goo blog サービス終了のお知らせ 

青黴のつぶやき

春退社8月結婚9月~上海に留学
その生活を中心に今日の出来事
中国語を勉強しながら何を思う?
声の小さなラガーマン

よね帰国 2006年5月8日 一

2006-05-08 23:49:53 | 旅:嫁と
~GWも終わり~

(まとめて4日分)

そういえば、去年のGWには中国九寨溝へ2人で旅行し
その帰りに、よねの父上に挨拶したのである
あれから1年は早いな
こうしてまた中国に2人でいるわけで 

飲んだくれたおかげで、朝は喉の渇きとともに目が覚めた
よね曰く、自分が早起きしてしまうのは寮のベッドが硬すぎるからだと 

急いで片付けなどをして、午前中はよねを放って上課
出席者5人
まあ連休明けだし、まだ旅行から戻っていない人もいるようだし

よねはまだ戻ってないな
で、授業では上海野生動物園で象が演技中に脱糞したことを発表したが
これがどうも運の付だったのか
この日は5回トイレに行ったのであった 

授業を終えると、空港へ移動
いつもならバスで一人16元と行きたいところだが
知らない人とタクシー相乗り2人50元
まあここらへんの適当さ加減はいいところであるかもしれないが 

行きつけのKFCで昼食を取り、あとはもうよねを見送るだけであった
今回はこれまでで一番長く、また、予定もなくゆったりとした滞在であった
うーん
がんばるか 

がんばりついでに、中国語検定の申し込みに行った
空港からは遠いが、試行錯誤してバスに乗るか歩いていくか迷った挙句
ものすごく遠回りして、受付時間は過ぎていた 
でも、受付はしてくれた
ありがとう
今度はがんばりませう


その帰り途中、よねから到着の連絡
空港からはよねより時間がかかって寮に戻ったのであった

寮の下では、西蔵風喫茶店が開業しようとしていた
夜除いたら、中を見せてくれた
韓国人兄妹が開く店
本当に努力したんだとしきりにいっていた
うまくいくとよいね

つぎの連休はいつかな 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布市場に旗袍を取りにいく 2006年5月7日 天

2006-05-07 23:46:03 | 旅:嫁と
~最後は飲んだくれ~

朝、起きれない
体のあちこちが痛い
久々に試合したからではあるが、ここまでとは 

昼はゆっくりと、よね特製クレープを食べ
ずいぶん前に買った 張藝謀「活着」を見た
主演の鞏俐がね
漂亮媽媽」といい、力強く活きる女
よいね
がんばりましょうよ
筋肉痛でも

ということで
前回はタクシーで行ったのに、今回はケチって布市場にバスと電車を乗り継いで行った
もう閉店が近い
できあがった旗袍を取りに行く
写真はNGということで(よねが)、試着したのは見ただけであったが
うーんさすが、旗袍ね
色もきれいであったが、まああれだな
あはは 


向かった先は「大吉
いつも橄欖球隊が行く飲み屋にということでいった
去年の聖誕節にさびしい大人たちが集まった店である
個人的に行くのは初めてだった
そして、ぐびぐびのんだ
ビールを2杯飲んだ後は焼酎
どうするか迷ったが、キープできるということでボトルを入れた

1本では足りなかったようだ
結局、2本目は少ししか飲まなかったが、お値段は過去最高記録を達成した
蟹も越えたな
まあよい
そのあと、まだの見に行こうとしたが、その店は閉まっていたのでおとなしく帰ったのであった

そして
どうやって寝たか覚えてないのであった 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布市場に行く 2006年5月5日 五

2006-05-05 23:27:30 | 旅:嫁と
~よねが寝てしまったアニメ~

この連休中、中国人でさえも出かけるのを恐れて、外にでかけないという
それほど、どこそこがひとに溢れる


以前、同学から聞いたことのあった布市場へ出かけた
正式名称「上海南外灘軽紡市場」
これがまた、とても遠い
結局、タクシーで乗り付けたのだけどね

1ヶ月ほど前に引っ越したばかりで、中はきれい
そして、市場というだけあって、たくさんのCDやDVD
しかも、正規品ばかり
これといって、欲しいものはなかったのだけど
ぐるぐるまわった3階建てを見て回った

