《 sai 》です。
千葉三菱自動車では、年明けより
『 新型デリカⅮ:5 』
の先行展示車を全店舗に配備しております!
これまで、約1ヶ月間、展示をしましたが
おかげさまで予想をはるかに上回るお客様にご来店頂き
沢山のご予約も頂いております!!
先行展示は、2月中旬頃までを予定しておりますが
まだ、ご覧頂いていないお客様は、お急ぎください!
また、展示車のカラーリングや類別など
店舗ごとにバリエーションを変えてありますので
お好みの仕様をご覧になりたいお客様の為に
各店舗の展示車をご紹介させて頂きます!!
『 新型デリカD:5 』
外色「アイガーグレーメタリック/ブラックマイカ 」
千葉店・木更津店
※写真は「P類別」ですが展示車は「G-Power Package」となります。
外色「 ウォームホワイトパール」
銚子店・新港店
※写真は「P類別」ですが展示車は「G-Power Package」となります。
外色「 スターリングシルバーメタリック/アイガーグレーメタリック」
千葉東店
※写真は「P類別」ですが展示車は「G-Power Package」となります。
外色「 ウォームホワイトパール/スターリングシルバーメタリック」
八千代店
※写真は「P類別」ですが展示車は「G-Power Package」となります。
『 新型デリカD:5 URBAN GEAR 』
外色「アイガーグレーメタリック 」
成田店
外色「ウォームホワイトパール 」
君津店・おゆみ野店
※状況によりご覧いただけな場合がございます。
お手数ですが、各店舗へご確認のうえお出かけください。
《 sai 》
《 sai 》さん。
アタシ、一昨昨日まで北海道へ行って来たのよ!
12日間くらいかな?!
全行程でだけれどね。
ちゃんと宿も取ったけれど、2日だけ氷点下の中車中泊。大型の携帯バッテリーと電気式毛布を使用したものの、やはり寒かったわよ!!
そのうちの1日は、マイナス10℃ではなかったかとー。クルマは雪帽子をかぶった状態で、周囲に足あともなかったものだから、駐車スペース周辺の人が心配したみたいだったけれど、そんな思いをしてまでも、撮りたかった早朝の風景があったんだけれど、残念ながら肩透かし・・・
もともと自然現象を、自分の思うようになんてならないのはわかっていたけれど、やはり残念な思いが、仕方ないけれどね・・・
ところで、もう数日のうちに新型DELICA:D5は、発表になるのかしら?
こんな言い方をしては失礼なんだけれど、アタシのクルマ選びの選択肢に入るジャンルのクルマではないからなのかしら、世間を二分しているような、新型の顔の好き嫌いに関しては、アタシ自身は、鈍感になっているというか、あまり関心をひかれることが無いのよね。
但し、先月のいつ頃だったかな?
袖ヶ浦フォレストレースウェイというところでの、サーキット走行会というのに参加。実際にハンドルを握らせてもらったのだけれど、イイノよ!!
他社のDE搭載車の試乗経験て、MAZDAのCX-3かな、それから数年前のことになるけれど、MERCEDESの2,3のクリーンディーゼル車を、ボッシュの那須の方にあるテストコースで試乗させてもらったことがあるんだけれど、パワーなどはMERCEDESに分があるとおもうけれど、スムースさや静かさでは、DELCAが数段上よ!!
まあ、向こうも最新モデルは進化しているでしょうけれどね。
だから、今度のDELCAは、顔云々ではなくて試乗してもらうことが、好印象を持ってもらうためのキモになるんじゃないのかな・・・って、そんな気がするのよ。
あとは、やはりそろそろなのかな?
”ek”のフルモデルチェンジも、
はやいとこ出てもらったら、営業さんたちの士気も上がるわよね!?
北海道は、2軒のYHに泊まったのだけれど、案外関東や関西圏からの方が多かったわよ。
内1軒のYHでは、宿泊者16人くらいだったのかな?
その中で、日本人はアタシだけ。
完全なアウェー状態だったの!!
多分、マイカーでの北海道ドライブは、これが最後と思うのだけれど、行けてよかったと思ってるの。
人生なんて、とても短いものだと、最近とみに感じている・・・
うちの《まめた》が心配して、
「最近、ブログも更新されていないし
N子.さん大丈夫ですかね?...」
なんて、電話を掛けて来てましたよ!
「多分、風に吹かれてまた旅に出ただけだから
全然大丈夫だと思うよ」と即答しましたどね(笑)
しかし、極寒の北海道で1人、車中泊なんて
それは、無茶しすぎでしょ!教育的指導もの!!
でも、かなりエンジョイされたようで
なによりです。
(少し羨ましい...いや、かなり羨ましい....)
新型デリカD:5は、おかげさまで
先行展示車を見に沢山のお客様が
ショールームへ来てくださりありがたい限りです!
評判も上々です!!
発売にむけて、試乗車の準備を着々と進めておりますので
是非、完成した市販車にも乗りに来てください!
北海道のお土産ばなしを楽しみにお待ちしております!
《sai》
ブログ、時々拝見させていただいているんですよ。
中学時代からの親友が、つい最近《D:5》から、
トラックベースのキャンピングカーに代替えしました。
親友は公務員で安定した収入も。リッチマンなんですよ、彼。
まだ、中・小学生の子供ふたりで、家族全員でアウトドア―=キャンプを堪能したいらしいのです。
D:5で十分なのではと、私などは思うのですが、キャンプ先で料理だとか、あとその他もろもろを子どもたちと遊びまわりたいのだそうです。
その新しいクルマ600万円とか?
私の家などでは、子どもたちが5人につまがひとり。
余裕などまったく―
公務員志望の若者は、いまも多いのでしょうか?
私の若い頃。昭和の半ば。40年~50年台といったら、自動車販売業界に籍を置いているなんていったら『いい会社にお勤めですね!!』と周囲から羨ましがられたそんな時代でした。
いま、子どもたちに『大きくなったら、何になりたい?』て聞いてみるとスポーツ選手との回答が多いようですね。
20世紀の100年間と、21世紀に入ってからの18年?19年でしょうか。進化度は果たしてー
50代前後の我々世代は、世の中の変化のスピードに付いていうのがタイヘンです!
初めまして!!《 sai 》です。
コメントありがとうございます。
ご友人がキャンピングカーをご購入された気持ち
非常に良~くわかります。家族全員で一緒にアウトドア
を楽しめる期間なんて、子供が十代前半位までのほんの少しの時間
しかないですからね。大きくなるにつれ、子供達もやる事が
増えてきて、親をかまっている時間など無くなっちゃうから...(涙)
(デリカからの代替えは非常に残念ですが(笑))
わたくし《 sai 》も先代デリカを2台(スペースギア)、約21年位
乗り継ぎました。(このブログのはじめの方にも、少し記事をUPしております)
後半に乗った2台目のデリカは、V6-3000ccの大食漢だったので、
我が家で維持するには大変厳しかったのですが、それには変えられない程の
家族との沢山の思い出をつくってくれました!
人生の中で最も貴重な時間なのかもしれません。
クルマもその一部を担う重要なアイテムのような気がします(私感ですが...)
《 5人の子持ちのパパ 》さん、ラッキーですね!
せっかくご友人が、そんな素敵なアイテムを入手されたのですから
ご家族も多いことだし、みんなでワイワイ、一緒に楽しんじゃえば
いいじゃないですか!
キャンピングカーを所有している友達なんて、欲しくても
持てるものじゃありませんから...。
子供達の将来の夢は、スポーツ選手から今やユーチューバーだそうですよ!
えっ!!!?
と思ってしまったわたくしは、時代の難民になりつつあるのでしょうか(笑)
お互いにがんばりましょう!!
これからもブログ『千葉三菱発』を宜しくお願い致します。
《 sai 》
三菱の登録車唯一BEST50に入っているのが、DELICAだけ。それはそれで
頑張ったと言えるのかと思うのだけれど、50位が日産のエルグランドだったかと思うのだけれど、その台数が800台ちょっと。
まあ900に近い数字だったと思ったけれど、MMCのアウトランダーやエクリプスクロス、RVRはそれ以下の台数ということになる訳よね。
ちょっと、心配だわね。
ちなみに、軽のランキングでは8位だったかな?” ek ”が、4928台。トップのN-BOXの4分の一。姉妹車のデイズの3分の一くらい。
こちらは大健闘というべきかしらね―
登録車の方を、頑張らないとね。
3月は勝負月。デリカもランキング上げなくっちゃね。
叱咤激励ありがとうございます!
厳しい状況は続いておりますが
がんばります!!!