goo blog サービス終了のお知らせ 

CASA

高知県南国市のインテリアショップ、カーサ・シモダのブログです。

ハグみじゅうたん展 in Kochi

2017年02月12日 | イベント

シェヴーに ハグみじゅうたんがやって来ています (^^♪

カーサのスタッフ 大原が見てきました。

 

綺麗な色で 癒されます✨

見ていて楽しいです♪

 

シリーズが

「てざわりコレクション」

「てざわり」

「手織り」

「ストライプ」

とありまして

それぞれ 色合い、デザイン、触り心地も違っています。

限定シリーズもあり、これだけ 「ハグみじゅうたん」が見れると

お家に合った物も見つかりそうですね。

 

 

ん?

これは・・・?

あ、そうですか♡

それじゃあ遠慮なく・・・(^◇^)♪

厚みがあって、しっかりしているし 素材にウールが使われているので本当に気持ちがいい。

寒い今日なんかは、もう 動けなくなりそう(笑)

 

こんな体感ブースもあり、じゅうたんの使用方法のDVDも見れたり

「ハグみじゅうたん」がとっても楽しめるイベントになっています。

 

皆様も是非、見に行って下さいね(^-^)♪

 

大原でした

 


2月のイベント

2017年01月28日 | イベント

毎日、寒い日が続きますね(´・ω・`)

 

私はヒートテックが手放せない毎日です(笑)

 

2月4日から、カーサ・シモダで

「ブラインド&スクリーンを もっと知るための3week」を

開催します。

タチカワブラインドのブラインドやロールスクリーン、ラインドレープなど

商品の説明はもちろんですが、もっと商品を身近に感じてもらえる様なイベントにしたいな・・・と考えています。

 

開催期間/2017年2月4日(土)-2月26日(日)

皆様のお越しをお待ちしております。

 

大原

 


egg table

2016年12月24日 | イベント
先日、ブースがオープンしましたコサインの新入荷商品です。

タマゴテーブル。

その名の通りたまご型のテーブルです。



黄色の黄身の部分は蓋になっていて、おもちゃなどを入れれるようになっています。





昨日、こられていたお子様も大興奮❗️



子どもたちと一緒に成長する木のおもちゃや、生活道具を、触れて、知って、豊かな心を育んで欲しい。cosineの想いの詰まったテーブルです。

アートギャッベ展 最終日

2016年11月06日 | イベント
アートギャッベ展、最終日でした。

本日も開店直後からたくさんのお客様がご来店されました。誠にありがとうございます。

「出会いの一枚」という言葉。

勝手に作った言葉ですが、アートギャッベにはぴったりの言葉です。

アートギャッベには似たような図柄や、色合いはあったりしますが、全く同じものはない世界に一枚の敷物です。

見た瞬間にグッとくる一枚。

何十枚とあるなかで、直感的に響く一枚。

「出会いの一枚」に巡り合うことは運命的なものもあるのかも‥。



会期は終わりますが、常時展示もしています。

展示会中に来れなかった方も、これからアートギャッベを見てみたいという方も、一度ご来店下さいませ、展示会じゃなくても「出会いの一枚」に巡り合うかもしれません。

アートギャッベ展 7日目です。

2016年11月04日 | イベント

今日の日中は気温も上がって、運転中にちょっとエアコンで冷房してしまいました。

でも日が暮れるとぐっと寒くなって・・・この気温変化で肩、こりますね((+_+))

みなさま、体を冷やさないように気をつけましょう。

そんな季節はまさにアートギャッベの温もりがピッタリ(^_^)

今日は、絵画のように店内の壁に掛けてご覧いただいているギャッベを入れ替えてみました。

床に敷いて見るのと、壁に掛けて見るのとではまた違った魅力があります。

当店中央の階段を上がった真正面にあるザクロのアートギャッベ。 迫力あります。

数が少なく、展示会期間中にご覧いただく機会もあまりない、とても貴重な一枚です。

このアートギャッベのザクロはまんまるに実って、とってもジューシーな感じ♪

以前、スーパーでザクロの入ったパックを見たことはあるのですが

実っている木を私は見たことがなく、もちろん果実を食べたこともなく、このギャッベを眺めて空想しています。

アートギャッベは触れて座って寝転んで心地いい上に、眺めていていろいろ想像させてくれるデザインがまた魅力です。

残りあと2日の開催となりました。

みなさまのご来店、お待ちいたしております。


アートギャッベ展 6日目です。

2016年11月03日 | イベント

今日は「文化の日」。

みなさま思い思いの文化的な一日を過ごされたでしょうか?

本日もたくさんのお客様に「イランという国のアートギャッベという異文化」に触れ合っていただきました。

ご来店いただきましてありがとうございました。

アートギャッベのこんな使い方・・・をご紹介したいと思います。

人気のお座布団サイズのミニギャッベ。

ダイニングチェアや車の座席に敷いて使うことが多いですが、ベンチのシートにもいいですよ。

こんな感じに ↓

いろんなデザインの組み合わせができて、楽しさ倍増です♪

もう一つはランナータイプ。

このギャッベ、生命の木が織り込まれた草原を表す緑色、それを白い原毛がまわりを囲んで

やさしい印象のデザインとなってます。

ランナーは玄関やベッドサイド、ソファの足元、縁側、お昼寝タイムのマットに・・・と

様々な用途に大活躍です!!

残り、3日間でたくさんのアートギャッベが高知を離れます。

この機会にぜひ、ご覧ください!