Catherine's Farm 【家庭菜園日記】

昨年から始めた家庭菜園にめっちゃハマっています。
私のお気に入りの畑の様子と、日々の出来事を綴って行きたいと思います★

神様 助けて下さい

2005年06月30日 09時52分13秒 | 闘う母の側で
昨日、実家の父から呼び出され、夜に一人で実家へ向かいました。
照れ屋の父から電話してくるなんて、今まで1度も無かった事です。
 「お母さんの事で話があるから、来て欲しい。旦那さんには内緒にしてくれるか」 と。
すごく嫌な胸騒ぎがして
 「なんでなん?ちゃんと言って」
と、言いましたが、電話では言いたくない と。

行きたくない、聞きたくない、知りたくない、イヤだイヤだ…
色んな悪い想像が胸に膨らんで、逃げ出したい気持ちで一杯でした。

家に近づくと、近くの公園で父が一人で待っていました。
いよいよ只事では無いと確信しました。
二人、ベンチに座り… 父が静かに話し出しました。

 「お母さん、病気になってしまったんや… 癌や…」

頭がグルグルして、父の言葉が遠くに聞こえます。

癌… それは乳癌で、しかもかなり進行している可能性があるようです。母は、もうだいぶ前から自分の異変に気付いていたようですが、父にも誰にも言い出す勇気が無く、病院にすら行けなかったのです。

他に転移しているかどうかは、再来週に検査入院して調べるそうです。胸の癌もかなり大きくなっているので、すぐには手術も出来ないらしく、薬で小さくした上で、半年後に手術をするそうです。

一通り父から話を聞いた後、家に向かうと母はなかなかお勝手から出てきません。
でも、泣いている様子が伝わってきます。

どうして? どうして? なんでお母さんが? なんでなん!

誰に向かって怒ればいいのか
どこにこの気持ちをぶつけたらいいのか
分かりません

母は、ずっと泣いていました。
気持ちが弱ったら、身体が病気に負けてしまうやん!
そう思うのに、「元気だしなよ」 なんて、とても言えません。

再来週の検査入院で、薬の副作用で髪が抜けてしまうそうです。
女として、どんなに辛いことでしょう。
 「カツラが欲しいの…」
泣き腫らした顔で、母が言いました。

何でもしてあげる。
お母さんがして欲しいこと、何でもしてあげるから
だから、笑って 元気出して 病気と闘う勇気を持って欲しい

オ-ダ-メイドのかつらを用意するには、時間がかかります。
でも、髪を無くす不安は大きく、とりあえず簡単な物でも手元に有る方が母も少しは気が楽になるらしく、今日、市販の物を見に連れて行くことにしました。

帰り道、「家に着くまで、絶対に泣かない」 自分の中で賭けをしながら帰りました。
泣いたら 「助からない」 と認めるようで、懸命にこらえました。

夫は帰りが遅いので、私が帰った時にはまだ家に居ませんでしたが、帰って来た夫に、全てを打ち明けました。

「お母さんの前では泣いたらあかんで。泣くならこの家に帰って来てからにしなな」
夫はそう言いました。
私は母の前では、決して泣くまいと思います。
私が出来る事は、母を力付ける事だけだから。

神様 どうか どうか母を助けて下さい



今迄のブログにコメントを頂いた方、
ごめんなさい お返事もう少し待って下さいね 
私も母を支えられる様、元気を蓄えます
だから少し時間を下さい

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2005年6月28日・29日の収穫 

2005年06月29日 12時02分15秒 |  ■本日の収穫■
まずは、昨日6/28の収穫
ミニトマトちゃん、いっぱい採れました~
甘くて、味が濃くて、ウマウマです♪



今日、6/29の収穫
ズッキ-ニ、山盛りです。
最近、ズッキ-ニが小さくなって来ました。
…と、言っても、普通にス-パ-で売っている位の大きさ。
今までがデカ過ぎたんだと思いますが、何だかチョット物足りない…


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピ-マン 成長中

2005年06月29日 11時55分15秒 |  ★ピ-マン
まずは、一番元気なカラ-ピ-マンの 『オレンジ』 から。

身長は10cmくらいあります。こんなビッグな子が、1株にゴロゴロと付いています。
数えてみると… なんと!15個も付いていました

 


次は、『イエロ-』 です。
身長は8cmくらいかな。 この子は8個付いていました

 


次は、赤くてトマト型の 『セニョリ-タ』 です。
この子は小さめ、5cm弱ってところです。 この子も8個くらい付いています

 


