ヨウメイの日々

日常や旅のこと

中国杭州散歩

2011年11月29日 | 2011雲南・タイ・上海旅行
 

2011年10月14日、プーケットからマレーシア・クアラルンプール乗り継ぎで、中国・杭州に到着です。
今回、価格がダントツで安いエアアジアで飛んだため、上海への直行便がなく、杭州経由になりました。

杭州から上海は新幹線で約1時間なので、そのまま上海へ向かうこともできましたが、杭州も観光地。
わたしはもう7-8回訪れたことがありますが、夫が初めてなので、1泊していくことにしました。

宿泊したホテルは町から離れたのどかな民家の一角でした。
部屋は狭かったし古いので寒かったですが、周りの雰囲気は悪くありません。
タイに比べるとホテルの費用対効果はがくっと落ちますが、この点についてはタイが良すぎるんだもんね。

常夏のタイから、日本と気候がそんなに変わらない10月の中国はやっぱり寒かった・・。
杭州は中国緑茶の最高峰、龍井茶の産地です。もちろん、初日から龍井茶をいただきましたー。

 

杭州は世界遺産になっている巨大な湖、西湖をセンターに、町側と山側に分かれています。

西湖にゆらめく柳、風光明媚なザ・中国的な風景に、初めて来たときには感動したものです。

近年は西湖を昔の姿に戻そうと随分湖を広げたため、どことなく人工的な雰囲気が漂いますが・・。

わたしたちが朝から西湖周辺を散歩していると、絵を描いている学生さんの集団に遭遇しました。

 

湖のほとりの茶館では、お年寄りたちがどこからともなく集まって、お茶を飲んだりトランプをしたり。
中国のお年寄りは元気でおしゃべり好き。いつでもどこでもガヤガヤ楽しそうです。

西湖を散歩した後、河坊街というグルメ街でおいしいランチ。杭州行くなら東坡肉と叫化鶏、龍井蝦仁は食べるべし!

その後、バスに乗って、六合塔へ行きました。
ここは、川の水が年に1回逆流することで有名な銭江のほとりで、昔の人々が川の怒りを収めようと建設された塔。
上まで登ることができますが、わたしは以前登ったことがあるので今回は登らず。

それにしても、最後に来た4年前に比べて、川の向こうに見える工業地帯が驚くほど大きくなっていました。

 

西湖ではサイクリングや湖内のクルーズもできますが、ゆるーいわたしたちは特に張り切ったこともせず、
凧揚げをしているおじいちゃんを眺めたり、殺人的なスピードで歩道を走ってくる観光用の電気自動車に文句を
言ったりしながら、まったり過ごしました。

「ひとをはねたらどうするんだよ」と、しごくまともな感想を述べる夫に助言。
「あれまー、気を付けなはれやぁ」と言われるだけです。ここではそのノリで行くしかないんやでぇ!

この日は少し残念な天気でしたが、それでも夕陽はキレイ。
明日はいよいよ、2年振りの上海です。

 Flower Inn-China Westlake Hotel

コメントを投稿