
バーバレラさん、4年間もクスリに頼らざるを得ない苦境にいらしたのですね。
ご心労、お察しします。カリスは自分の“強さ”を誇示するかのごとく
過去の記事で“クスリは要らないので捨てた!”と述べていますが
ホントは打たれ弱い少年のような中年です。
バーバレラさんの離脱症状が、一日も早くやわらぎますように。
バーバレラさん、立ち上がれ

カリスのように防御力が弱く攻撃力が強いなら、その攻撃力で防御すればいいです。
ただし カリスは、めったに攻撃側に立つことはありません。
カリスが攻撃側に立つとき、それは大切な人を守るときのみと決めています。」
「2014/1/1_23:20追記
あきさん、コメントいただきありがとうございます。
官足法大老師 インペラーからは、まずクスリをやめるように、言われました。
そして足全体を揉むように、アゴの反射区、内耳の反射区?である
指の根元をシゴクように言われました。
効率的にシゴクために、カリスは“五行棒”を手に入れました。」
同志の皆様

今年もカリスのブログを、いつも読んで、どんどんコメントして元気になりましょう。
え


2年前のカリスがそうでした。
でも、ともに生きて新年を迎えること自体が、今のカリスにはありがたいのです。
感謝の気持ちを取り戻したカリス、
耳鳴の苦痛を克服した今のカリスだから言えるのです。
バーバレラさん、コメントいただき ありがとうございます。
ご自身の貴重な体験談、お教えいただき感謝します。
カリスの体験談を述べます。
ランドセン(=リボトリール)につきましては、昨年11月末に服用をやめました。
もうランドセンを飲みたいとは、必要とは思いません。
離脱症状(=非常にストレスに弱い状態になる)につきましては、よくわかりません。
カリスの攻撃力はとても強いけれど、防御力はとても弱いのです。
もともとカリスはストレスには弱いのです。
耳鳴になる前から、十代の頃からです。
先月、職場でボコボコにされ、うつ状態になりました。
そのためGABAの働きを強める薬、メデタックス錠を飲みました。
服用期間は3日間でした。2週間分処方されましたが。
薬の頼るのは、必要な分だけ…としています。
今飲んでいるのは、GABAの働きを強める薬ではなく、GABAそのものです。

耳鳴があっても、苦痛に感じない日!!
…がポツポツ現れるようになりました。
耳鳴からは、いつか解放されたいですね。
たとえ小さくても、耳鳴はあるだけで苦しいのです。
<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=chalice-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B00069BM5M" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe>