えこのゆりかご

エミル・クロニクル・オンライン,通称ECOのまったり日記です。
リアル記も混ざってる・・・かも?

突発的京都観光案内適当遍

2010-11-16 11:15:00 | えこ
ちょっといろいろあって京都は東福寺にいってまいりました!
ほんとはいろいろあったのは弟のほうなんですけど、私は付き添いです(笑

JR京都駅から奈良線に乗り換えて一駅、3分、近い!
お京阪でもいけるので地味に便利♪
京都駅からだと普通に歩いてもいける距離なので、鴨川を眺めながらぶらぶら歩いていってもいいかも。
いっぱいいますよ?鴨。お鍋。

さて、東福寺駅です。
駅自体は(私の最寄り駅より)小さいこぢんまりとした駅ですけど、京阪の駅とくっついてるせいで大きく見えます。
詐欺だ!
やっぱり紅葉のシーズンで人が大変なんでしょうね、清算とか切符の販売も一部人がやってました。
大変だー

一歩駅から出るとそこは風情のある静かな街並み・・・なんてことはなくて、人も車も多い多い・・・さすが観光シーズンですね。
ていうか道狭いのに車多くて怖い!
歩いてきなさい、歩いてっ
ともあれ、さすが京都の観光地だけあって八橋とか京漬物とか七味とかのお店がいっぱいでてて目移りしちゃいますね
ぶぶ漬け専用のおかきとかちょっとほしかった(笑
地酒もおいしそうだったし・・・意外と京都にはおいしいものがいっぱいありますっ
と、そんなかんじでふらふらしてるとこんなものが・・・

(写:弟
怖っ!
でもなんだか素敵な響き・・・
というわけで買ってみると普通のメロンソーダがでてきました。
もうちょっとおもしろいの期待したのに・・・しょんぼり。

そんなことをしながらもメインの東福寺に。
正面からは入らずに脇道から。
さすがに観光シーズンだけあって人も多いし露店も多い・・・
定番の八橋からはじまって、焼き芋、地酒、お団子、焼き餅、ぜんざい、湯葉、唐辛子と割となんでもありです(笑
いいにおいがするけど我慢、我慢・・・
と、前方に人だかりを発見っ
何かと近づいてみると

はう・・・
ケータイ撮りなので画質荒い上に逆光でひどいことになってますけど、実際はもっときれいです。
もうため息がでそうなくらい・・・はう・・・
みんな本格的なカメラで撮ってるなかでケータイで撮ってると浮きますね(笑

このスポットから更にだーっと進むと境内へ。

どーんっ

ずどーんっ
でっかいよーでっかいよー
お賽銭に10円いれてきました。

これが・・・御神木・・・・(嘘
(逆光が)神々しいです。
なんか京都市の重要文化財に指定されてるっぽいです。
ヘー

国宝です。
りゅうぎんあん。
国宝だけあって神々しい(逆)光が・・・
こんなのばっかりですね(笑
いかに適当にとってるかがわかると思います。

今の時期は一般公開されてるみたいなんですけど、お金がいるので入りませんでした。
だってないんだものっ
東福寺といえば通天橋が有名ですけど、そっちにも入りませんでした。
お金ないんだものっ
と、いうわけで皆様が観光する際はぜひぜひ11月にきて、そちらも見ていってください♪

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ラクトキャスター)
2010-11-16 20:35:01
京都はすごい人ですよねぇ
一度行ったことありますが
友達と逸れそうになることシバシバ…

運試し…変わった自販機でw
見たことないよっ
80円で嫌いなジュースが出てきたら
勿体無いと心から思ってしまいそうだ(´・ω・`)

観光として行ってないので
行きたいものです
パワースポットとか行きたい…w
Unknown (秋水)
2010-11-24 03:14:29
京都ならおけいはんでよく行ってましたw
かならず2階建て特急の2階部分に乗って・・・(笑)

京阪沿線はほとんど行ったので、叡山の紅葉(まだやってるのかな?)と、某激辛の町は近々行ってきますよー!
Unknown (ゆか)
2010-12-02 11:41:52
ラクトさん>

人多いのは市内だけですよ(笑
慣れてないともれなく迷子になるので、よく知ってる人と一緒にいってください・・

やっぱりほら、こういう面白そうなのは試してみないとっ
割とノーマルでしたけどね(笑

秋水さん>

おけいはーんっ
実はほとんど乗ったことない(笑
ちょっとしたぜいたくですね♪

紅葉はそろそろ危ないかもっ
激辛の町はいつでもやってるので、気が向いたらどうぞー♪