おはようございます
台風18号が日本列島を過ぎ去ったとホッとしたのも束の間
この度は台風19号が またまた日本列島を直撃・・・皆様のところは大丈夫でしたでしょうか?
今日は台風一過で綺麗な澄み切った青空が広がり 日差しがかなり強くなっている相模原です
さて、私は先週9日からより 出雲に旅行してまいりました。
以前から計画していたので台風の事を気にしながらの旅でしたが
お陰様でお天気に恵まれての素晴らしい旅行となり、心のアルバムが又増え喜んで知るところです
出雲について まず目についたのが
この度の出雲大社の千家国磨・典子様のご結婚祝福の言葉が様ざまなところに貼ってあり
お祝いムード満載・・・そのような素晴らしい中での旅行となりましたが
乗せて頂いたタクシーの運転手さんは、運転手さんの中で只一人、なんと 国広様を小さい時からお世話されていたとか・・・
こんなこともあるのですね

今回の旅は、出発が遅く旅館到着が5時過ぎになったので
お食事の時間が 8時からとスタッフの方に言われ
一瞬“エッ~ 8時から~”と思ったのですが
実はこの遅くからの食事が思いがけないおもてなしを受けるきっかけとなったのです
夕食の時間までは、お茶席でお抹茶を頂くことが出来ました。
久しぶりのお茶席でお抹茶を頂く機会・・・何とも言えない至福の時間でした。
又 宿泊のお部屋に入ると さすが神様の国・出雲!
床の間には 打ち出の小づちが飾ってあり 何だか気持ちを大きくさせてもらった感じでした

旅館内のお花も素敵でしたので パチリ・・・


その後は 玉造温泉街をお散歩し 温泉につかり
灯りがともされている中 竹林のお庭を眺めながらのお食事開始となったのです。
美味しいお食事を頂きながら
我が家は主人娘共に日本酒が大好きなのでその話で盛り上がっていたところ
途中から 雅楽が聞こえてきたではありませんか・・・
竹林の中で雅楽が奏でられ 舞が始まったのです。
私たちのお食事のお世話をして下さった方々は 雅楽の勉強をしておられるという若い日本男性と
舞の研究をしておられると言うイタリア人男性・・・
雅楽を聞きながら舞を見ながら お二人から説明を聞きながら
日本の神様の事を思いながら 感謝しながら・・・ ゆったりとした素晴らしい食事の時間となったのです。
そして“これはプレゼントです”と出して下さったのは
めったに手に入らないという 日本酒の古酒で もう~ビックリ・・・
いたせり つくせりのおもてなしに大感激の私たち・・・
雅楽・舞のセットのお食事を頂いた後は
灯りがともされた竹林の中で お腹いっぱいでしたがお月見団子をいただいて・・・
ふと空を見上げると 雲一つない空に煌々と輝いていた満月・・・
何とも言えない感じで、神様からのご褒美としか思えない程!
すべてがあまりにも整ったおもてなしに 改めて感謝を深めた私でした。
その時の光景が未だに焼き付いていて
こうしてブログ更新で 思出すことが出来て感謝です。
夜 写真を撮れなくてとても残念でしたが 朝方撮った写真を掲載しますね。
写真の建物は素晴らしいお食事を頂いた食事処です。

紫式部の実がたくさんについた写真です。

この度は「和の美しさ」を体感させてもらえた 本当に幸せな時間・空間に心から感謝させて頂いた私です。
又、何が良くて、何が悪いではなく・・・すべて良しなのですね・・・を体験した日でもありました
続く・・・
これが「優舞美」です ⇒
布製なので 帯び締めを傷める事がありません。
⇒ 
帯び締めの房をマジック部分に入れるだけで 帯び締め&房が常に綺麗な状態になっています。
【優舞美】ホームページはこちらです ⇒
にほんブログ村
にほんブログ村 登録してます!!応援して下さい。
人気ブログランキング登録しています!!こちらも応援して下さい