っていか、最初に間違って、CDDVD店に迷い込んで、3階に上り詰めて違うことに気づいたのであった


本物の布市場
同様にたくさんの布店
旗袍はもちろん、普通のシャツやドレスはもちろん何でも作りますって感じ
定做で旗袍をお願いした
明日にはできるというし、はやいな

大喜びのよねを連れて、スパルタの旅へ
まず、黄浦江まで歩き、そこから船に乗った
これが2人で1元だから、安い
そこから、適当な記憶に頼りながら沃尓瑪へ
これが、地図の縮尺がないことをいいことに歩く歩く
途中で、休憩しようというよねの意見も
「もうすぐだから」という根拠のない理由で歩かせ
挙句
よねが沃尓瑪を見つけた
もし見つけなかったら

そこでも結局買い物はしたが、休憩はせず、またしても歩いて駅までいって、地下鉄とバスで寮まで戻ったのであった

もう疲労こんぺいですよ


要望に答えて、作ってくれた唐揚げ
手の込んだ揚げ物は久々であり
おいしゅう頂戴いたしましたところで

昨日、今朝と見続けた人類保管計画も、最終章
映画版
うーん
理解が難しい
そして
そんな映画でもよく寝ていた、旦那は最後まで見たが
どんな映画でも寝ないよねは、疲れと、意味不明さで最後は寝た

シンクロ率は高い
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生について 2006年5月4日 四

2006-05-04 23:51:35 | 旅:嫁と
~ゆっくりとゆっくりと~

この連休は取り立ててどこに行くということは決めていない
まあ、土曜日の橄欖球くらいか

本日朝、抜糸
すでになれている自分もどうかという感じだが、前回同様すんなり終えた 
医院を去るときなんと言えばよいか
とりあえず
「再見」おかしい 
まあHSKの度に怪我していることを考えると、次回は6月半ばか 

いきつけのお茶市場
今回よねがたくさん休むということで、これまでで一番仕入れた
おばさんは、イチゴはくれるは、サービスで3袋くれるはで 
もちろん、ぼられているかどいうかは知らないけれど
愛想のいいおばさんだし
そんな上海駅北口のお茶市場も、来春にはきれいな国際茶葉市場として引っ越すらしい

上海一の禅宗寺「玉仏寺」で翡翠の仏像を拝んだ後はそそくさと自宅へ戻り
「人生果」を食べながら、エヴァンゲリオンを見ながら
人生について考える
シンクロ率は高い 

夕方早め夕食として、手作りハンバーグをむしゃむしゃ食って
外灘にある和平飯店のジャズバー
中国一とも言われる歩行者天国南京東路は夜9時を過ぎても人の波であった

兄が今度劇でやるかもしれないというから訪れたこのジャズバー
70代以上の人が生演奏するバーで
連休ということもあり、満員
欧米系の客がほとんど
ちょっと待っていたが、演奏も始まり空きそうにない
明日の夜予約という案もあったが、受付の対応がいまいちだし
まあ外から雰囲気は見れたし
ジャズ似合わねぇし
近くの上島珈琲で珈琲飲んで、ぐだぐだ時間を過ごして帰った
さすがに人もまばらで、羊串屋台がたくさん並んでいた

というか、珈琲夜中に飲んで眠れないよね

まだ使途との戦いは続く  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壁紙決定 2006年5月3日 三

2006-05-03 23:02:44 | 旅:嫁と
~スパルタで飼い殺し~

朝から動物園
しかも、野生
いわゆる、サファリパークか
でもないような

朝8時30分発で折り返しは15時30分
もともと動物園自体16時閉園
おおよそ1時間くらいで到着する郊外の野生動物園 
最近では熊猫がどうだとかで報紙を賑わしている

