goo blog サービス終了のお知らせ 

カリスの耳鳴り闘病記

Ⅰ章:耳鳴りバトル編
Ⅱ章:抑うつバトル編
Ⅲ章:ハラスメントバトル編(非公開)
Ⅳ章:肉体改造編

眠れぬ夜に…

2012年12月08日 | 耳鳴り
<script language="javascript" src="/.shared-blogzine/decokiji/deco1002_line/deco.js"></script>
プクさん、コメントありがとうございます。
バルトレックスが耳鳴に効く…、耳鳴ウィルス説に基づく理論ですね。
その場合、抗ウイルス剤が有効かもしれないと 耳鳴発症当時、
近所の内科医に聞きましたが、何も処方してもらえませんでした。
次回、主治医のドクター・レンゲルに相談してみます。
でもプクさんのコメントとおり、耳鳴は何もしなくても時間の経過とともに
自然に小さくなり、そして順応していくものと考えます。

耳鳴が うるさくて眠れない夜は、筋トレしよう。
・ 懸垂:10回
・ 腕立:100回
・ 腹筋:20回
・ 鉄アレイのダンベルカール:40回
それでも眠れなければ、もっと負荷を増やす!
耳鳴を克服するには、強いカラダとココロをつくることだ!!
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=chalice-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=4072670227" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=chalice-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=4528012405" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=chalice-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=4062597527" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=chalice-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=4837611435" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe>

Mimiko VS Chalice ~耳鳴克服への道

2012年11月30日 | 耳鳴り
Mimikoさんのブログ… http://miminaristop.seesaa.net/
サブタイトルは、「耳鳴を克服するブログ」である。
Chaliceのブログのサブタイトルは、
「耳鳴は たとえ1dBであっても絶対に許さないブログ」である。

Mimikoさんは耳鳴を克服されたのか?カリスはどうか?
男性の平均寿命まで とても生き延びる自信がなかったカリスが、
45歳の誕生日を迎えて これから倍以上、生きようというのだ。

カリスのひるまぬ気力、衰えない戦闘力にて、
耳鳴は かなり抑えられている!
カリスは耳鳴克服寸前のところまできている。

カリスは耳鳴を克服すること、耳鳴に慣れること、
耳鳴とともに生きることが目的ではない。
これだけは絶対に変わることはない。
カリスは、耳鳴の息の根を完全に止めるまで闘う!

しかしカリスが拳を下ろすとき、
耳鳴怪物も拳を下ろすのかもしれない…。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=chalice-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B0012IU1RQ" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=chalice-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B002MPRPFY" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=chalice-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=4837670121" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=chalice-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=4837670229" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=chalice-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B003SF0WUC" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=chalice-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B002EWR1LI" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=chalice-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B000PWQSH2" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=chalice-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B0002I85Q6" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe>

ハイパーTRT~序章

2012年11月13日 | 耳鳴り
 
 
 ひーでさん!再び登場、ありがとうございます。
 やはりカリスのブログ、ご覧いただいていたのですね。

 カリスが補聴器を装着しようと思いましたのは、
 広い公園で楽しそうに遊ぶ私の娘たちを見つめていまして、
 「まだまだお父さん(=カリス)は頑張らねば…、
 聴こえにくくなった右耳を補強して、お父さんは頑張るよ!」
 と決意したからです。

 カリスの右耳は、4000Hzの50dBです。
 この前提条件にて主治医ドクター・レンゲルより、
 新しいカード(治療法)がでています。

 現在、右耳に装着しているノイズ・ジェネレーター:TCIを
 左耳に装着、そして右耳に補聴器を装着します。
 補聴器の使用により、耳鳴改善効果を期待する療法です。
 かつてひーでさんからいただきましたコメントと
 オーバーラップしました。
 「カリスには補聴器はいらない!」とおっしゃられていた
 ドクター・レンゲルですが、どうされたのでしょうか。
 ただカリスが装着する補聴器は、ただの補聴器ではありません…!

                                        …ハイパーTRTのゆくえ~本編に続きます。
 
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=chalice-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B002EWR1LI" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=chalice-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B000PWQSH2" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=chalice-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B0002I85Q6" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe>

耳鳴の「有効な」治療法

2012年11月08日 | 耳鳴り
まるやまさん、こんばんは。
ホワイトノイズは、TRT療法の定番です。
カリスは、スピーチノイズ,ピンクノイズ,
そしてハイトーン(高音)ノイズ,すべて聴きました。
カリスとしては、ハイトーンノイズが一番でした。
カリスがホワイトノイズにしているのは、
にゃにゃ先輩がホワイトノイズで成功されたからです。
3ヶ月ほど様子をみて変化がなければ、
高音ノイズに戻すかもしれません。
まるやまさんも、高音ノイズがきつい・合わないと
思われるようでしたら、数ヶ月おきに変えてみられては
いかがでしょうか。

ひーでさん、
補聴器による耳鳴の軽減効果につきまして、
コメントお願いします。
次なるミッションに、あなたの情報が必要です。

カリスは、現時点で耳鳴の「有効な」治療法は、
TRT療法のみと判断しています。
その他の対処療法は、実績,データ,理論,根拠に乏しく、
信頼性が低いのです。
ただしTRT療法は、耳鳴に慣れるための療法であって、
根治するための治療法ではありません。
やはりトライアンドエラーで、
耳鳴を完治させるための方法を見つけ出したいです。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=chalice-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B002EWR1LI" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=chalice-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B000PWQSH2" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=chalice-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B0002I85Q6" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe>

補聴器作戦(再)ひーでさんへ

2012年11月07日 | 耳鳴り
ひーでさん、カリスです。お元気ですか。
補聴器のご使用にて耳鳴の軽減効果、
その後いかがでしょうか。
情報をコメントにて ご提供願います。
また ご相談がございますので、
よろしければ、コメントにメールアドレスを
ご入力いただいてもよろしいでしょうか。
(メールアドレスは公開されません。)
よろしくお願いします。


難聴を伴う場合は、
脳が聴こえにくくなった音域を補完しようとして、
耳鳴を発生しているかもしれません。
その場合は、ひーでさんからのコメントのとおり

補聴器の使用が、耳鳴軽減に有効と考えられます。
ひーでさんに ご紹介いただきました補聴器は、
30万円もします。TCIの5倍です…。
きっと超高性能です。
集音器では、すべての音域を増幅してしまうので
ウルサイと感じます。
高性能補聴器は、聴こえにくくなった音域のみ
補完します。
カリスもTRTを卒業したら、
補聴器作戦を検討しています。

カリスの耳鳴は4,000Hz、この音域を補完すれば、
改善が期待できるかもしれません。
一方、ドクター・レンゲルからは、
カリスの1,000Hz~2,000Hzの聴力は
コドモと同じくらいと言われました。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;nou=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=chalice-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B003QWICMC" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=chalice-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B0057TZEAA" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;nou=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=chalice-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B0057SMOOK" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe>

夢の続き…

2012年11月05日 | 耳鳴り
 

 
 
まるやまさん、コメントをいただき、ありがとうございます。
カリスは、耳鳴の撃退をゼッタイにあきらめません。
まるやまさん、カリスと共に闘いぬきましょう。

ところで…

「宇宙兄弟」って知ってる?
自動車の設計技術者の主人公が、
宇宙飛行士の弟からのメッセージを受けて、
幼少の頃の夢、
宇宙飛行士を目指し始めるTVアニメです!


「カリスの耳鳴り闘病記」では、
産業機械・設備の設計技術者の主人公が、
耳鳴症になったことをきっかけに、
少年の頃の夢、医師を目指し始める…なんてことは
とても無理!!
これではフィクションを通り越して、寝言だな。

でもカリスは、技術者になったこと後悔してはいませんよ。

 <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=000000&amp;fc1=FFFFFF&amp;lc1=FFFFFF&amp;t=chalice-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B007N6SDZS" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe> 


こんな詩(うた)を聴くと再び夢を追ってみたくなるなぁ。
あの技術系某難関国家試験を目指してみたくなるなぁ。
涙が出てきちゃった。

 


TRT療法のゆくえ Part7~さらば高音ノイズ 後編

2012年11月01日 | 耳鳴り
 
リューズさん、赤い耳飾りさん、
コメントをいただき、ありがとうございます。
同志の方々、ファンの方々からのコメントは
私にとって大きな励みになります。
さて、TRT療法のゆくえ Part7の後編です。

ドクター・レンゲルに再調整してもらったカリスのTCIは、
レバー2のダイヤル4で、75デジベルに設定されている。
この設定では、ダイヤル1しても45デシベルだ。
カリスにとって45デシベルのホワイトノイズは、
時には大きく感じ、TRT療法には不適切である。
そこでノイズ切り換えレバー1に入っていた高音ノイズを、
30デシベル~45デシベルのホワイトノイズに
入れ換えることにした。
にゃにゃ先輩が成功されたホワイトノイズでいくぞ!
さらば、高音ノイズ。
通常は40デシベル程度のホワイトノイズで
TRTを行っている。
ダイヤル4をTCIのフル出力の75デジベルにしたのは、
マスカーを行うためだ。
だが、そのマスキング効果は期待通りではなかった。
マスカーを有効にするためには、もっと音圧を上げなければ
ならないようだ。それでは聴力悪化のリスクが伴う。
マスカー療法が衰退した理由が身をもってわかった。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=chalice-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B0013X4O00" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=chalice-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B002FU73RQ" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=chalice-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B0019717GY" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe>


負けないで生きていく。

2012年10月28日 | 耳鳴り
耳飾りさん、激励のコメントありがとうございます!
チャンスが巡ってきたとき、しっかりと掴めるように、
これからも鍛え続けます。
耳飾りさんのように、カリスも生涯勉強を続けます。

まもなく45歳になるカリスは、このごろよく思うのです。
人間誰しも年令を重ねると持病を抱えるリスクが高くなります。
カリスはこれから50歳、55歳と年を重ねるにつれ、
耳鳴以外の持病が出てくるかもしれません。
でも現実をしっかりと見つめて、
できるだけ健康に、負けないで生きていきます。

カリスファンの方のコメントがもっと入るといいなぁ…。
スパムコメントの方が多いとは泣けてくるなぁ…。
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=chalice-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B002EWR1LI" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=chalice-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B000PWQSH2" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=chalice-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B0002I85Q6" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe>

果たせた約束

2012年10月21日 | 耳鳴り

果たせなかった約束を嘆き、感傷に浸るカリスですが、
すべての約束を果たせなかったのでしょうか?

いいえ。
かつてブレイド師範は、カリスを置き去りに、
組織を去ることになりました。
そしてカリスが引き継いだブレイド師範の事業は
大きく成長しました。
ブレイド師範とフランスで朝食を同席する約束は
果たせませんでしたが、

共にブレイド師範の事業を引き継いだ
ウィングナイトとは、台湾で朝食を同席しましたよ。

会社では「カリスマ設計士」と呼ばれるほど、
そのチカラを発揮しました。
ハンドルネーム、カリスの由来です。
技術顧問取締役になる約束は、
まだ果たせていない約束です。継続中です。
あきらめないかぎり、放棄しないかぎり
果たせなかった約束ではありません。

イブキとバンドを結成し、プロデビュー!…
たしかにカリスの演奏はすばらしかったかもしれませんが、
今から考えて、それはとても現実的ではありませんし、
その稼ぎで、安定的に家族を養えるとは思えません。


ではカリスは、これからどの方向に進めばよいのでしょうか。
それは考え中です。
自分の生き方は、自分で決めなければなりません。
大きな傷跡の耳鳴を、かばいながら生きていきます。

カリスの人生、成功とは言えませんが、
精一杯の努力はしましたよ。
自分に厳しいのは良いことだけど、
厳しすぎるのも考えものです。
すべて自責にする必要はありません。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=000000&amp;fc1=000000&amp;lc1=FFFFFF&amp;t=chalice-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B004P0KGFK" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=chalice-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B002FU73RQ" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=chalice-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B0019717GY" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe>

TRT療法のゆくえ Part7~さらば高音ノイズ 前編

2012年10月14日 | 耳鳴り
 
せめて寝るときだけは、耳鳴を麻痺させたい…。
その願いをドクター・レンゲルに伝えた。
そしてTCI
でマスカー療法を行うことになった。
※TCI=Tinnitus Control Instrument
(ティナイタス コントロール インスツルメント)
=耳鳴制御装置(ノイズ発生装置)
TCIのノイズ切り換えレバー2にホワイトノイズを
再びインストール、ダイヤル4でフルボリュームとなる。
その音圧は、75デジベル!
この状態でマスカー療法を行う!
75デジベルを聴くのは20分!
それ以上は聴かないようにとの指示である。
しかしながら、20分で麻痺しない場合は、

カリスの判断で、最長60分まで拡張する!

ところでなぜ、ここにきてホワイトノイズなのか?
それは にゃにゃ先輩 がホワイトノイズで、
TRTを成功させておられるからだ。
成功事例にならう…、基本だな。さらば、高音ノイズ。

                                             …後編に続きます。
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=000000&amp;fc1=000000&amp;lc1=FFFFFF&amp;t=chalice-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B004P0KGFK" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=chalice-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B002FU73RQ" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=chalice-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B0019717GY" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe>

カリス~耳鳴撃退プロジェクト

2012年10月07日 | 耳鳴り
mimikoさん、コメントありがとうございます!
カリスの強靭な
筋肉 と チィチィ高音の耳鳴とは、
本当にミスマッチ!自分でも不思議ですわ~。
カリスのトレーニングメニューは週2回ですが、
かなりヘビーです。また別の記事でご紹介します。
食事は3食、普通に食べて、
ホエイプロテインを適量、飲んでいます。

mimikoさんは、キンキン高音の耳鳴、左耳ですね。
カリスは、チィチィ高音の耳鳴、右耳です。
私たちは、過度のストレスによる
血流不足が原因と推察します


mimikoさんは、露天風呂でリラックスされ、
ぐっすり眠られた次の日は、
耳鳴がかなり小さくなられました。
広々としたお風呂で、ゆったりと過ごされ、
血流が一時的に改善されたご様子です。

もしかして筋トレして筋肉を増やせば、
「血流」は良くなるかもしれません…!?。
カリスの体重は、半年前は66kgでしたが、
今は70kgになりました。
 
筋肉だけで4kg!、増えました。
20代のカリスの体重は75kg

トレーニングメニューを強化して、
あと半年くらいかけて、そこまで戻してみます。
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=chalice-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B0013X4O00" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=chalice-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B002FU73RQ" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=chalice-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B0019717GY" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe>

のん大先輩にお礼を…

2012年10月02日 | 耳鳴り
首の筋肉を鍛える療法は、カリスのオリジナルです。
のん大先輩は、以下のように語られました。

「耳鳴の原因は、全く解明されておらず、
  医者や医療器具関係者の意見も、推測の域を出ていません。
  また症状もそれぞれですので、
  自分に合った治療は、自分で探すしかありません。」

http://blog.goo.ne.jp/non-ap/e/ee801595d82c52152f3790961608fc3b

のん大先輩は人生の大先輩ゆえ、品格の高さを感じますね。
カリスは、これからも さまざまな努力を続けていきます!
カリスには「悲観的思考」や「マイナス思考」は
一切ありませんよ…フフフ。
耳鳴と対峙することでは、たくましい精神力を身につけ、
これからの人生を充実させていきます。
カリスと心は繋がっていますと励ましをいただきました
のん大先輩に、お礼申し上げます。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=chalice-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B0019717GY" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

サワトシ博士にお礼を… 後編

2012年09月30日 | 耳鳴り
 

 
 

なかなか改善しないと思っていても、
サワトシ博士のご経験上では、
ある日突然、耳鳴は止まります。
その期間の目安は、2カ月とお考えです。
そして こちらが耳鳴の原因チェックリストです。

①腰は伸びているか?
②猫背になっていないか?
③寝床は柔らかすぎないか?
④肩甲骨のあたりが痛くないか?
⑤耳たぶの下の頸筋を押えると痛みを感じるか?

多分カリスは、錨(いかり)肩状態なのでしょう。
常に肩が上がっていて無意識に力が入っているようです。

一番良いのは休職することですが、
カリスは二児の父ですので、現実的ではありません。

一旦、故障しますと、復旧するのに時間がかかる…
それが耳鳴り=体鳴りです。
自分で自分の体の状態を記録すること…
それが急がば回れの快復方法です。

本当に親身になってアドバイスをいただきました
サワトシ博士に もう一度、お礼申し上げます。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=chalice-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B002EWR1LI" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=chalice-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B000PWQSH2" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe>

サワトシ博士にお礼を… 中編

2012年09月27日 | 耳鳴り
 

 
 

カリスは、サワトシ博士直伝の療法では、
耳鳴を封印できませんでした。
しかしながらカリスは今一度、
「首」に着目しています。
首の筋力を強化することで、
耳鳴に変化は現れないかと考えています。
早速、首のトレーニング器具を購入しました。
ヘッドギアのようなバンドに鎖が連結されています。
その鎖にダンベルプレートを吊るして、
首のチカラで持ち上げます。
まずは8kg…、あれ?軽すぎて話にならん!
ではカバンの中に8kgの鉄アレイを2個入れ、
16kgの負荷にして首のチカラで持ち上げる…、
こんな感じ…

Necktraining

16kgのカバンを首の力で持ち上げる。10セット!
ゼッタイにマネしないでね、危険だから。
コレ、カリスの筋肉な!

Muscle

首の筋肉を鍛えて耳鳴の変化をみます
                                                         …後編に続きます。
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=chalice-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B000XHSYCG" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=chalice-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B002EWR1LI" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=chalice-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B000PWQSH2" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe>

サワトシ博士にお礼を… 前編

2012年09月22日 | 耳鳴り
 

 
 
 
カリスは、サワトシ博士から直伝いただきました下記の療法を
4ヶ月半間続けました…。


1. 磁気療法:磁石を首筋に4~6箇所 貼ります。
2. 温熱シャワー療法:45℃のシャワーを毎入浴時に、
    首筋に5分間、浴びます。
3. 首筋マッサージ療法:首筋マッサージ、首のストレッチ体操を
    1日5~6回行います。
4. 腰椎ベルト療法:磁石入りの腰椎ベルトを着用します。


遺憾ながら、カリスは期待された結果を得ることは
できませんでした。

でもサワトシ博士ご自身は、こちらの療法で
耳鳴ゼロを達成されました。
貴方の耳鳴にも、改善効果があるかもしれません。

本当に親身になってアドバイスをいただきました
サワトシ博士に、心よりお礼申し上げます。
                                                         …中編に続きます。
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=chalice-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B000XHSYCG" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=chalice-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B002EWR1LI" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=chalice-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B000PWQSH2" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe>