goo blog サービス終了のお知らせ 

enjoy life

ジャニーズ、特に嵐(相葉さん)をこよなく愛するチャミのブログ。みんな違ってみんなイイ。

神楽坂毘沙門寄席

2008年09月26日 | 落語
昨日は会社帰りに「神楽坂毘沙門寄席・菊之丞の会」に行ってきました。
神楽坂で落語ってなんか雰囲気ありますよね、一度行ってみたかったんです。

菊之丞さんは神楽坂で定期的に落語会を開催していて、もう12回目だそう。
毘沙門天の書院の、定員100名位の狭いところでの落語会でしたがマイクを使わないでも十分に声が届く距離で落語を聴けるのはアットホームな感じでいいな~って思いました。
まぁ落語ってもともとそんな広い会場でやるものではないんですけどね。

そうそう、驚いたのがお客さんの中で私と友達がどう見ても一番若かったです。
最近は若い人にも落語ブームって言われてるけど、昨日のはちょっとマニアックだったのかもしれません。

おばちゃん方の笑い声ってとにかく大きいし、いちいち突っ込みを入れたりするのにびっくり。
でもすっごい盛り上がって楽しい落語会でした。
あと、中入りの時にワインとチーズが配られました。落語とワイン、しかも場所はお寺、というミスマッチな感じもまた面白かったです。

私が菊之丞さんの落語を聴くのは大銀座落語祭以来2回目。
最初に聴いた時に、ちょっと高めの声でテンポよく流れるように喋る口調とか、役者風の切れ長のお顔とか、全てが私のツボで、この人の落語を絶対もう一度聴きたい!って思っていました。

特に夫婦の会話が面白くて、目を閉じると勘三郎と福助の会話を聴いているようですっごく楽しいんですよね。
昨日は「天狗裁き」「明烏(あけがらす)」の2席。

「天狗裁き」は男が見た夢を妻、隣人、大家、奉行、さらに天狗までも知りたがるというドタバタコメディで、下げは全部夢だったというもの。面白かったです。

「明烏」は吉原に行ったことないぼっちゃんを騙して連れて行くっていう色っぽい噺で、こちらも爆笑。
途中までめちゃくちゃビビって泣いていたぼっちゃんが、翌朝には帰りたくないって駄々こねるのがなんだかね~ほらやっぱりって感じ(笑)。

前座の林家はな平(正蔵のお弟子さん)の「牛ほめ」、東京ガールズさんの音曲バラエティーもなかなか面白かったので、次回もまた聴きに行こうかなって思ってます♪

しっかし、白ワイン一杯で結構酔っぱらっちゃいました。
最近お酒あまり飲んでないからめっきり弱くなってしまったみたい。
昔はお酒強かったのになー(遠い目)


家に帰って録画してた「アラシちゃん」をチェック。
私が先月三越で食べたのと同じ日光の天然氷を嵐くんたちが食べてるーーー!
ってただそれだけですがテンション上がりました。

でも嵐は現地に行って、しかも徳次郎さんご本人に直接作ってもらえるなんて・・・ずるーい!羨ましすぎです。
しかも苺ソースに抹茶あずきソース、練乳、どれもめちゃくちゃ美味しそうでした。
それを食べる相葉ちゃんもまた可愛すぎ。ほんとなんであんなに可愛いんでしょ。

3週も日光ネタだと、なんか日光に行きたくなってしまいました。
誰か日光一緒に行ってくれないかな~?(笑)



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。