毎日が楽しい発見の旅

小さな幸せの発見、人との触れ合いに感謝して日々の心を呟いています。

帯締め入れ 房の管理ケース 「優舞美」 紋について

2010年12月03日 | 着物・着付け
おはようございます。
帯締め入れ 房の管理ケース 和の小物「優舞美」茶木ちさと でございます。

先日行われました 着付け教室上級終了式にて 鏡なしでの留袖着付けデモンストレーションをしていたため
先生が皆さまに着付けの説明をしながら「紋」についてお話をしておられました内容が

着付で一生懸命になっていました私には はっきりと聞き取れませんでした<残念

そこで ちょっと 「紋」について調べてみると・・・
(<着物あきない様>に詳しく説明してありましたので ここに少し掲載させて頂きました。
詳しくは下記HPをご覧になって下さいね)
http://kimono-akinai.com/tyukyuu/tyukyuu9.html

 紋は
①起源は 平安時代に公家の間で牛車の標識を付けた事がはじまりで
 家紋として代々受け継がれたもの
②武家社会になると 戦(いくさ)の敵味方を区別する為に持ちいれられた
③江戸時代には 庶民にも広まり重宝されていた

そして 現在での「紋」は
①紋の入れ方は決まっていて 五つ紋が最上格で、次に 三つ紋 一つ紋に!
②男性と女性では紋の大きさが異なっている
③女性の羽織は礼装として一つ紋か三つ紋を入れるのが一般的で 五つ紋にはあまりしない 


今日も 知れないことを知ることが出来た喜びを感じております
掲載事後報告になっておりますが 着物あきない様 お許しくださいませ。
ありがとうございました。

さて この度 留袖を久しぶりにだして着てみると
なんと 長襦袢の肩部分がかなりほころんでおり びっくり 
留袖はめったに着るものではないので ついタンスの肥やしになりがち・・・

普段は 着物の湿気取り・防虫剤などの交換はしているのですが 此の頃では 着物の陰干しをしなくなっております私です。 
だからこそ 時には 我が家で 比翼つきの着付けの練習でもするといいのでしょうね。

着物は絹製品なので生きており 時折着る事により 虫干しになり 生地がイキイキとしてくるのではないかしら!
着物も着てもらえる方が喜ぶでしょうね。

今日のお出掛けは 着物でいくことにいたしましょ
と 思っていましたが 雷雨・風雨で断念!!

次回 お天気のいい時に・・・
着物でお出掛け素敵ですものね 

【優舞美】ホームページはこちらへ ⇒ http://www.yumaimi.com

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村登録してます!!応援して下さい。


この記事についてブログを書く
« 帯締め入れ 房の管理ケース... | トップ | 帯締め入れ 房の管理ケース... »