goo blog サービス終了のお知らせ 

さしあたり、与えられた環境、条件のもとで、本気で闘う。本気で、だ。

選択、舵取り

人任せ、そうして、ぶうたれる。
それより、急ぎ、やることがある!

激流その先、0308

2021-03-08 07:07:00 | 一億円目標、生意気になりたい、ボンビー

激流その先、0308

<<一言

格差拡大

この一年、毎日観てるもん、考えてるもんが、違い過ぎたなぁ。>>


引き続き、俺たちみんな、時代の激流の現場にいます。

何を知り、学ぶか、そして、これからの人たち、将来の自分たち、に伝えたいものがあるのでは?

以下、脚注を参考に玩味頂ければ、、、>


おすすめ


百貨店高騰!アフターコロナにらむ株式市場 小売株の潮目は変わったか?

椎名則夫(アナリスト)


<結果と、その解説、そして、今後の見通し

読んで、どうするか、こっちの勝手?>


コロナ倒産「これから急増」という最悪シナリオ

野中 大樹:東洋経済 記者


宮崎謙介〈政界魑魅魍魎ウォッチ〉「接待問題で官僚の声『運が悪かった』」


元衆院議員の宮崎謙介氏が足掛け5年の議員生活の経験をもとに、政治家ウオッチングやオフレコ話、政治にまつわる話を適度な塩梅で、わかりやすく「濃口政治評論家」として直言!

  菅総理の息子さんのニュースを見た時、とても驚きました。問題が取り沙汰されるちょうど1週間前、とある企業の経営者が、

「菅さんの息子さんが一般企業で働いていてさ、いろんなことをお願いすると叶えてくれちゃうんですよ」


<どこでも、いっしょ!

自分たちの夢、さっさと叶えてくれる人、近づきたい、粗末にできない、しない、と。

頼り甲斐は、実力のうち、か?>


富裕層爆買い、「コロナで格差拡大」は日本の大問題

加谷 珪一

 日経平均株価が一時、3万円を突破し、実体経済との乖離が激しくなっている。株価上昇によって資産家は富を増やしており、コロナ危機であるにもかかわらず高額商品が飛ぶように売れている。現在の株価高騰は、量的緩和策による金余りとポストコロナ社会(デジタル化社会)への期待感が交錯した構造的なものであり、しばらく継続すると見る市場関係者は少なくない。もしその見立てが正しければ、資産の有無による格差が今後、さらに拡大する可能性がある。(加谷 珪一:経済評論家)


<なるほど、事あるごとに、格差拡大。納得。今ごろ納得じゃあ、手遅れだなぁ。この一年、毎日観てるもん、考えてるもんが、違い過ぎたなぁ。>


ではまた


脚注^_^^_^^_^

すばらしい記事、ありがとうございます。

本当かどうか、

でも、先のこと、知りたいです。

わかるところまで、でも。


なるだけ、発見の、新しい順。

下記参考^_^^_^^_^の各記事、詳しくは、Yahoo等で、もちろん、確認できます。


<>は、私見、です。

なお、株価指数は、いずれも、次から引用


https://nikkei225jp.com/cme/


  #株 #有望人

以上