postscript:追伸

ホームページ(MY ALBUM)の付録。現在は、人工股関節でスキーとマラソンを楽しんでます!

投薬治療8週間: 減量

2020-07-29 | Diary:バセドウ病
今日、先週の血液検査の結果を聞きに行って来ました。
検査結果
数値は以下の通りで、バリバリの甲状腺機能亢進状態から一転、甲状腺機能低下状態へ。
・TSH(基準値0.500-5.000μIU/mL):前回0.005未満↓↓➡今回7.850↑↑
・FT4(基準値0.90-1.70ng/dL):3.78↑↑➡0.49↓↓
・FT3(基準値2.30-4.00pg/mL):10.80↑↑➡1.72↓↓
・TRAb(第3世代)(基準値2.0未満):11.7↑↑➡測定なし
・肝機能数値は正常化
・総コレステロール上昇
以上の結果は肝機能、コレステロールも含めて全て予測通りで、最初はどうしても高用量で強めに治療を始めるのでこのようになるとのことでした。
今後の治療
薬が効いてホルモン値は良い方向に動いているけれども投薬をやめると元に戻ってしまうようで、徐々に用量を減らしてTRAbの陰性化を確認して終了できるようです。それでも一定の割合で再燃するとか...
で、これまでメルカゾールを1日3錠だったのですが、今日から4週間(28日)1日2錠、その先4週間(28日)1日1錠となりました。そして8週間後に血液検査で確認となりました。ホルモン値が正常になったからといって抗体の数値が正常範囲内になっているとは限らないと言われ...まだまだ、どうなるかはわかりませんね。
でも、現時点は問題無し!です。

★☆右人工股関節置換術後2年7ヶ月経過しました。☆★

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バスケット完成! | トップ | 設置完了! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Diary:バセドウ病」カテゴリの最新記事