goo blog サービス終了のお知らせ 

な~さんの独り言

温泉・キャンプ・その他の趣味

旭川へ行って来ました

2010年09月23日 | 旅行

ちょっと前の事になりますが旭川のバイキングレストランファイブスターに行って来ました。札幌圏というか北海道西半分にはない店舗、今回3度目の来店で結構気に入ってます。
それはさておきその途中で砂川のハイウェイオアシスに… ここでしか食べれないソフトを求め


生チョコソフト、ぱぱっちはホワイトチョコですがチョコレート(訳が判らなくなってきた)がメインみたいです。
余談ですけどぱぱっちの一番のお気に入りは長沼町のケーキ屋さんのソフト、各地の牛乳臭いソフトとは違い生クリームの割合が多いさっぱりとしたソフトです。


で、おみやげに生マシュマロ。以前知り合いからお土産に貰ったのですが美味しかったので購入、あま~いマシュマロ常温でどうぞ。
普通の物もありましたがいちごの方がおいしいと思いました。


最後は奈井江温泉でしめです。


苫小牧クルージング

2010年07月24日 | 旅行

この船で約2時間半のクルージングに行ってきました。
まずは乗船したらまっすぐカレーバイキングの会場へ…しかし結構早めの乗船にもかかわらず1時間待ち…(やはり上手がいた)
レストラン会場はエンジンの真上なのか終始揺れていた。
動き出したらもっと揺れた、一応酔い止めは服用。船に乗るのは十数年ぶりなので心配。




船尾部分、係留ロープか何かでしょうか?ぱぱっち船関係はよくわかりません。






デッキ上からの写真です。



<imgsrc="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e6/131cc1433d3f39dae00969d630b884a4.jpg">
館内の一番華やかな場所?





ん~ よく覚えてないがセミスイート?



で、これがスイート?
どちらもモデルルームとして見学可能でした。
最後に着岸20分前までお風呂に入って今回のクルージングを堪能しました。
幸いな事に船酔いはしませんでした。

えこりん村

2010年07月10日 | 旅行

えこりん村に行ってきました。
銀河庭園の画像をいくつか。ばら祭りが開かれていました。

<ahref="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6a/2083a88753a74fd90df3ad9c1a620131.jpg">
<ahref="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fc/83dffb63f14451af3bad4116734349c2.jpg">

鶏舎、にわとりがいっぱい。



またバラ


やっぱ洞窟でしょ

アルパカ~



またまた庭園~


放羊



一つの苗からのトマトの木?とにかく凄い

GW

2010年05月08日 | 旅行

連休を利用して北湯沢に行ってきました。
行きは支笏湖経由で美笛越え、途中の新しくオープンした花畑牧場大滝・風の森へ寄りました。
結構な混雑を予想していましたが多いのは車だけで、店の中は意外と空いていました。カフェの方で数人が並んでいただけ 昔ほどの勢いは無さそうですね。

次にお隣のきのこ王国へ、こちらは人・人・人だらけ(花畑よりきのこか?)ぱぱっちはここで定番の四川風と他に二種類のなめたけを購入。

そしてさらに隣の湧き水へ。
ぱぱっち的にはイマイチなのだがここへ来たなら必ず寄ります。
鉄管を通して蛇口から出てる水はどうも…
水道水よりはおいしいが絶賛するほどではないかな…

今夜の宿は名水亭

で、此方が部屋の写真。ぱぱっちは質より量タイプなので写真もこんな感じ。
かにを優先したので名水亭でさらに飲み放題プラン。
ここの露天風呂は大好き、あの大きさぱぱっちの知る限り最大では。

こちらは人気の無さそうな足湯。
各温泉地で結構人気がある足湯ですが何故かここはほとんど人がいない。
なぜなんだろう…個人的には静かに楽しめるのでいいのだがちょっと寂しい気も

翌日の帰りに虎杖浜の松田水産へ

たらこ詰め放題にチャレンジ!ぱぱっちじゃないんですけどね。レジでびんを購入していざ詰め放題、ルールも結構アバウトで見てて楽しかったです。
帰りの車中でままっちとひろっちのアレルギーが発症、今回悩んだ挙句車載用のプラズマクラスターを購入、レビューは後ほど公開しますのでお楽しみに。

旭山動物園

2009年12月12日 | 旅行
12月6日に旭川の旭山動物園に行ってきました。
あまり良くない天気でしたがなんとか雨にあたらずにすみました。
冬の動物園って意外と動物達がいないなというのが第一印象。人の方が多いかな?
時期的には中途半端な感じで、もぐもぐタイム以外の催し物もありませんでした。

有名な北極熊の遊泳



アザラシのもぐもぐタイムの様子。
結構な見物客でしたが… よく考えると小樽水族館でも見たような光景が… ただここならではのうんちくはありましたが。




ペンギン館での一枚



エゾシカの森?名前をちょっと忘れてしまいましたが結構間近で見れますよ

オオカミは丸くなってる姿を遠巻きにみました。その他にも動物は居るのですが時間の都合で全てを見れませんでした。
帰りには一度は行ってみたかったバイキングレストランのファイブスターへ、メニューが豊富で大満足。
さらに砂川ハイウェイオアシスのHORIで有名なソフトを(チョコレートソフトクリームだったかな)食して帰路へ
冬に動物園に行ったのは初めてでしたがもっと雪があるときに行った方が満喫できると思います。