ちゃりけん

自転車・旅・音楽

I can't live without a rose.

磐梯山イエローフォール

2023-01-09 | MTB/山/探検/スノーシュー/廃線廃道/遺構

今冬初イエローフォール行ってきました

朝から雪でした

今日はスキーじゃなくスノーシューです裏磐梯スキー場の第一、第二リフトを使わせていただき楽ちん山行です

吹雪の為かリフト乗車率低め

リフト券買うときに係のお姉さんに尋ねたら、今日はまだ登山用リフト券買った方は初めてですとのこと

うー9時半なのに誰もまだ歩いてないのか・・・

リフトトップ着きました

親切な案内板

 

ふむふむ。

さて行くか

右にある小さな沼も結氷してたので寄り道

ほどなくして銅沼

トレースやっぱしない・・・

左側は先日踏み抜いてびしょぬれになった方がいたようなので、右の方を進む

噴気

コースを修正して樹林帯へ

櫛が峰も磐梯山も雪雲の中

磐梯山が間近に迫ってきました

岩場抜けてから適当に歩いたのでトレースがアッペトッペになったかも

 

ちょといつもと違う方から登ったのですがちょうど正面にイエローフォール見えてきました

ちっちゃいなまだ

でも迫力はあります

写真撮ってたら、リフトトップで見かけたバックカントリーの3人組到着

場所を譲って自分はブルーアイスへ

爆裂噴火口の夏山登山道で帰ろうかと思いましたがトレースゼロ

しかも吹雪いてきて視界も悪くなったので来た道を戻ります

トレース、自分がつけた一本しかなかったのでバックカントリーの方たちは自分のトレースを歩いて来たんだと思います

最短距離で作ってあげれなくてごめん

帰路の銅沼

だーれも来ません

結局この日は自分と、彼らしか向かわなかったみたい

磐梯山登山の方はもしかしたらいたかもですがテンクラだとC予報でホワイトアウトだったと思います

噴気が上がってる場所まで戻ると風が収まったのでカップラーメンタイム

ところが

お湯を入れて3分間待ってる間に景色に見とれてひっくり返してしまいました

あー

半分しかスープなくなっちゃった(笑)

でも山で食べるラーメンってなんでこんなにうまいんでしょうね

リフトトップに戻ってきたら

結構な腕前のスキーヤーの集団

うらやましいなあ

軽々と激坂を下っていきます

下山用リフト乗り場も自分が今日初らしく丁寧に誘導してくださいました

リフトに乗ってスキーヤーの華麗なシュプールに見とれてるうちにスキーハウスに戻ってきました

駐車場に戻るとまだお昼すぎ

お風呂に入ろうといつものたばこやさんに電話したらどーぞどーぞとのこと

ここの風呂安くて、お湯がとってもいい

さらっとしてて硫黄のにおいもないんだけど、とろとろで肌はすべすべ、何時間経っても身体ぽかぽかです

ワカサギまでお土産にもらっちゃいました

また来るねおばちゃん

わかさぎはからあげにしていただくね!

帰りは喜多方でラーメン

2時半頃だったので閉店した店が多いのでチェーン店の来夢さんへ

ここのチャーシュー大好き!

喜多方まで来ると、帰るのはやっぱり米沢経由

大峠の喜多方側は結構な積雪でしたが、トンネル抜けて工事中の辺りからの米沢側はアスファルトが見えています

しかも元旦に来た時と同じで雨!

家の屋根に雪はありません

年末に降ったっきりなのかなあ

雪少ないです

道の駅米沢でトイレに寄りましたが

雪灯籠は無残に溶けていました

これから月末に向けてこのまんまなはずはないので

次来るときは米沢らしい雪景色が見られるかな

東北中央道でばびゅん!

あっという間に帰福しました

福島は雨すら降っていませんでした

だいぶ日が延びてきましたね

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スキー 行ってみました | トップ | 心カテ入院中 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

MTB/山/探検/スノーシュー/廃線廃道/遺構」カテゴリの最新記事