postscript:追伸

ホームページ(MY ALBUM)の付録。現在は、人工股関節でスキーとマラソンを楽しんでます!

引き渡し

2006-03-26 | Diary:マンション

◆◇◆引っ越しまで、あと4日!◆◇◆


今日、マンションの引き渡しが行われました。まず、内覧会時の指摘事項に対する対応をチェックしました。2,3箇所残りましたが、大きな問題点は解消されており、一安心...無事、鍵を受け取りました。弟に言わせれば、目に見えるものより目に見えないものの方が重要ということで、本当の欠陥は数年後にわかるとか...^^;。
入居は明日から可能ですが、今日も手荷物程度の物は運び込むことが可能だったので、ダイニングとリビングの照明を運び込みました。台が何もなかったので、ジョイフル本田で脚立を購入して、無事、取り付け完了!既に、依頼したカーテンは取り付けられており、少し部屋らしくなりました。

Dining
ダイニング・キッチン側
Living
リビング側


カーテンはタチカワブラインドのラインドレープ(縦型ブラインド?)を取り付けました。どでかい窓でもすっきりと収まって気に入りました。

close  open
羽根(スラット)を閉じた場合(左)と開いた場合(右)


明日からいよいよ入居が始まります。何やら明日は日が良い(大安)らしく、約20世帯が入居するようです。あの限られたエレベータや階段での荷物の搬入は大変だろうなぁ・・・私の引っ越しする30日(仏滅でした^^;)は、3組だそうです(少なそうなことを願って選んだ日なので◎)。今日、段ボールが足りなくなり、大小各5つ追加しました。明日、届く予定なので、それを受け取ったらラストスパート!!部屋を掃除する暇はあるのかなぁ^^;。

ホームページ(MY ALBUM)もよろしく!です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お尻に火がついた?!

2006-03-25 | Diary:マンション

◆◇◆引っ越しまで、あと5日!◆◇◆


先週末、引っ越しの準備の合間というか気分転換というか、4日間スキーで楽しみましたが、その後の3日間、お疲れ気味?で引っ越しに向けての作業が全然進んでいません^^;。
いよいよ、今日、明日が引っ越し前の最後の週末です。今日はすさがに少しやばっ!感じ、お尻に火がついたように動き始めました。荷物を詰め始めて感じたことですが、必要な物を段ボールに詰めるより不要な物を処分する方が大変...まぁ、10年以上同じ場所に住み続けると仕方がないのかなぁ・・・。
今日はダイニングテーブルを購入しました。デザインや値段などもありますが、今回は、在庫があり、引っ越しに間に合うというのが最大の決め手となりました(単純^^!)。引っ越し時にカーテン、電気、エアコン、テレビ、洗濯機、テーブル(ここまでが新品!)、冷蔵庫があれば何とかなるっしょ!あとの物は徐々に買い足します。
次に古いパソコンを持って電気屋へ。今までパソコンを処分したことがなく、仕組みがよくわかっていませんでしたが、パソコンはメーカーに引き取ってもらうものなんですねぇ...(もちろん、有料!)。電気屋で買取を行っていたのですが、どの程度の物が買い取ってもらえるのかわからず、だめ元で持ち込んでみたら、2001年製Windows MEのノートブックを10,000円で買い取ってもらえました(欲があれば、もう少し値が上がったかもしれません)。自分にとっては、もう使わなくなった不用品だったので、ラッキー!!もう1つの化石のようなマッキントッシュのコンピュータは諦めて、アップル社のリサイクルセンターへ送る手続きをとらなくては...
今日からいよいよ冬物衣料も梱包し始めました。一旦、クローゼット内を空にしたくなり、スーツやコートの一部をクリーニングへ出して一掃しました。これで、衣類はほぼ片付きました。でも、部屋を見渡すとまだまだ段ボール箱の外に物があるなぁ・・・と。この限られたスペースの中によくぞこれだけの物が詰まっているものだと驚きました^^;。
明日はいよいよ引渡しの日で鍵を受け取ります。先日の内覧会でチェックした箇所がどこまで改善されているか楽しみでもあり不安でもあり^^;。

ホームページ(MY ALBUM)もよろしく!です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキースクール(オーストリアスキー教室in菅平)3

2006-03-23 | Mountain&Ski
3/18-21のスキースクール(オーストリアスキー教室in菅平)をホームページにupしました。
引っ越しの準備をせねば!と気持ちはあるものの、やはり、ホームページのupdateが先でした...^^
今シーズン、本当にこぶ斜面ばっかり滑った気がします。そして、この続きは、月山かなぁ・・・と、まだ、コブ斜面を滑ろうという気でいます。
これからは、本格的に山岳スキーへ行こうと思っています。まずは、4/7-9の3日間、蓮華温泉-雪倉岳へ行く予定です。昨年、アキレス腱断裂のために行けなかったので、いつも以上に楽しみです。

ホームページ(MY ALBUM)もよろしく!です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っ越し前後の諸手続き

2006-03-22 | Diary:マンション

◆◇◆引っ越しまで、あと8日!◆◇◆


そろそろ、10日を切ったので、引っ越しに伴う各種手続きをし始めました!

まず、NTTへ電話の休止届を行いました。引っ越し後は、JCOMに変更する予定です。次に、現住所の電気・ガス・水道料金の清算手続きをしました。ただ、電話で現住所と引っ越し先住所を知らせるだけのものですが、種類が増えると仕事の合間に一気!とはいかず、2日に分けて終了。電気に関しては、現在も引っ越し後も東京電力なので、申し込み手続きも完了しました。電気、水道については、入居後即、使用可能な状態のようですが、ガスについては、立会いを必要とするようなので事前に連絡が必要らしい...
さらに、引っ越し先のマンションには、ブロードバンドサービスが提供されるので、今までのADSLが不要になります。解約をしようかと思いましたが、5年ほど利用し続けたメールアドレスなので、メール機能だけ残そうかとコース変更手続きをしました(最近、迷惑メールが増えてきたので、解約も考えたんですけどねぇ・・・)。
その他、引っ越し前にしなくてはならない手続きとして、郵便物の転送届(at郵便局にて)、銀行(at窓口)・クレジット・保険会社(by電話)などへの住所変更届転出届(at市役所)などなど、まだまだ山積み^^;。

引っ越し後も、即行で住民票移動、転入届、印鑑登録(at市役所)を行い、登記やローン手続きのために各方面へ郵送しなければなりません。あと、運転免許証の住所変更手続き(所轄の警察)も...
これで終わりか?と思いきや、おっと、会社へも提出する書類がいっぱいありました!既に、ローン支払いの都合上、給与振込み口座を2つに分ける手続き退寮の連絡を行いました。引っ越し後には、住所変更通勤経路変更ならびに通勤手当清算などなど。さらに、持家奨励金(借り入れ1000万円以上の場合に、月40,000円が最大5年間支給されます^^)を受け取る手続きもしなくては!

ふぅっ!!書くだけで疲れました^^;。

ホームページ(MY ALBUM)もよろしく!です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐後ち晴れ

2006-03-21 | Mountain&Ski
無事、連休4日間、滑ってきました!こぶ斜面を...
前半は前線通過の影響で、雪が降り、突風もふきましたが、気温が低く、雨にならなかったのが救いでした。後半2日は、天気も回復し、◎!
全国的に大荒れだったようなので、山岳スキーを選択しなかったのが、結果的には良かったようでした。
詳細は、ホームページにupしますが、終わってみれば、色々と発見があったような...ポジションが変わったようで、板がよく動くようになりました(なった気がする)。でも、その感覚に違和感があり、気持ちが悪い^^;。来年までこの発見が持続できるかなぁ...


教師陣のワンライン


家に帰ったら、WBCで日本が優勝して大盛り上がり!家にいても、外出していても、引っ越しの準備は進まなかったに違いない...
4日間、思う存分、遊んだので、明日から本気で引っ越しモードに突入です!!!

ホームページ(MY ALBUM)もよろしく!です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする