せることにします~

まずは…



長島スパーランド
これってたしかGWだったような…



どこに行ってもふざけてばかりの2人です

それから親戚のおうちでイチゴ狩り



箱に詰めながらもたくさん食べました
おいしかったです~

それから伊吹へそばを食べに行きました
なぜかそばの写真が無いので…



その後に食べたジェラート
こちらもおいしかったなぁ


そんなこんなで、続きはパート2で


びわ湖バレイ♪

2013-05-06 21:41:26 | 家族
GWにはびわ湖バレイにも行ってきました~

途中道の駅びわ湖大橋米プラザで休憩



どっちも…



おバカです…

びわ湖バレイにはスイセンを見に行ったんだけど…



咲いてない…
ちょっと早かったみたいで…残念でした

でも…



子どもたちは楽しそうでした



アオイも必死
がんばってました



いい景色を見ながらブランコ

室内でも遊びました



久々のボールプール
大喜びしてました

そして、ここまで来てもやっぱり…



サッカー
どんだけ好きやねん~

スイセンは残念だったけど…



スイセンマンには出会いました

気温は7度台でちょっと寒かったけれど、子どもたちは楽しかったみたいです
レンは野生のシカを2頭も見つけたし

家に帰って、夕ごはんを食べた後…



米プラザで買ったみたらしだんごを食べました
1個が普通のみたらしの2個分くらいの大きさです
おいしかった~


またまた希望ヶ丘文化公園へ♪

2013-05-05 23:18:27 | 家族
今年のGWは意外と休みが多く取れたかっぱ父ちゃん
年によっては全然休みが無かったりするんだけど
おかげで遊びに行く機会もたくさんできました

4月29日は希望ヶ丘文化公園へ行きました
その前の週も河童トリオで希望ヶ丘に行ったのに…です
(私は母とお出かけしてました

レンが希望ヶ丘が大好きで、なにかっていうと「希望ヶ丘行きたいっ」って言うんです
希望ヶ丘で何がしたいかっ聞くと、「サッカーそれからアスレチック、それからグランドゴルフ
どこへ行っても必ずサッカーは出てくるのね

この日はアスレチックはやめてグランドゴルフをしました



レン、だいぶ上手になってきました
私は打倒かっぱ父ちゃんでがんばったけど…負けちゃいました
うぅっ、悔しい
どうせまたすぐにレンが「行こう」って言うに決まっているから、次こそはかっぱ父ちゃんに勝つぞっ