goo blog サービス終了のお知らせ 

Socero _ Footsal _ Texas freak

少年サッカーのコーチ体験を通した健康談義。
各種情報源(新聞・TV・Web)から、画像・動画を使ったメモ・感想。

新聞メモ:色々

2007-05-26 11:47:24 | Weblog
head黒字の大学は僅か。mixiも出揃ってきたが、閉鎖環境内での噂の伝播が、どのような社会現象を生み出すか、不安。。。
head鉄道は堅調だが、IT使用でサービス拡大すると、苦痛が快楽に変化する。航空並みのMilageでの損益計算が有効かも。

新聞メモ:中国黒字

2007-05-26 11:28:52 | Weblog
 国際収支の黒字が拡大している。一時期の日本の拡大傾向と同じ。Bubbleも膨らんでいる。
 米国は日本と同じような圧力を掛けてくるが、中国4000年の歴史を持つ兵法家達は懐が深い。
 軍事に直結するロケット技術などは、有人宇宙遊泳を成功させたエリート達の成果の賜物。
 実際の成功確率を上げてゆく地道な作業は、米国帰りへの試練か? まだ数字で証明されていない。
head

新聞メモ:銀行_

2007-05-26 08:12:03 | 新聞メモ
 大手銀行は公的資金を返済し、政府は金融一段落→景気回復→公定歩合切り上げ に驀進:富裕層を中心に、自民党支持を宣伝中。
 一方、地方中小銀行はリストラ・合併の嵐の真っ最中。大手企業は回復しただろうが、地方の地場企業は苦しんでいる? 切り捨て社会は、自己研鑽を強要しているが。
 メーカー企業は、優秀な人材を求めて地方に工場・出張所を設置して、雇用創出している。 
 金融も、地方銀行を吸収・誘導して雇用創出の努力が必要では?マネーゲームの矛先を東南ASIAに向けて、『はげたか』振って、中国バブルの煽動・崩壊に協力するのかなあ。
 これ、国際犯罪になる? 歴史はどう判断するのか? 教科書では、バブルをどのように紹介しているのだろう?
head