丘の本棚

こどもたちとの毎日を気ままに綴ります。

夜桜見物

2023-03-30 22:19:29 | おすすめの本


夜桜見物に行ってきました。
夕方6時からライトアップだったので、
それに合わせて出発!


この桜、なんだか丸っぽいかたまりになって咲いていました。
ソメイヨシノ…ではないですよね?
どなたかお分かりの方いらっしゃいますか?







寒いだろうと思って、着込んでいきましたが、やっぱり寒くて、30分が限界…。
こどもたちは、おにごっこをして遊んでいましたが、
母は寒さにがまんできませんでした。
ごめんね、またお昼に来ようね。





長期休みは、たっぷり時間があるので、
夜のおはなしは、こどもたちが自分ではなかなか読まない、長めの本を選んでいます。
毎日3冊ほど、少しずつ読み進めています。
この春休みに選んだ一冊が、
大石真さんの『チョコレート戦争』です。


この本、もう何年も前に義母がプレゼントしてくれたものですが、
こどもたちの手に取られず、本棚にずっと眠ったままでした。
せっかくなので、春休みの一冊に選びました。
読んでみると、おもしろかったようで、

長女👧長男👦
「続きが気になるから、もっと読んで!」
と言っております。

母👩
「毎日少しずつだから、どうしても気になるなら、自分で読んでね~」



みなさんも春休みの読書にいかがでしょうか?



今日のおやすみ前の一冊をご紹介🍀

大石真さんの『チョコレート戦争』



漢字の覚え方

2023-03-29 17:01:45 | おすすめの本


まだまだ満開ではありませんが、午後からこどもたちと桜並木がある公園へ。




最近頭痛がひどくて、今日も朝から絶不調。
お昼ごはんのあと、もう今日は外遊びしたくないと投げやりな気持ちに…。

でもお外は、とってもいいお天気。
みなさんのブログの桜を見ていると、
家に閉じこもっているのがもったいない!
と思い、水筒にお茶を入れて出発!


やっぱり来てよかったです。
お日さまと桜からパワーをもらいました。

次女👧「ねえ!すごい蕾があるよ!写真撮ってあげる!!」
アスレチックの上から撮ってくれました。
植物も春になって元気いっぱいですね。
私も自分で気持ちを持ち直さなくちゃ。





さて、今日のお話は漢字にまつわることです。

みなさん、漢字ってどうやって覚えますか?
小学生の頃、「頭」という漢字の覚え方を、母や先生から、

「一、口、ソ、一、一、ノ、目、ハ
(いち、くち、そ、いち、いち、の、め、は(わ))

と覚えるように言われました。




だんなさんお気に入りの、でっちのかめきちは、漢字がまだ読めません。
しかも、言われたことをすぐ忘れてしまいます。


ある日、だんなさんから、となり町の平林さんへおつかいを頼まれましたが、
かめきちは、歩いているうちに、
平林さんの名前をすぐに忘れてしまいました。
困ったかめきちは、手紙に書かれた
「平林」という字を、
町のみんなに読んでもらうのですが…


さあ、かめきちは無事に、平林さんのところへたどり着けるのでしょうか?



今日のおやすみ前の一冊をご紹介🍀

「桂文我のでっち絵本シリーズ」より
文 桂文我さん・絵 長野ヒデ子さん
『いちはちじゅうのもぉくもく』



ほっこりしたい時に読みたくなる

2023-03-28 13:34:10 | 茂市久美子 児童書


なんだか、心がざわざわして、落ち着かない時は、
きれいなお花を見て、お日さまの光を浴びる。

あったかいお茶を飲みながら、読書。


そんなことができる日々に感謝です。


家の近くの公園で、三女と遊んでいたら、かわいいピンクが見えました。
思わず、ほっこり。
ついでに、パチリ。


結婚してから引っ越しを3回。
転勤族だから、転園・転校は仕方ないと、こどもたちに負担をかけてきました。

長女が中学生になるまでには、落ち着きたいと思い、夫の地元に戻りました。
いよいよ長女も小学校最後の年。
あっという間に成長していく長女に、大切なことを伝え忘れないように、
離れて暮らす、その日がくるまで、毎日をしっかり過ごしていきたいです。






学研のティーンズ文学館より
茂市久美子さんの『アンティーク・シオンの小さなきせき』


あたたかくなってきた今に、ぴったりのおすすめの一冊です。
春休みの読書にいかがでしょうか?
高学年なら自分で読めるでしょうし、
3,4年生くらいなら読んであげるといいかもですね。


骨董品のお店、魔女のような主人、店番代わりの猫…
そんなお店をのぞいてみたくなった人は、どうぞ「アンティークシオン」へ。


今日のおやすみ前の一冊をご紹介🍀
茂市久美子さんの『アンティーク・シオンの小さなきせき』



幼稚園弁当~まとめ~

2023-03-27 11:51:51 | お弁当
幼稚園を卒園した三女👧


うちは転勤族なので、県内のあちこちの保育園・こども園・幼稚園に通いました。
4人とも、それぞれに2つの園に通いました。
完全給食の園、主食だけ持参の園、毎日お弁当の園。



わが家最後となった園生活は、三女の幼稚園。
週4日、お弁当でした。
料理が得意ではない私なので、毎日同じようなお弁当だったけど、
「お弁当おいしかった」と言ってくれる三女👧
こちらこそ、あんな簡単弁当を毎日食べてくれてありがとう😂


そんな簡単弁当のまとめです🍱












もし春から、お子さまのお弁当生活が始まる方がいらっしゃいましたら、ご参考までに…。


①ほうれん草・小松菜
濃い緑色が入ると、ぐっと引きしまります。
少量なら、レンチンで十分です。
めんつゆとかつおぶしで、おひたし。
(そんなのおひたしって言わないよ!という声は聞き流しましょう。笑)

ごま和えが好きなお子さまなら、ごま和えもいいですね。
面倒な時は、卵と炒めてしまいましょう。


②キャベツ・白菜・人参
ほうれん草のおひたしに飽きたら、キャベツや白菜のおひたしはいかがでしょうか?
人参も一緒に入れると栄養もバッチリです。

私は、キャベツと人参は、ツナかハムで炒め煮にすることが多かったです。
もし食べられるなら、型ぬきした人参は、簡単にかわいいお弁当にしてくれるので、助かります。


③ブロッコリー・枝豆・ミニトマト
ブロッコリー好きですか?
ミニトマト好きですか?
三女はミニトマト❌なので、お弁当には入れませんでした。
なので、必ず人参を入れるようにしました。火も通せるので安心。

ピックOKの園なら、冷凍枝豆が大活躍しますね。
これからの季節ならスナップえんどうもおいしいですよね。




野菜が3~4種類入ると、それでなんとかおいしそうなお弁当に見えてきます。
(個人的感想ですが…)

毎日のお弁当作り大変です。
たまにはやる気なし弁当の日があってもいいと思います。
そんな日は、お子さまの好きなミートボールを入れたり、冷食の力を借りましょう!
それでいいんです!!!




お弁当の絵本って、たくさんありますよね。
今日はちょっと趣のちがう絵本をご紹介します。


「はれぶた」シリーズの矢玉四郎さんの、『おべんとうのえんそく』です。


お弁当を持って、遠足へ行く。
というお話ですが、なんと、お弁当に入っているおにぎりたちが、遠足に行くというお話!
さあそこに、遠足に来たこどもたちが…!!
おにぎりたちの運命や、いかに…!?



菜種梅雨

2023-03-26 22:19:20 | 寺村輝夫 児童書
今日は次女の誕生日🎂


9年前の今日も雨でした。


予定日は、4月半ばでした。
その当時、住んでいた市では、産後4ヶ月は保育園を利用できました。


その制度を利用して、4月から入園する長女・長男の入園グッズを、お昼寝の合間にミシンで縫い続ける毎日でした。

部屋には、園のお着替え用に買い込んできた服が、なかなか乾かなくてあちこちに干されていました。

大きいおなかで、小さな長女と長男を連れてコインランドリーなんて、とてもとても行けなかったのです。



そんな中で陣痛が始まり、たくさんの洗濯物を干したまま入院生活が始まったので、それが気がかりで気がかりで仕方なかったことだけよく覚えています…。

次女の誕生日が雨だと、当時のことをよく思い出します。




今日は次女の、おすすめの本をご紹介します👧

くすのきしげのりさんの『三年一組、春野先生! 三週間だけのミラクルティーチャー 』です。


私は、まだ読めていないので、詳細をお話できないのですが…
次女は、とてもお気に入りのようで、かなりオススメらしいです!
次女があまりにも「おもしろい、おもしろい」と言うので、長女と長男も読んでいました。
長女も「おもしろかった」と言っていました。


同じく講談社から「おしごとのおはなし」シリーズに、
くすのきしげのりさんの『三年二組、みんなよい子です!』もあります。
ぜひ、読んでみてください。
私も春休み中に読んでみようと思います。
今は、長女オススメの本を読んでいるのですが…
あ~、読みたい本だらけです。




今日のおやすみ前の一冊をご紹介🍀

寺村輝夫さんの『寺村輝夫のとんち話 吉四六さん』


うちの子たちは、「きっちょむさん」が大好き。
私も大好き。
とんち話って楽しいですよね。