「7月27日(月)」
「自転車屋の生き物歳時記」
(いえしま自然体験センター編)
「ベンケイガニ」
自然体験センター周辺の
側溝では
淡水系のカニをたくさん見ました。
ベンケイガニもその一種です。
ベンケイガニ(弁慶蟹)、
学名 Sesarmops intermedium は、
十脚目ベンケイガニ科(旧分類ではイワガニ科)に
分類されるカニの一種。
インド太平洋沿岸の熱帯・温帯域に広く分布し、
海岸の塩性湿地や川辺に生息する。
同様に水辺や海辺に生息する近縁種には、
「○○ベンケイガニ」という
標準和名がよく充てられる。
成体は甲幅35mm、甲長25mmほど。
頭胸甲は厚みのある四角形で、
複眼の下の甲外縁に2つの鋸歯がある。
甲の背面は額の中央が窪み、
他の各区域も溝で仕切られ、凹凸がある。
「弁慶蟹」という和名は、
甲のゴツゴツした質感を
武蔵坊弁慶の厳つい形相になぞらえたものである。
鉗脚は鮮やかな橙色だが、指部分は黄白色である。
体と歩脚は橙色から褐色、灰褐色まで個体変異がある。
近縁種のアカテガニ Chiromantes haematocheir は
ベンケイガニによく似るが、
甲外縁に鋸歯がないこと、
背甲の凹凸が低くて丸みがあること、
鉗脚が橙色ではなく鮮紅色であることなどで区別がつく。
インド太平洋沿岸の熱帯・温帯域に広く分布する。
日本では男鹿半島と房総半島以南で見られる。
川辺の河原、土手、石垣、森林、草むらなどに生息し、
東アジアでは
アカテガニやクロベンケイガニ C. dehaani と
同所的に見られる。
ただし、
アカテガニが水から離れた高所にも進出するのに対し、
ベンケイガニとクロベンケイガニは
水からあまり離れず、外敵から逃げる時などは
水中に逃げこむことも多い。
また、暗く湿った物陰を好み、
日中に明るい場所に出ることはほとんどない。
昼間は巣穴や物陰に潜み、夜によく活動する。
食性は雑食性で、
動物の死骸、小動物、植物など何でも食べる。
繁殖期は夏で、
この時期にはアカテガニと同様に抱卵したメスが
海岸に集合し、大潮の満潮時に卵を海に放つ。
直後に孵化した子はゾエア幼生の形態で、
プランクトンとして海中で浮遊生活を送る。
1ヶ月ほどの間に5度の脱皮を経て
メガロパ幼生へ変態し、底生生活に移行する。
メガロパは稚ガニへ変態して
上陸、淡水域へ遡上・定着する。
@サイクルプラザ・イレブン@
●当店ホームページ
https://cycle-plaza-eleven.com
●サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店
http://www.amazon.co.jp
●チャーリー自転車・モバオク!店
https://www.mbok.jp/
●ブログ
自転車屋男2
http://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/
よろしくお願いします。
「自転車屋の生き物歳時記」
(いえしま自然体験センター編)
「ベンケイガニ」
自然体験センター周辺の
側溝では
淡水系のカニをたくさん見ました。
ベンケイガニもその一種です。
ベンケイガニ(弁慶蟹)、
学名 Sesarmops intermedium は、
十脚目ベンケイガニ科(旧分類ではイワガニ科)に
分類されるカニの一種。
インド太平洋沿岸の熱帯・温帯域に広く分布し、
海岸の塩性湿地や川辺に生息する。
同様に水辺や海辺に生息する近縁種には、
「○○ベンケイガニ」という
標準和名がよく充てられる。
成体は甲幅35mm、甲長25mmほど。
頭胸甲は厚みのある四角形で、
複眼の下の甲外縁に2つの鋸歯がある。
甲の背面は額の中央が窪み、
他の各区域も溝で仕切られ、凹凸がある。
「弁慶蟹」という和名は、
甲のゴツゴツした質感を
武蔵坊弁慶の厳つい形相になぞらえたものである。
鉗脚は鮮やかな橙色だが、指部分は黄白色である。
体と歩脚は橙色から褐色、灰褐色まで個体変異がある。
近縁種のアカテガニ Chiromantes haematocheir は
ベンケイガニによく似るが、
甲外縁に鋸歯がないこと、
背甲の凹凸が低くて丸みがあること、
鉗脚が橙色ではなく鮮紅色であることなどで区別がつく。
インド太平洋沿岸の熱帯・温帯域に広く分布する。
日本では男鹿半島と房総半島以南で見られる。
川辺の河原、土手、石垣、森林、草むらなどに生息し、
東アジアでは
アカテガニやクロベンケイガニ C. dehaani と
同所的に見られる。
ただし、
アカテガニが水から離れた高所にも進出するのに対し、
ベンケイガニとクロベンケイガニは
水からあまり離れず、外敵から逃げる時などは
水中に逃げこむことも多い。
また、暗く湿った物陰を好み、
日中に明るい場所に出ることはほとんどない。
昼間は巣穴や物陰に潜み、夜によく活動する。
食性は雑食性で、
動物の死骸、小動物、植物など何でも食べる。
繁殖期は夏で、
この時期にはアカテガニと同様に抱卵したメスが
海岸に集合し、大潮の満潮時に卵を海に放つ。
直後に孵化した子はゾエア幼生の形態で、
プランクトンとして海中で浮遊生活を送る。
1ヶ月ほどの間に5度の脱皮を経て
メガロパ幼生へ変態し、底生生活に移行する。
メガロパは稚ガニへ変態して
上陸、淡水域へ遡上・定着する。
@サイクルプラザ・イレブン@
●当店ホームページ
https://cycle-plaza-eleven.com
●サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店
http://www.amazon.co.jp
●チャーリー自転車・モバオク!店
https://www.mbok.jp/
●ブログ
自転車屋男2
http://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/
よろしくお願いします。