台風18号が日本列島を過ぎ去ったとホッとしたのも束の間
この度は台風19号が またまた日本列島を直撃・・・皆様のところは大丈夫でしたでしょうか?
今日は台風一過で綺麗な澄み切った青空が広がり 日差しがかなり強くなっている相模原です

さて、私は先週9日からより 出雲に旅行してまいりました。
以前から計画していたので台風の事を気にしながらの旅でしたが
お陰様でお天気に恵まれての素晴らしい旅行となり、心のアルバムが又増え喜んで知るところです

出雲について まず目についたのが
この度の出雲大社の千家国磨・典子様のご結婚祝福の言葉が様ざまなところに貼ってあり
お祝いムード満載・・・そのような素晴らしい中での旅行となりましたが
乗せて頂いたタクシーの運転手さんは、運転手さんの中で只一人、なんと 国広様を小さい時からお世話されていたとか・・・
こんなこともあるのですね


今回の旅は、出発が遅く旅館到着が5時過ぎになったので
お食事の時間が 8時からとスタッフの方に言われ
一瞬“エッ~ 8時から~”と思ったのですが
実はこの遅くからの食事が思いがけないおもてなしを受けるきっかけとなったのです

夕食の時間までは、お茶席でお抹茶を頂くことが出来ました。
久しぶりのお茶席でお抹茶を頂く機会・・・何とも言えない至福の時間でした。
又 宿泊のお部屋に入ると さすが神様の国・出雲!
床の間には 打ち出の小づちが飾ってあり 何だか気持ちを大きくさせてもらった感じでした


旅館内のお花も素敵でしたので パチリ・・・


その後は 玉造温泉街をお散歩し 温泉につかり
灯りがともされている中 竹林のお庭を眺めながらのお食事開始となったのです。
美味しいお食事を頂きながら
我が家は主人娘共に日本酒が大好きなのでその話で盛り上がっていたところ
途中から 雅楽が聞こえてきたではありませんか・・・
竹林の中で雅楽が奏でられ 舞が始まったのです。
私たちのお食事のお世話をして下さった方々は 雅楽の勉強をしておられるという若い日本男性と
舞の研究をしておられると言うイタリア人男性・・・
雅楽を聞きながら舞を見ながら お二人から説明を聞きながら
日本の神様の事を思いながら 感謝しながら・・・ ゆったりとした素晴らしい食事の時間となったのです。
そして“これはプレゼントです”と出して下さったのは
めったに手に入らないという 日本酒の古酒で もう~ビックリ・・・
いたせり つくせりのおもてなしに大感激の私たち・・・
雅楽・舞のセットのお食事を頂いた後は
灯りがともされた竹林の中で お腹いっぱいでしたがお月見団子をいただいて・・・

ふと空を見上げると 雲一つない空に煌々と輝いていた満月・・・

何とも言えない感じで、神様からのご褒美としか思えない程!
すべてがあまりにも整ったおもてなしに 改めて感謝を深めた私でした。
その時の光景が未だに焼き付いていて
こうしてブログ更新で 思出すことが出来て感謝です。
夜 写真を撮れなくてとても残念でしたが 朝方撮った写真を掲載しますね。
写真の建物は素晴らしいお食事を頂いた食事処です。

紫式部の実がたくさんについた写真です。

この度は「和の美しさ」を体感させてもらえた 本当に幸せな時間・空間に心から感謝させて頂いた私です。
又、何が良くて、何が悪いではなく・・・すべて良しなのですね・・・を体験した日でもありました

これが「優舞美」です ⇒

布製なので 帯び締めを傷める事がありません。


帯び締めの房をマジック部分に入れるだけで 帯び締め&房が常に綺麗な状態になっています。
【優舞美】ホームページはこちらです ⇒



にほんブログ村 登録してます!!応援して下さい。