『セニョリ-タ』 って、本当にトマトみたいな形してるんです!
今は、“熟れていないトマト” みたいですが、これが赤く色付くと
まさに “熟れ熟れトマト” みたいになるんだろうな~

 


カラ-ピ-マン達、実が大きくなって来ているのは1節目ですが
その上の2節目にも、小さい実が沢山付いています。
これは結構沢山採れそうだ~

カラ-ピ-マンは、完熟するまで待つので、時間がかかります。
なので、緑のうちにある程度収穫して、色付きなのと半々くらいで収穫すると
樹も疲れず、沢山収穫出来るそうです。


最後は、緑ピ-マンの 『栄光ピ-マン』
この子も、数え切れないくらい実が付いています
もう何個も収穫してるけど、まだまだ全然これから!って感じです。




うちのピ-マン達は、全然病気にもやられず、手もかからず、本当に孝行者です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト 収穫間近♪

2005年06月29日 11時20分46秒 |  ★トマト
『ファ-ストトマト』 ちゃん、これはきっともうじきイケる~ 

待ちきれなくて早く採ってしまいたい気持ちと、完熟させたい気持ちとの葛藤ですう
全部で、12個ぐらい実が付いています。
今付いている実は、全部キレイです

 


切り返しをした 『完熟トマト』 ちゃん、ちっちゃい腋芽が出てきました
元気になってくれるといいな~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷っています…

2005年06月29日 09時40分53秒 | Baby
今日は、大好きなエアロの日なんだけどなぁ…

前の2回の妊娠の時も、排卵から次の生理が来るまでは、「もしかして」 の場合を考えてエアロは止めていました。
私の受けるエアロは、めっちゃ激しいヤツなので

今回、晴れて妊娠解禁になった時に、先生に聞いてみました。
 「今までは妊娠の可能性のある期間は、大事をとってエアロをやめていたんですけど、やっぱり激しい運動は避けた方がいいんでしょうか?」 と。
先生は、 
 「妊娠5週から8週にかけては、ぐっと血流量が増えるから、その時期は激しい運動をするのは避けた方がいい。だけど、生理予定日(4週)までは関係無いよ。仕事も、新しい何かを始めるのはストレスの関係で避けた方がいいけど、今までしていた事を続けるのは、問題ない」 との返事でした。

行きたい! 
でも、何かあった時に 「自分のせい」 って思いたくない…


スポ-ツクラブは、大体いつも顔ぶれが同じなので (しかもオバチャンばっか)続けて休むと、 「あの子、最近来てないな~。もしかして、オメデタなん?」 とすぐに詮索されてしまうんです

前の2度の妊娠の時も、私の 「オメデタ説」 が流れていたのを知っていたので流産後は本当に行くのが辛かった…
久し振りに行った私に、「なんや~、子供出来たで来やんのやと思っとったのに~」などと、人のココロも知らずに、直球でグサグサ刺してきよる!
内心、「お前も刺したろか!」 って思いながら、 「いや~、そんなんちゃうよ~」と、誤魔化すしかなかったわ…

先週も休んだし、今週もまだ1回も行ってないから、早速エアロ仲間から、 「どうしたん?オメデタ?」 ってメ-ルも来たし…
「膝痛いで休んどんの」 って、またもや誤魔化しといたけど。

私もめっちゃ行きたいっちゅうねん!
でもなぁ… やっぱりなぁ… 我慢しよかなぁ…

行くならそろそろ用意せな


何か、こうやってワザと時間稼ぎして 
行けなくして諦めようとしてる気がする…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤ 花が咲きました

2005年06月28日 16時28分17秒 |  ★ゴ-ヤ
ゴ-ヤちゃんに、お花が咲きました

同じウリ科のキュウリの花に、良く似ています。
蕾もいっぱい付いているし、花も幾つか咲いていますが
でも、手で触れるとすぐにポロポロ落ちてしまうので、全部が結実する訳ではなさそう。
一体、どれ位採れるのかな~? コワイなぁ…

 


暑くなって来たからか、あるいは、追肥の“牛糞パワ-”か、
最近、急激にグングンと伸びて来て、私の背ほどに成長しました~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシ 収穫間近?!

2005年06月28日 16時21分17秒 |  ★トウモロコシ 
トウモロコシちゃん、なんだかイイ感じじゃなぁい~?

収穫適期は「ヒゲが生えてから30日後」 とか 「ヒゲが茶色くなったら」 と言いますが
まだヒゲが生えて2週間位ですが、茶色くなって来ています。
そんな風に収穫を迷う時は、チロッと先っぽをめくって覗いてみて、
「ちぇっ、まだ早いやん」 という場合は、元に戻しておけば大丈夫だそうです

★収穫の際のポイント★
 明日収穫と思ったら早朝の収穫をお勧めします、甘味が全然違います。
 澱粉質や養分は夜間の間に実に蓄積されて日中になれば根に戻されます。
 これの繰り返しですので頑張って懐中電灯で収穫してみては如何でしょうか。

…と、言うことらしいですよ~ 絶対に朝一に採ろっと!




ベビ-コ-ンの収穫です
1株から2~3本採れるので、思った以上に収穫出来ます。
今回収穫したうちの2本、ヒゲがちょっと茶色くなって来ていました。
一緒に受粉しちゃったのね~

 


…と思って皮をむいてみると、少しだけ実が膨らみ始めていました
右の2本だけ、実が “ふんわり” してるのが分かりますか?




↓ 受粉していないベビ-ちゃんとアップで比べると、こんな感じ

 


雌穂は先端に行く程、受粉・実の肥大が後になるので
下の写真の上の子は、完全に受粉が完了した訳では無いようです。
受粉が完全でないと、不稔粒 (歯抜け) になります。

売っているトウモロコシでも、先まで膨らんでない事がよくありますが、
こうして見ると、その仕組みが良く分かりますよね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンジン 収穫終了♪

2005年06月28日 15時53分18秒 |  ★ニンジン
残りのニンジン、全て収穫しました

うちの子は、『早生3寸』  です。
3/31に種を播き、ちょうど3ヶ月です。 すご~い!ぴったりだ~!

収穫後、砂風呂  に埋めておいたニンジンちゃん達、実は掘り返しました
うちの畑、やたらにアリが増えて来て、ニンジンの周りにもウロウロしてました。
放っておくとニンジンが 『アリの巣』 にされそうなので避難させたのです。

アリって、どうにかならないんですかね~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラ 初収穫★

2005年06月27日 14時26分26秒 |  ★オクラ
あ~、またオクラが咲いてるわ~。でも、全然実が付かないのよね~

…などと、ぼんやりと写真を撮っていたら、
おお~! なんと実が付いてるじゃありませんか~
ついに オクラの 初収穫! です!
でもでも、曲がりんぼさんなのです

 

オクラは大変吸肥力の強い野菜で、基肥が多かったり、株間が広いと草勢過剰に
なっちゃいます。草勢過剰だと実が曲りやすくなります。

なので、
 ①葉かきを行う。オクラの実を収穫したら、そのすぐ下の葉までかきとります
 ②わき芽は放任する。吸った栄養を分散します。

実も付かないし、そんなに草勢も強いと思っていなかったので
全然放ったらかしにしていました。
これからは、マメにお世話しようと思います
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトちゃん イロイロ2

2005年06月27日 14時12分19秒 |  ★トマト
ミニトマトちゃん、いっぱい色付いています~

今日見たら、天井に頭がつっかえていて苦しそうだったので
とうとう摘心しました。
これからは、実の充実に専念してもらいます~

 


『ファ-ストトマト』 ちゃん、この子は何とかいい感じっぽいです。
最初は尻腐れが出て、何個か摘果してしまいましたが、
どうやら持ち直してくれたみたいです 本当に嬉しい~!
このまま、無事に収穫まで辿り着けますように




問題の 『完熟トマト』 ちゃん、
上の方に付いた実には、まだ小さいにもかかわらず尻腐れがみられました。
やっぱり、このまま育ててもダメなんだろうなぁって、実感しました
でもでも、病気も特定出来ていないのに、抜き去るには決心がつきません。
なので、殆どを切り返してみました。
どうなるか分かりませんが、新しく生き返ってくれる事を祈ります 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズッキ-ニ 元気過ぎ…

2005年06月27日 13時56分03秒 |  ★ズッキ-ニ 
ズッキ-ニ、元気過ぎです…

あんまりワサワサ調子に乗って伸びるから、自分の重さで途中から折れてました。
なんか、おバカさんって感じです
この子はこの先どうなってしまうのでしょうか??

 初めて“おえかき”使ってみたんです~



他の子も、元気いっぱいです。
元の株の根元から、新たに株が出来初めています。
この子達も、この先どう成長して行くのでしょう??

 


恐るべし、ズッキ-ニの生命力
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行って来ました~♪ 長野編

2005年06月27日 11時30分54秒 | 日々折々

6/25・26と、長野に行って来ました

一番の目的は、蛍の名所 『松尾峡』 です。
去年、一昨年は、ちょうど蛍祭りが開催されている時期に訪れたのですが
今年は19日までだったのですが、その期間中には都合で行けなかったので
「ちょっと遅いかな~」 と、心配しながら出掛けました。

7時頃に到着したのですが、まだ明るいので蛍ちゃん待ち状態です。
広~い公園一帯に、蛍ちゃんの乱舞が見られるのです~



…の筈でしたが、今回は今まで一番少なかったです
蛍が飛ぶには、天候や気温など色々な条件が関係するので、運が悪かったのかな~?
もしかしたら、やっぱり時期も少し遅かったのかも。
でも、それでもそこら辺で見るよりは、ずっとずっと沢山の蛍ちゃんがいました



次の日は、まず松本市の 『松本城』 に行きました。
外から見た事はありましたが、中に入ったのは初めてです。

ビックリしたのは、階段がとにかく狭くて急なんです!
敵の侵入に備えてとの事なのですが、傾斜がなんと60度近くもあったりするんです
あれは、ミニスカ-トで行ったら、後ろに大行列が出来ますよ~
しかも、その段差も4,50cmあって、手摺にしがみついて上り下りしました。
頑張って上ったご褒美に、天守閣からの眺めを堪能です

 



お昼は、去年初めて食べて、「めっちゃおいしい!!」と大感激した あずみの餃子店 に行きました。
「本当は、蛍を見たいより餃子を食べに行きたいんちゃうの~?」 と夫に言われる位
すご~く楽しみにしていました。
写真は焼き餃子とス-プ餃子ですが、これだけでお腹ポンポンになります。
やっぱり、すっごく美味しかった~ ス-プ餃子は、絶品!です

 



次は、『善光寺』 に行きました。
善光寺は3度詣でると、極楽浄土に行けると言われています。
私は去年に引き続き2度目です。
悪友は、「アンタは、人の2倍は参らな効果無いで~」 と言いますが…

夫は、もう5度目位だし善人なので、きっと天国に行けると思います。
私はずっと夫と一緒に居たいので、一緒に天国に行けるよう、まだまだ訪れます
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出掛けで~す♪

2005年06月25日 13時43分03秒 | 日々折々

今日は今から、長野へお出掛けです
私のとっておきの大好きな場所、松尾峡 に、行って来ます。
ここは、沢山の蛍ちゃんに逢える場所

ちょっと遠いですが、去年・一昨年も訪れました。
今年もあの素敵な光景が見られるかな~

では、行って来ま~す
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

服薬開始

2005年06月24日 20時49分47秒 | Baby
昨日は診察日でした。
順調に高温期に突入したので、飲み薬を開始します

 プロゲストン5mg  3錠/日 女性ホルモンの「黄体ホルモン」を                             補う薬
 バファリン81mg   1錠/日 血管内で血液が固まるのを防ぐ薬

あと、hCGの注射もしました。(←先生に注射って何ですか?って聞きました)
今回は、思い切ってお尻に打ってもらいました。
お尻と言っても腰の下辺りなので、全然恥ずかしいことではなかったです。痛みも腕とは全然違う~! 
後になっても、全く痛くならなかったので、これからは絶対に お・し・り

 本日の支払い
    
       保険適用分

        再診料   1,250円  
               ※今回は外来管理加算が付くから高い~
        指導料    100円
        投薬料   1,490円
        注射料    540円

            計  3,380円   自己負担額(3割) 1,010円

       自費診療分

        投薬料    650円   ※バファリンは保険適用外
 
   

    ★前回の面談料 3,530円の内訳  聞いてスッキリ~
  
       保険適用分

        再診料   1,250円  自己負担額(3割) 380円
     

       自費診療分   3150円



   次回は、7/7 七夕様です なんかイイ事ありそう


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2005年6月24日 本日の収穫

2005年06月24日 17時11分12秒 |  ■本日の収穫■
今日も、山盛りのお野菜が採れました

最近、全然野菜を買いません。 採れた物を消費するのが大変なくらいです。
義母からも、キュウリやらマメやら何やらかんやら届くので
お陰で我が家の食卓は、野菜の献立ばっかりです

でも、痩せて行かないのは何でだろ~??




具合が悪くて、ずっと前に諦めたイチゴちゃん。
「もう、抜いてしまおう」と思いながら、ずっと放ったらかしにしていたのに
なんと~! 枯れるどころか、何だか病気も直った様子なのです。

…って事は、原因は水のやり過ぎだったのか

キレイな実も成ったので食べてみました。
甘酸っぱくて、何だか嬉しくなっちゃいました

  
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする