goo blog サービス終了のお知らせ 

Challenge US Senior Open

US Senior Open 出場を目指して

New Balance Men's Fresh Foam LinksPro Golf

2020-08-25 | 道具
ここ数年ゴルフシューズは2足持ち。スパイク交換が面倒でずっとスパイクレスだったのだが、今年買った Callaway スパイク有のグリップ力が全然高いので、これからはスパイクで行くことに決定。スパイク装着技術も進歩しており、しっかりハマって脱落する事が無く取り外しも簡単になっていたのも要因。

最後のスパイクレス Adidas に寿命が来たので、購入したのが New Balance Men's Fresh Foam LinksPro Golf

Amazon で $85 だったのでコロリとポチリ。初めての New Balance。(靴は通販ダメと思っていてもやってしまう私)

履き心地は Callaway より良く、軽い。グリップ力は変わりなし。但し、D でも少し幅が広い。タン(ベロ?)が一体化でスリッポンになっており、靴紐で締め上げる余裕がほぼ無い。私の足は細身なので、最後の New Balance になりそう。

Mizuno ST190 TS 3wood

2020-07-07 | 道具
Wedge で今年のクラブ購入は終わる予定であったが、安さにつられて思わず3番ウッドに手を出してしまいました。

今シーズンから使用している Wilson D7 3 wood が軽すぎて、振り回す意識が強く出てプッシュする事が多かった。当たれば飛ぶのだが、他のクラブとのバランスが悪かった。

そこで発見したのが Mizuno ST190 TS 3wood。最大の購入理由は、シャフトがドライバーと同じ Fujikura Atmos Black である事。(ドライバーは 6S, 3 Wood は 7S だけど)新品で $112.49 なのも魅力的。

Wilson に比べて難しくなったが、シャフトの軽さ、大きなトルクによる不安定さが無くなった。弾道が低くなったがスピンが減ったのでトータル飛距離は伸びるかも。


Wilson Duo Professional Golf Ball

2020-07-06 | 道具
今年モデルチェンジした Callaway Chrome Soft が高くなったので柔らかい Tour Ball を探して行き着いたのが、更に柔らかい(コンプレッション60) Wilson Duo Professional, ダース $35。

先週から使い始めているが、Chrome Soft と較べて飛距離、スピン共に遜色無し。ドライバー、アイアンではそんなに柔らかさを感じないがショートゲーム、特にパティングでの柔らかさは癖になりそう。

ホワイトだけでなく、マット仕上げでオレンジ、グリーン、イエローがある。早速オレンジを購入してパット練習をしているのだが、色のせいかアドレスでボールに焦点が合わない気がする。(パット絶不調なので逆に良いかも)

Cleveland RTX4 Wedges 50° & 58°

2020-06-06 | 道具
ウエッジを買い替えた。

3年間使用していたのは Cleveland RTX 4 50-10 と Callway MD3 60-08、両方ともライは2度フラット。まだまだ問題無く使えそうだったが60°がくたびれてきていた。

ウエッジの最大飛距離は50度110ヤード、60度90ヤード。でも、60度でのフルショットはバラツキが大きい上にショートする事が多かった。50度で90ヤードを打てることを確認した上で今シーズンはフルショットをコントロールフルショットに意識変革をして80ヤードで計算していた。

30ヤードのギャップを抱えたまま、いつもの Miles of Golf でフィッティングに臨んだ。ウエッジフィッティングは ProV1 などのプレミアムボールで計測してくれる。

先ずは、50度。(試打前に全クラブライを2度フラットの62度に調整してスタート)

候補は、Ping Glide 3.0, Mizuno T20, Cleveland RTX4。Ping Glide 3.0の打感が一番柔らかかったが、なぜかRTX4が一番安定していたのですんなり決定。Callaway MD5, Ping Forged も試したピンとくるものは無かった。

どのウエッジも基本的には遜色が無い。RTX4は設定価格が少し安いのだが、モデルとしては古い部類なので(RTX5の発表がもうすぐらしい)値引きも大い。

そして、60度。(こちらのライも62度で試打)

実は、30ヤードのギャップを納得出来ない自分がいて、フラップショットなどで60度との差が小さく違和感が無ければ58度もありと考えていた。

自分のMD3の距離確認から開始。思いっきりのフルショットで90ヤードを打てるのだが安定しない。58度を打ってみるとコントロールフルショットで90ヤード打てる上に距離が安定するので、あっさり58度に方向転換。

Mizuno T20, Callaway MD5, RTX4と試したが、フルショット、ハーフショットの感触は遜色無し。チップ、オープンショットになると6度と一番バウンスが少ない RTX4 が扱い易いので、決定。

バンカーは60なのだが、バウンスが少ないが幅がMD3よりあるので問題なさそうな感じ。

結局 Cleveland RTX4 で揃ってしまった。表面仕上げは Black Satin。

購入したのでフィッティング代 $50 はチャージされず、2本で $200 と出費的にも納得。