朝から天気はよく
連休中ということで、人人人人人
トイレも混んでいるのだが
面白いのは、すぐ目に付くトイレにはすごく人が並んでいるのに
ちょっと先のトイレはがらがら
人間心理というか、急がば回れというか 

早速、自動車エリアの野生風動物を見るため列に並ぶ
というか、すごく並んでいたから
しょうがなく、割り込んだ
というか、急に割り込んでくれと言わんばかりに列が割れたので
ごめんなさい 

で、バスに乗って野生動物をみるのだが
バスが渋滞
動物は暑すぎて木陰に隠れる
いやあ、いい天気だな 

バスのあとは、ぶらぶらと人間のごみに埋もれた動物たちを歩いて見た回った 
池で泳ぐ、鳥
その脇のごみ
えさを与えられるダチョウ
その足元のペットボトル
まあ、限がないけど

1時間待って動物ショー 
待っている間、いろんな動物が出てきては、観客と有料で写真を撮る
稼ぎ時だね

漸く始まった動物ショー
これが期待を裏切って割りとよくできていた
自転車の熊やハードルのプードルたち
極めつけは象だな
なまめかしい格好の女性を鼻に乗せて、2本足で立つのだが
それよりもすごかったのが、脱糞と小便
いやあ、参った
すごかった 
あんた
大物になるよ 
まあ一番すごいのは、人のごみだけどね 

観覧車に乗るか迷ったが、止めた
脇でとうもろこしをねだるよね
昼は持参したおにぎりしか食べていなかったし
「わかった、じゃあ次の店で」
と、先を急ぐ旦那
どうも、買い食いという習慣が小さい頃からあまりないせいか
はたまた
単なるセコイだけか 
熊猫みるだとか、白虎白獅子みるとかで時間を引き延ばし
たどり着いたのはコーラとポテチのジャンクフードを買い与えたのである
まあよいではないか 
いひひ

その後、青島ビールバーでぬるいビールをごくごく飲むのである 

冷たいの頼むよというと
氷入り
 

明日は抜糸か 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無駄足なのかなんなのか 2006年5月1日 一

2006-05-01 22:30:41 | 旅:嫁と
~今日から5月、もう8ヶ月経過~

バスの電視では明日の天気予報
20~30℃ 
 
夏ですか 

朝っぱらから期待していなかったインターネット修理屋から電話
午前中には来るという
ところが2時間経てど来ず 

相部屋に任せて、外出
目的はいろいろだけど
よねのまつげパーマ
姉への韓国ドラマ
検定の申し込み
明日の準備
などなど

上海の「交通カード」
地下鉄、バス、タクシーなど乗り物はすべて乗れる共通カード
これの反応が悪い
で、目的地の駅で改札出られず
なんか駅員に言われたが、もう諦めて新しく買おうとする旦那
これは無償で交換してもらうべきだというよね
結局
駅員の言うことが、分かっていなかっただけで、下の案内所に問い合わせてみろということだった

で、まつげパーマ
同学がお勧めのところはなぜか連休中休み 
見学してた
不思議なものである
もともとこういう美容系はよくわからないが
結構流行っているようだ
いろいろつけられて、くるくる巻かれて
結局
使用前との比較がないからよくわからなーい 

DVD店
こういっちゃなんですが、3件回ってようやく見つけた姉ご所望の韓国ドラマ
一応報告

そして、疲れてタクシーで乗り付けた検定申込所
連休中は休みです 

明日は、橄欖球チーム企画ソフトボールバーベキュー大会
せっかくなので、昨日勉強したキンパを用意することにした

まったりね 

あっ
インターネットは電話線接触不良なだけだった
復旧 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よねらい 2006年4月28日 五

2006-04-28 23:04:37 | 旅:嫁と
~新婚生活~

日本のGW
中国も労働節、メーデーで1週間休み
でも違うところ
中国は5月1日(メーデー)からが始まり
じゃ、4月29日30日は?
授業です
仕事です
もちろん一部の会社などでは9連休でしょうけど

