goo blog サービス終了のお知らせ 

MILESTONES Blog

未来のために今がある。
だからがむしゃらに。 無我夢中に。

「White Chamber」「ホワイトチャンバー」「白の部屋」攻略

2007-07-27 23:55:04 | 脱出ゲーム攻略
■サイト
FASCO-CS
http://www.fasco-csc.com/index_j.php

■攻略ゲーム
「White Chamber」「ホワイトチャンバー」「白の部屋」
http://www.fasco-csc.com/works/white/white.php

■難易度:普通

■アイテム数:17個




■■■■攻略のヒント■■■■
*赤いチップの入手
*コード表の解読
*リモコンの使い方
*バイクの知識

■アイテム一覧■
*紫のブロック
*リモコン
*黄色いチップ
*小さい鍵
*バイクの鍵
*コード表(上半分、下半分)
*バイクの部品
*スチールの棒
*フック
*赤いチップ(難)
*青いチップ(イベント)
*バイクのヘッドライト(イベント)
*双眼鏡(イベント)
*鏡(イベント)
*スパナ(工具)
*紫のチップ(イベント)
*金のバイクの鍵(イベント)













■■■■詳細攻略■■■■

◇バイクとガレージが見える画面◇

*真ん中の黒いゴミ箱の中から紫のブロックを入手。
*ガレージの上に見える黒い簡易棚の上からリモコンを入手。

◇バイクの画面◇
*バイクをクリックして拡大し、真ん中の黄色いチップを入手。
*そのまま目線を2回回転させ小さい鍵を入手。

◇ガレージシャッターがある画面◇
*シャッターの上からバイクの鍵を入手。

◇机がある画面◇
*机の上のマニュアルをクリックしページをめくって行くと紙切れが出てくる。そのままコードの下半分を入手。
*机の下をクリックし、バイクの部品を。机の足に掛かっているスチールの棒、棒がひっかかっていたフックを入手。
*画面の上部をクリックし、天井を見る。左下に見える装置をクリックして拡大。小さい鍵を選択し、装置にはめる。

◇ポスターの画面◇
*ポスターに近づき、ポスター上にくっついている赤いチップを入手(場所はランダムです)。

◇扉がある画面◇
*扉の上あたりの壁をクリックし天井を見る。スチールの棒を選択し、天井に見えるコードの上半分を入手。

机がある画面に戻り、壁にあるボックスをクリックし、蓋を開ける。

*完成したコード表は実はアルファベットを示したモールス信号表。(参考:http://www.ysc.go.jp/ysc/info/image/lg5142-2.jpg)ここでは「OPEN」と打つ。
*赤を3回("O"が表示される)、青赤赤青("P")、青1回("E")、赤青("N")と打つ(ガレージのドアを叩くと謎の人に3回叩き返される。これが"O"のヒントらしい)。
*蓋を一度クリックし、青い扉が出現する。
*青い扉をクリックして扉を開き、青いチップを入手。

*リモコンを選択し、「i」を押す。リモコンの右縁をクリックし、裏返す。
*青、赤、黄のチップをそれぞれ選択し、リモコンにはめる。

青い扉の画面に戻り、扉を閉めた状態でリモコンを選択。
*リモコンの大きな丸いボタンを押し、青いランプを点灯させた状態で扉をクリック。バイクのヘッドライトを入手。
*扉を一度閉め、リモコンのボタンを押し、赤いランプを点灯させた状態で扉をクリック。双眼鏡を入手。
*扉を一度閉め、リモコンのボタンを押し、黄色いランプを点灯させた状態で扉をクリック。を入手。

ガレージシャッターがある画面に戻り、シャッター右側の黒い点をクリック。フックを選択し、壁に取り付ける。鏡を選択し、フックに引っ掛ける。

バイクがある画面に戻り、座席部分をクリック。バイクの鍵を選択し、シートを開く。スパナ(工具)を入手。
*前輪の上部をクリック。バイクの部品を選択するとスパナ(工具)が画面に出現。そのまま丸い穴が開いている黄色い部品部分をクリックして取り付ける。
*ヘッドライトを選択し(再びスパナ出現)今取り付けた部品にライトを取り付ける。
*色とりどりのボタンがあるハンドル部分に行く。バイクの鍵を選択しバイクに取り付けるとヘッドライトが点灯する。

*最初のバイクとガレージが見える画面に戻り、暗いガラス部分をクリックする。
*(ライトが反射して中が見える)双眼鏡を選択し、車の左の何かをクリックすると6桁の数字が見えるのでメモしておく。

*再びバイクがある画面のハンドル部分に戻る。色とりどりのボタンは左から1、2、3、4、5に対応している。先ほどメモした数字の最初の5つを押す。
*右ハンドルを押すと目線が変わり、6のボタンが出てくる(数字の最後は6)ので6を押すが、エンジンはまだ掛からない。
*ハンドルの下に白い左向きの矢印がでるのでクリックすると、後輪の電子ロック画面に移る。後輪についているボックスをクリックすると"OK"の表示が出ているのでそこをクリックするとボックスが外れ、紫のチップ入手。("OK"が出ておらず"LOCKED"のままならばハンドル部分の数字の打ち直しが必要)

*リモコンを選択し、裏返す。右下の灰色の部品を外し、紫のチップをリモコンにはめる。
青い扉の画面に戻り、リモコンの紫のランプを点灯させた状態で扉をクリック。紫色の電子ロックが出現。

*電子ロックを拡大してから、紫のブロックを選択すると右下に短い点、長い棒が書かれた2種類のブロックが出現する。
*再びモールス信号表を使い、ここでのキーワードは「HELP」
*短を4つ当てはめ、ボタンを押す("H"が表示される)。同様に、短1つ("E")、短長短短("L")、短長長短("P")と入力(場所がずれると勝手に上書きされてしまうので注意)。
*HELPを入力後ボタンを押すと扉が開き、金のバイクの鍵を入手。

*再びバイクがある画面のハンドル部分に戻り、刺さっているバイクの鍵を外し、金のバイクの鍵を取り付ける。
*6のボタンの画面に行き、6のボタンを押す(終了)。

*エンジンがかかり、バイクが発進。ガレージシャッターに追突し脱出。

(どうしてモールス信号のキーワードが「OPEN」「HELP」だと分かるかは謎。昔はポスターがちょびリッチのサイトで、「HELP」というキーワードがあったらしいが、今はクリムゾンルームのポスターに変わっている。)

「Viridian Room」「ヴィリディアンルーム」「緑の部屋」攻略

2007-07-27 21:32:10 | 脱出ゲーム攻略
■サイト
FASCO-CS
http://www.fasco-csc.com/index_j.php

■攻略ゲーム
「Viridian Room」「ヴィリディアンルーム」「緑の部屋」
http://www.fasco-csc.com/works/viridian/index.php

■難易度:普通

■アイテム数:17個




■■■■攻略のヒント■■■■
*「羅」の紙とライターの入手(難)
*さいころの展開図の完成
*お供え物の種類
*冷えたビール

■アイテム一覧■
*CDケース(初期アイテム)
*「若」の紙
*「多」の紙
*「蜜」の紙
*「般」の紙
*「羅」の紙(難)
*「波」の紙
*線香の束
*薬びん→漢字の書いてある紙(「ABOUT ITEM」)
*小さな鍵(難)
*赤いふとん→さいころの展開図(「ABOUT ITEM」)→魂を納める箱(イベント)
*黒い髪の毛→数字の書いてある紙(「ABOUT ITEM」)
*ライター(難)
*CD

以下必要なし
(*男の写真)
(*女の写真)
(*額縁(難))




■■■■詳細攻略■■■■
*(初期の所持アイテムとしてCDケースが既にある)
まっくらな灰色の菱形がある画面で、白い点をクリックして、電気をつける。


◇赤い靴箱がある画面◇

*水色のスリッパをクリックし、スリッパの下から「若」の紙を入手。
*靴箱の下をクリックし額縁を入手。
*左の茶色い座布団をクリックしてめくり、「般」の紙を入手。

◇黒い本棚の画面◇
*下の扉をクリックして開き、黄色い本の中から男の写真女の写真を入手。
*一番上の棚をクリックして(目線変化)その右側から線香の束、その左側から「多」の紙を入手。

◇緑の壁と、クリムゾンルームが見える青い扉の画面◇
右上にかろうじて見える電灯をクリック(目線変化)。電灯のかさの上にある赤く見える紙をクリックし、「羅」の紙を入手し、左上に見える白い紙をクリックして「蜜」の紙を入手。

◇ガイコツの画面◇
*ガイコツの右手から薬びんを。左手首を3回クリックして小さな鍵を入手。
*足下の赤い紐をクリックして、赤いふとんを入手。

◇白い冷蔵庫がある画面◇
*冷蔵庫を開き、腐った肉の下から「波」の紙を入手。この時には、まだビールは入手しないでおく方がよい。
*冷蔵庫の隣の茶色いゴミ箱をクリックし、ゴミ箱の中から黒い髪の毛を入手。
*からのゴミ箱の左隅の方をクリックし、ライターを入手。

黒い棚がある画面で赤い日記を選択。鍵を使い日記帳を開く。
*ページを進んで行き、サンドラの誕生日(Jul, 24th=7月24日)であると気づく。さらに最後までページを進んで行き(真っ白なページ)、裏表紙との間からCDを入手。

*黒い髪の毛を選択し、左下の「ABOUT ITEM」で詳細を表示させる。その状態でライターを選択し、黒い髪の毛をクリックして焼く。残った白い紙を何度もクリックして茶色い絵をあぶり出す。
*あぶり出した絵をメモしておく。
*薬びんを選択し、左下の「ABOUT ITEM」で詳細を表示させる。その状態でびんをあけ、漢字のかかれた紙を取り出す。その紙に書かれている文字の中で、既に入手したアイテムである6文字の位置をメモする。
*赤いふとんを選択し、左下の「ABOUT ITEM」で詳細を表示させる。その状態でふとんの中心をクリックし、さいころの展開図を入手。
あぶり出した絵と、先ほどのメモを使って、さいころの展開図に漢字のかかれた紙6枚をあてはめる。正しく当てはめると、魂を納める箱が完成し、アイテムに追加される。

*ガイコツの足枷を外す(番号はサンドラの誕生日である「0724」)。
*冷蔵庫にあるビールを入手(このとき、ビールは冷えていないといけない。「ABOUT ITEM」でビールを選択し、ビール会社のサイトに飛ぶと冷えているかどうかが分かる)。
*CDケースを選択し、左下の「ABOUT ITEM」で詳細を表示させる。その状態でCDを選択し、ケースに入れる。


黒い本棚の画面で下の段をクリック(目線変化)。CDを選択し、奥に置く。線香の束を左に、冷えたビールを一番左に置く。
*ライターを選択し、線香の束をクリックすると線香が灯される。
*最後に鐘を鳴らすと死者が弔われる。ガイコツによって魂を納める箱が置かれる(終了)。

「Crimson Room」「クリムゾンルーム」「赤の部屋」攻略

2007-07-27 21:18:10 | 脱出ゲーム攻略
■サイト
FASCO-CS
http://www.fasco-csc.com/index_j.php

■攻略ゲーム
「Crimson Room」「クリムゾンルーム」「赤の部屋」
http://www.fasco-csc.com/works/crimson/crimson.php

■難易度:普通

■アイテム数:13個



■■■■攻略のヒント■■■■
*電池と金属棒の入手(難)
*映像が示すもの

■アイテム一覧■
*指輪①
*メモ
*CD
*テープ
*電池(難)
*小さな金色の鍵
*金属の棒(難)
*小さな銀色の鍵
*指輪②(やや難)
*電源ケーブル
*小さな箱
*鍵
*ドライバー(難)




■■■■詳細攻略■■■■

◇ステレオがある画面◇

*右の小物入れをクリックし指輪①を入手。
*右上の引き出しをクリックしメモを入手。
*左上の引き出しをクリックしCDを入手。
*棚の下をクリックし(目線変化)テープを入手。

◇何も見えない壁の画面◇
*左下の隅をクリックして(目線変化)電池を入手。

◇ベッドのある画面◇
*まくらをクリックしてまくらを持ち上げ、小さな金色の鍵を入手。
*まくらが上がっている状態で、まくらがあったところをクリックして(目線変化)金属製の棒を入手。

◇カーテンのある画面◇
*カーテンをクリックしてあけ、小さな銀色の鍵を入手。
*カーテンをクリックして2回開け閉めし、指輪②を入手。

ステレオがある画面で鍵2つを使い、下の段の引き出しをあけ、電源ケーブル小さな箱を入手。
*電源ケーブルを選択し、ステレオをクリックして接続する。
*ステレオのスイッチを入れ、CD部分を開け、を入手。

*別インターネットウィンドウを開き、メモに書かれたURL(http://takagism.fasco-cs.com/yellow_chamber.html)にアクセスする。
*そのサイトで4桁の番号を入手する(毎回変わります)。

*小さな箱を選択し、2つの指輪と金属の棒をはめる。
*箱を開き、テープと電池をはめる。
*箱をクリックすると、映像が映し出される。
*しばらく映像をみると、踊っている人が手裏剣のような形の十字を示すので、その交差する場所を正確にマウスポインタを使って覚えておく(かなり細かいのでだいたい、では見つかりません)。
*映像終了後、さきほどの示された場所をクリックすると、壁に四角い枠が現れるので、それをクリックして壁の一部を開く(違うところをクリックすると消えてしまいます。その場合は映像をみるところからやり直してください)。

*金庫が出てくるので、先ほどの4桁の番号を入力し、鍵を使って金庫を開き、ドライバーを入手。

ドアの画面でノブの下をクリック(目線変化)。ドライバーを選択し、ノブをクリックするとノブが外れる。もう一度クリックすると扉がひらく(終了)。

「Blue Chamber」「ブルーチェンバー」「青の部屋」攻略

2007-07-27 20:51:30 | 脱出ゲーム攻略
■サイト
FASCO-CS
http://www.fasco-csc.com/index_j.php

■攻略ゲーム
「Blue Chamber」「ブルーチェンバー」「青の部屋」
http://www.fasco-csc.com/works/bluechamber/index.php

■難易度:かんたん

■アイテム数:5個




■■■■攻略のヒント■■■■
*シューター(ボタンを押して上の階に物を送る装置)の使い方
*電話の使い方

■アイテム一覧■
*ペン
*紙
*カプセル
*1万円札(難)
*鍵(イベント後)




■■■■詳細攻略■■■■

◇電話のある画面◇

*電話の下の引き出しをあけてペンを入手。

◇絵が掛かっている画面◇
*絵の右上、左上、下をクリックして絵を落下させ、1万円札を入手。

◇ソファーのある画面◇
*ソファーの下クッションをクリックして持ち上げ、を入手。

◇シューターのある画面◇
*シューターをクリックして開き、カプセルを入手。

*アイテム一覧から紙を選択した後、ペンを選択し、6回クリックして紙に「HELP ME」と書く(表示させる)。
*アイテム一覧からカプセルを選択した後、一度クリックしてカプセルを開く。紙を選択し、カプセルに入れる。
*シューターの中に紙の入ったカプセルを入れ、ボタンを押す。
*カプセルが落ちて来た音がしたら、取り出し、紙を取り出す(ドクロマークが追加されている)。

*電話を数字が見えるまで拡大表示させ、受話器をクリックしてはずし、「4357*63」とダイヤルする(ご自分の携帯を見てください。「HELP*(ドクロマーク)ME」に対応する番号になっています)。
*(自動的に発信され、"OK"と言われる)

シューターの画面でカプセルを選択した後、カプセルを開き、1万円札を入れる。
*シューターの中に紙の入ったカプセルを入れ、ボタンを押す。
*カプセルが落ちて来た音がしたら、取り出し、を入手。

ドアの画面でノブをクリックすると鍵が使われ、もう一度クリックすると扉がひらく(終了)。