
他のお店からは、すべてのジェジェが返品されましたから・・・でも、実を云うと私は、にんまりしてました。その頃から、おもちゃも、ゲームも、子供だけの物では無くなって、来ていました。ヌーベルバーグ新しい時代の始まりですね!


このはがきにしているジェジェは、比較的甘ったれの優しい目をしています。このジェジェがラストのジェジェではないかと思います。このジェジェ以後には麦わら帽子を、作る事も難しくなり、中国で、コンテナ分の発注がないと、出来なくなりました。


大きい方のジェジェは、目が丸いでしょ?でも、不思議ですが顔の原型の巧く出来た物は、違う目が来ても、それぞれに可愛いです。福田さん、あなたの写した写真をブログで公開したいな!また違うジェジェに会えますからね!皆に見てもらいたいです。




話は変わって、これらのお花は、鹿の大好物らしく、全滅です。今写真が出て来たので、載せます。庭野草抜きをしてると、分かりますが、来年は芽が出ないでしょう。アナベル、きすげはさよならです。


この人形は、瀬戸の日光陶器が戦後アメリカに向けて輸出していたものです。私の
大好きな、貯金箱ですが、2つあるので、1つ、ホームページにだします。ちょうど、ブリキのおもちゃと同じ時期ですね!日光陶器の倉庫は宝の山でしたが、私が、ほとんど原宿の、わたなべ 緑の雑貨屋さんで売ったので、日光陶器には何も残っていません。




******
マドモアゼルジェジェの公式サイト(通販もしてます♪)
http://www.yumetezukurikobo.com
みいさんや他の方がお持ちのジェジェも私は見たいです。写真がたくさん集まるといいですね。ジェジェのファンでこのブログを知らないでいる人たちもきっとたくさんいると思います。どうしたら火がつくか日々考えています。