せっかく
よねが来てくれたのだが
明日、明後日は授業である
休んじゃえば
という意見もありますが
まあ、いい
我が家はスパルタだから 

今日も授業での話
日本人は、自分が良くも悪くも
「あ、すみません、すみません」という
それで、笑いの出る教室
謙虚といえばそうかもしれないが、さてね


久々の一家団欒で、母からもらったレトルトカレーを食べながら
卓球の世界選手権で戦う愛ちんをみた

途中で放送が平気で終わった
え?
結果は?
知らない

ということで
よねはきたが、今回別に特別な予定はなし
早起きと味噌汁は続ける
いや
むしろ
味噌汁を食べさす 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海満喫4日の旅 2006年3月21日 二

2006-03-21 23:38:42 | 旅:嫁と
~そうは言っても眠い~

上海はそんなにみどころが多いわけではないが
そのひとつ
リニアに乗って空港へ
姉と嫁の飛行機は早かったが、リニアもダイア改正により朝7時から動くようになった
しかも、その日の搭乗券があれば50→40元になる

そういえば二人が来た日
到着出口の前で、リニアのお姉さん二人が
「ようこそ、リニアへ」
と、壊れたレコードばりに英語と中国語でひたすら言ってたのを思い出す 

今回は授業があるため、リニアの駅で見送り
食事代他心配なのでひとり100元ずづ渡したし
タクシーの中では寝ないように心がけた

あっという間の3泊4日であった
自分は半年住んだ街であるがそれでもおもしろかった
そしてまた考えさせられることもあった
そういえば、昨日の成隆行蟹で夕食食べているときも
みんなで今後のこの国について、勝手ながら論議したものだ
そして最後は世界を憂う

そんなことより、またこれからひとり上海に住むことの方が心配である

授業に出た
朝5時おきだから当然眠い
今日は夜の橄欖球は行くのやめた
眠いというのあるが、予習復習がたいへんそうだから

という間に嫁から日本についたという連絡
高所恐怖症ペアはもちろん飛行機も弱い

東京では桜の花も咲いたらしい
こないだ植えた木はいつ咲くのだろう

どうも、まとまりを欠いている

とりあえず、来客のたびに贅沢させてもらってありがとう
そして、また嫁と離れて勉強するが
ただひたすら無事であることを願います

また贅沢させてください 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姉がいてもスパルタクス 2006年3月20日 一

2006-03-20 23:15:15 | 旅:嫁と
~大学休んで贅沢三昧~

今回の姉の希望観光地は
豫園と上海博物館だった
ということで

ホテル→豫園(南翔饅頭店込み)→東台路古玩市場→新天地→茶館唐韻茶坊
→上海博物館→東方明珠→南京東路→成隆行蟹王府→外灘→桃源郷→ホテル

豫園の小蘢包子は前回2時間くらい並んで食べた
今回はそれがないようにと朝食をそこで取ることにした
朝7時ホテル出発である
豫園内の人もまばらで、その中でも早く回転する南翔饅頭店は余裕で座れた
前回嫁と二人で16*3だったので今回は姉も入れて16*4プラス湯
思ったより食えなかった
が、まいうー 
早起きの甲斐あり
ガイドとして、日曜日は人が多いだろうということで月曜日にしたのも正解か

それから、ゆっくり豫園を回って、出てみると人がものすごく増えていた
そんなあわただしい客を横目に、星巴克珈琲で休憩
ここも、日本と違うようで
高い珈琲だけのために入る中国人は少ないようだ

ここから歩いて東台路古玩市場経由新天地へ
途中銀行で日本円を人民元に変えたが、こちらに来て初めて銀行両替によって15円/元を超えた 
ということで、「元を買うべきだ」などと話しながらあっという間に新天地へ
といっても、こういうもんだと見て回っただけでメインは便所になった
ここが人気スポットである理由がまだ分からない
まあ、きれいだし、文字通り新天地だし

茶館唐韻茶坊でまったり
というか、お茶請けしか喰ってない
まま
上海博物館へ
今日で3回目?
忘れたけど、過去はぐだぐだだった
なぜなら歩きつかれて、さらに広い博物館を歩くのはぐだぐだである
「ひょっとしてあんまり中国興味ない?」というくらいぐだぐだだった
今回の主賓姉はそうじゃなかった
最初から全部見ようとしない
書道に絞っていたから、ゆっくりと見れた
なるほどだった
やっぱあんたは姉さんだよ 

姉からすれば高所恐怖症の夫婦と行く東方明珠
せっかくの展望台も窓際によらない
となりにそびえるグランドハイアットをみて「あいつらある意味幸せだ」といいながら恐る恐る見て回った
相変わらず、空気が良いとは言えない
でも
東京も似たようなものだ
そして矢印の先に「↑成都1600km」などと意味があるのかないのか
見ても到底見えそうにない距離が記してある
でかい国ですよ、あなたは

高所恐怖症のため予定より早く降りてきたため南京東路をぶらぶら
もう足がパンパンである
そこで見かける「桃源郷」の按摩看板
この店、前から嫁がチェックしていた店である
でも
素通りする旦那
しゃーねーから肯徳基で蛋撻を食べた
夕食前のデザート
そして、季節じゃないけど「成隆行蟹王府」で大閘蟹料理を喰らう
まあいいのです
いまいち上海料理がこれだってのはわからないから
季節じゃないけどうまい
ちょっと高いし、場違いな感じでふわふわしながら紹興酒もぐびぐび飲んだ
客人をだいぶ歩かせたが、一番疲れていたのは自分だったかもめ

酔い覚ましに外灘を散歩
どんだけ歩いたんだろう
朝は7時にホテルを出ているからすでに14時間くらいたったがそれでも歩いた
すでに襄陽を体験している彼女たちは、ここでのうざったい人たちもあんまり苦にならないようだ

やっぱ姉はなかなか来ないからな
ということで、素通りしつくした按摩「桃源郷」へ行った
蟹の店と同じく日本人客も多いこの店
日本からの客人は安心して連れて行ける場所だった
きもつぃー
ということで、誰が一番喜んだ 

姉さんどうもありがとう 
嫁さんどうもありがとう 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫁帰国す 2006年1月2日 一

2006-01-02 23:42:15 | 旅:嫁と
~あっというまの滞在、そしてまた~

やっとこさ、嫁をリニアに乗せることができた
数ヶ月前にリニアの営業時間が延びて
これまで4割位の旅行客しかカバーできなかったのが7割以上カバーできるようになったそうな
っていうか、4割しかカバーしていなかったってのもおかしな話 
まあ、こういうときしか乗る機会もないし

わずか7分半
最高時速431kmなんて数秒
♪だのに~
 な~ぜ~
一生懸命KFCのコーヒーを飲む嫁 
そんな暇はありませんよ 

で、着いたはいいが時間が早い
16時30分発
♪だのに~
 な~ぜ~
12時前に着く
チェックインもできませんよ 

怒る場面ではない

私が14時半に考試を受けねばならず
一人ほったらかしにするのも心配であり
時間は早いが空港につれてきたわけで 

その考試
発音の授業でプリント1枚を音読して終了
終わった人から退散
従って15時には帰宅
嫁とは連絡を取れないので、まあ帰りの連絡を待つことにしよう
つうか、この夫婦は高所恐怖症の飛行機嫌い症候群 

ちなみに、発音は
「非常好」
だったと思う
とはいっても、日常会話では準備された文章を読むわけではないからな
まあ、大切ではあるが 

ということで、嫁も無事日本に到着した

ということで、本日は貯まった日記を駆け足で終わらせ、明日からは来週に向けたテスト勉強をやらねばらなんのだ 

 

日常生活に戻れるのか 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする