goo blog サービス終了のお知らせ 

MILESTONES Blog

未来のために今がある。
だからがむしゃらに。 無我夢中に。

ファンタスティック・フォー [超能力ユニット] - Fantastic Four

2005-07-12 15:51:50 | 映画2005
プレビューの段階からX-MENに感じがとても似ていて、ちょっと楽しみにしていた映画。予想を裏切らずに面白かったです。もちろん内容が濃いわけではないので、最強の娯楽映画とでもいうべきか。話は予想も何もあるべきそのままに展開していきます。

どんぱちやその他のおまけを存分に楽しむ映画。これこそ大きい映画館でいい音響ですっきり観るべきだと思うのですが、日本ではそうもいかないか・・・。

出てくる俳優さんたちがかっこいい感じではないのがいいと思います。特にゴム人間の人はぜんぜんこういう映画に出てくる感じじゃないし。女優のジェシカ・アルバはさとえりに似ていると思いますがどうでしょうか。

とにかく期待を全く裏切らない展開とCGを楽しんでください。続編がありますよ、と言わんばかりの終わり方もまたハリウッドらしくて好き。
(07/09/05)

宇宙戦争 - War of the Worlds (2005)

2005-07-12 15:51:11 | 映画2005
トム・クルーズ主演のスティーブン・スピルバーグ映画。それに加えて子役のダコタ・ファニング。個人的にはいまいち。

何も目新しい展開がない。特にあるとすれば、どうやってこの戦争が計画されたか、ということと、灰になる人間だけ。後は本当にいまいち。ラストに至ってはたぶんアメリカではポップコーンが飛び交っていたのではないか、と思う。台湾でもみんなポカーンとしていましたね。

ダコタ・ファニングは好きなのに叫びすぎておなかいっぱいだったのと、トムは常に何か大事な事柄の中心にいるんだよなということと、20年前からまったく変わらない宇宙人という生き物の姿に愕然としましたが、ティム・ロビンズがちょっと狂った役で出てきたのと、モーガン・フリーマンのナレーターの声に喜んだというくらいかな。

原作を忠実に再現するための映画だったのならばマル。お話の展開としては古いという感が否めません。
(07/04/05)

ミスター・アンド・ミセス・スミス - Mr. and Mrs Smith

2005-07-12 15:50:43 | 映画2005
一年以上前からアメリカで宣伝していた映画ですが、この組み合わせでなかなか面白かったです。この二人でラブストーリーだったら倒れそうになりますが、戦うのなら問題ないです。特にアンジェリーナはトゥームレイダー以来戦う女のイメージがありますから、見ていて楽しかったです。特に戦っているとき以外は冷たいイメージもあるので、この映画のイメージはぴったりでした。

結婚カウンセリングとかか登場するあたり、今のアメリカをほのかに感じさせて良かったし、ブラピとのからみも良かったです。

まあ最後の展開はこうでないとハリウッド映画ではないので、よかったと思いますよ。美しい二人の戦う姿を大画面で見るという点では既に芸術品を見ている感じでした。美しい、という言葉がぴったりです。

ダニー・ザ・ドッグ - Unleashed (2005) - 闘犬

2005-07-12 15:49:53 | 映画2005
日本では大々的に広告を打っていたけれど、アメリカではあんまり盛り上がっていた覚えがなかったので、興味があって見た映画。

ジェット・リーが演技をしている!そしてそれがなかなかはまっていてよかったです。こういう役柄上、ピュアな感じもよかったし、英語がしゃべれない感じもよかった。彼の映画にしてはアクションが少ないような気もしましたが、モーガン・フリーマンとのからみの優しい感じがとてもよかったです。

女優さんもかわいいという感じではなかったので、逆によかったのではないかなと思います。女の子がこういう映画が好きなんだと言われましたが、これはよかったですよ、本当に。最後のモーガン・フリーマンに拍手でした。

調べてみたらリュック・ベッソンの映画だったんですね。そういえば端々に彼の感じがあったかな。ダニーの飼い主の感じとか。でもベッソンの映画としてはもっと行けると思うけれど、どうなんだろう?あとはジェットリーはここに来てこういうかわいらしい役をやっていいのか?

ロボッツ - Robots (2005)

2005-07-12 15:49:21 | 映画2005
飛行機の中で。これは話の内容はちょっと面白い。今の人間界での整形の話云々に照らし合わせてみると結構興味深い。もちろんそれを狙っているのは明らかだけれど。

ピクサー、ディズニーとかのアニメ映画とはまたちょっと違っていて楽しいし、ロボットの世界という意味でいろんなジェットコースターの勢いの組み合わせもよかったし。ディズニーはちょっといつも劇的な踊りだとか歌だとかが多すぎるけれど、これはそういうノリじゃないからよかったです。子供向け、といえばそうなんだと思う点が、前のアイス・エイジとの違いかな?

実は声優がけっこう強力。ユアン・マクレガー、ハル・ベリーにロビン・ウィリアムズ。でも私はアイス・エイジの方が好きだったかなぁ。

スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐

2005-05-31 17:21:58 | 映画2005
遂に、遂に繋がりました、スターウォーズ。何が起こるかはもちろんすべて分かっていた。でもそれでもこう、あまりの壮大さと、重みに潰されそうになります。

評判どおり、そこまでか!?という描写に愕然とする部分があり、それに泣きそうになってしまう。私は感動してというよりも、アナキンの心理描写にやられてしまって、もうどうしようもなかったわけです。

もちろんそれ以外の描写にはファンへのおまけか!?と思えるようなシーンもあったし、最新のCG技術のおかげで、なんか生々しく思えてしまうようなシーンもあり、会場はたまに拍手と爆笑の渦だったりしたわけですが、それだけみなさんそれぞれの思い入れがあるということで。私はとりあえずヨーダがより増してリアルな皮膚だったことと、足の裏が見れてハッピーでした。あとは名づけがバカみたいにあっさりしていたことですかね。ルークとレイアで!みたいなノリにびっくりした。

またこの続きをもう一度見なくてはいけないと思いました。ぜんぜん違った映画に見えると思う。(05/30/05)