goo blog サービス終了のお知らせ 

enjoy life

ジャニーズ、特に嵐(相葉さん)をこよなく愛するチャミのブログ。みんな違ってみんなイイ。

勘九郎襲名!&新歌舞伎座!

2009年08月27日 | 歌舞伎
昨日は歌舞伎関連でおめでたいニュースが2つも!! 新しい歌舞伎座の概要発表と、勘太郎君の勘九郎襲名決定です! 新しい歌舞伎座は以前発表されたガラス張りの近代的でへんてこな建物ではなくて、現在の桃山様式の外観を残した建物になるそうです! 客席数も今と変わらず、幕見席もちゃんとあるそうです!わ~お! ちゃんと俳優側やファンの意見を大分取り入れてくれた感じで一安心。 やっぱりあの重厚な外観がなき . . . 本文を読む

八月歌舞伎「石川五右衛門」@新橋演舞場

2009年08月24日 | 歌舞伎
待ちに待った、海老様の新作歌舞伎「石川五右衛門」観てきました~! 今回漫画家さんが原作を担当されたということで、どんな感じなんだろ?と思っていましたが、ちゃんとした歌舞伎でした(ってあたりまえか)。 五右衛門がしがないこそ泥から、天下に轟く大盗賊になって、釜ゆでで処刑されるまでを描いており、有名な南禅寺山門のシーンはあもちろんのこと、海老様の見せ場が沢山ありますし、歌舞伎の面白さがいっぱい . . . 本文を読む

八月納涼大歌舞伎@歌舞伎座(21年)

2009年08月21日 | 歌舞伎
8月の納涼歌舞伎の感想を一気にまとめて。 毎年8月の歌舞伎座は、いつもの2部制ではなく3部制になるので、その分時間も短く、お値段もお安い、そして人気の勘三郎が座頭、と歌舞伎初心者の方にうってつけだったりします。 毎年納涼歌舞伎は新作だったり、派手な演出の演目が並ぶのですが、今年はなんだか地味~な印象で、どれもイマイチかな~なんて思っていたのですが、さすが勘三郎、なんだかんだ楽しませてもらい . . . 本文を読む

七月大歌舞伎<昼の部>@歌舞伎座(21年)

2009年07月28日 | 歌舞伎
土曜日は、歌舞伎座昼の部を観てきました。 演目が発表された時から、これは絶対観たいと思っていた玉様と海老様による「海神別荘」、やっと観れました。 「海神別荘」は泉鏡花の作品。 天守物語と同じく、非現実的で、幻想的な世界観を再現しており、歌舞伎ではなく、まるで宝塚のショーでも観ているような不思議な感覚でしたが、私はこういうの嫌いじゃないので、すっごく楽しめました。 幕が上がるとそこは海底の宮殿 . . . 本文を読む

七月大歌舞伎<夜の部>@歌舞伎座(21年)

2009年07月16日 | 歌舞伎
今月の歌舞伎座は玉様&海老様を中心としたメンバーで、去年に引き続き、昼夜で泉鏡花作品を上演しています。 日曜日は海老様ファンのお友達と夜の部を観劇。 夜の部は夏祭浪花鑑と、天主物語の2つ。 幕間40分ありますが、それ以外が一切休憩なし、どちらも2時間ずつの濃い内容のお芝居だったので、集中して観たら終わった後どっと疲れが。 間に踊りとかがあればより良かったんですけどね~。 歌舞伎座さよなら . . . 本文を読む

コクーン歌舞伎「桜姫」@シアターコクーン

2009年07月13日 | 歌舞伎
土曜日、コクーン歌舞伎「桜姫」を観てきました。 コクーン歌舞伎は中村勘三郎や橋之助ら、人気歌舞伎役者により毎年1回上演されるもので、ここ最近は串田和美が演出を担当し、古典歌舞伎を新たな演出で描くとあって、人気が高く、毎年チケットは争奪戦だったりします。 WOWOWでいつも放送されるので今までそれでいいかな、と思っていたのですが、演目が1度観てみたかった「桜姫」ということもあり、しかもタイトルロ . . . 本文を読む

今後の予定 2009年秋・冬

2009年07月10日 | 歌舞伎
舞台やコンサートのチケットを確保するには早いと半年から8ヶ月近く前にチケット発売をするため、私の手帳にはすでに今年の秋、冬の予定が着々と記入されつつあります。 こういうミーハー生活をしていると常に先の予定を考えてるんですが、12月の予定とか書きこんでると、夏がこれからっていうのに、もう今年が終わってしまうような感覚に陥ります。 ほんと1年ってあっという間だわ。なんか切ない。 この前、文珍師匠の . . . 本文を読む

NINAGAWA十二夜@新橋演舞場・千秋楽

2009年06月29日 | 歌舞伎
「NINAGAWA十二夜」東京千秋楽観てきました。 昨日は千秋楽だから着物でビシッと決めて行こう!なんて考えていましたが、午前中他の予定が入ったりしたため結局洋服、しかもジーンズにしてしまい、ちょっと残念なことに。 開演直前は大雨だったから洋服でも正解かなと思いましたが、演舞場は素敵な夏着物を着ている方が沢山いらっしゃって、あぁやっぱり着物にすればよかった・・・って言っても千秋楽にふさわしい着 . . . 本文を読む

NINAGAWA十二夜@新橋演舞場6/25

2009年06月26日 | 歌舞伎
ここ何年か、母と私の誕生日には、舞台を一緒に観に行くことにしています。 去年の私の誕生日は「WICKED」、今年はもっちろん「NINAGAWA十二夜」!!! ってことで初日ぶり、2回目を観てきました。 今回は1階2列目、ど真ん中という、全体を見渡すことはできないけど、役者の表情や息遣い、衣装を堪能するのには最高のお席。 役者さんが舞台の前の方に立つとほんと目の前に来るものだから、いちいち舞 . . . 本文を読む

漫画と歌舞伎。

2009年06月24日 | 歌舞伎
漫画原作の歌舞伎・・・ついにこういう時代が来たか!って感じですね。 ●初めての漫画原作歌舞伎「石川五右衛門」海老蔵が主演(産経新聞) 漫画家が初めて歌舞伎の原作を手掛ける新作歌舞伎「石川五右衛門」が8月、東京・東銀座の新橋演舞場で上演される。主演の五右衛門役は市川海老蔵で、豊臣秀吉役の市川團十郎、茶々役の中村七之助と共演する。 原作者の樹林(きばやし)伸さんは「金田一少年の事件簿」「神の雫 . . . 本文を読む