もう、暴落対応の記事。でも、気になる。
下記参考から、引用
しかし、投資家の慢心の隙をついて予想を裏切るのが市場です。
これまでの「正解」は未来では「間違い」かもしれません。
確かに!
参考^_^^_^^_^
信用口座がなくてもできる「株価暴落から資産を守る」3つの方法
田守 正彦
最近の投資メディアで気になっていること
投資に絶対はありませんから、将来予測はあまりするべきではありません。
しかし、
・ S&P500のインデックスファンドを積立投資しておけば資産運用はOK
・ 世界株インデックスに積立をすればOK
・ コロナウイルス感染拡大の影響を受けないIT銘柄の個別投資をすればOK
概ねこのような内容ばかりが目につくようになってきました。
しかし、投資家の慢心の隙をついて予想を裏切るのが市場です。
これまでの「正解」は未来では「間違い」かもしれません。
もちろん株価が暴落しなければ、しないに越したことはありません。
それでも備えあれば憂いなしです。
万が一、暴落の兆候が見えた際にはすぐに動けるように準備をしておくことが大切です。
よく言われるのが「信用口座でできる空売り」ですが、信用口座がなくても暴落から資産を守れます。
後略