goo blog サービス終了のお知らせ 

疑多法師のつぶや記

つれづれなるまゝに日ぐらしPCに向かひて心にうつりゆくよしなしごとをそこはかとなく書きつづっていきまっせ

2025、など

2024年12月14日 | 随想
「エト・セトラ(2024年11月27日)」のところで、西暦2025年は、1380年前(西暦645年)に起こった「乙巳の変(いっしのへん)」(大化の改新)」から数えて、23回目の乙巳(きのと・み、42番目の六十干支)の年、ということを書いていた。今回は「算数と数式(2023年10月15日)」の続きみたいなテーマになるが、「2025」という数字の、まぁ雑学だ。電卓でもスマホの電卓機能でもいいが、「&r . . . 本文を読む

エト・セトラ

2024年11月27日 | 随想
年賀状を考えてて思った。「なぜ、エトにヘビなんかが入ってるんだろう?」イラストなどは可愛らしく描かれているものがほとんどだが、はっきり言ってグロテスク以外の何物でもない。「巳(ヘビ)年について知ってみよう!」というサイトによると、いきなり「ヘビは古来から信仰の対象として扱われてきた神聖な生き物。」と出てくる。う~む、あの姿で「神聖」とな?ひょっとして身近で見たことないんと違う?気持ち悪いだけの動物 . . . 本文を読む

今回はUSA大統領選挙を

2024年11月10日 | 随想
良夫くんが良子と名を変えて女装しているうちに周りからは生まれつきの女性だと思われていた・・・というような笑い話のようなことが、あちらではマイケルくん(Michael)がミシェル(Michelle)と名を変えてオバマの妻ということになっているらしいそうで、先回った弁解よろしく就任演説で同性婚を正当化・・・・という、これも笑い話かと思っていたのだが、エビデンスを調べようとすると、どこかから警告やら脅迫 . . . 本文を読む

クズ以色列、自由国民社会立憲・民主党

2024年10月19日 | 随想
「以色列」というのは「イスラエル」の漢字表記。歴史上でも「最悪国家」としか呼べないイスラエルが、積極的に周辺地域を無差別爆撃して世界中を戦争に巻き込もうとしているようだが、イランなどは軍事目標のみを攻撃するなど冷静な対応を見せている。イランは国際法上の権利に基づいて軍事目標を攻撃しているが、イスラエルは民間地域への爆弾投下を続けている。民間地域への無差別爆撃というのはアメリカが80年前に日本に対し . . . 本文を読む

投票・選挙・自民党

2024年10月06日 | 随想
ニッポンのソーリ大臣が「ボンクラ」から「ろくでなし」に代わった。全国の党員の声さえ無視するという与太集団ジミントーが決めた、という情けない話だ。「ボンクラ」岸田については、ジミントーっちゅう与太集団が、なんっちゅう選択をしてくれたんじゃいと、虎の尾(2022年4月24日)で嘆いていたものだったが、とにかく増税にばかり励むわ外国人ばっかりを優遇するわ能登の復興よりもウクライナのほうが大切とばかりに1 . . . 本文を読む

クラウドファンディング

2024年09月24日 | 随想
いろいろなプロジェクトが定期的に通知されてくる。どれも必要とされていることだらけ、なんだろうな。1,000円でも3,000円でも、それ以上でもいい。できる範囲で、できることをできるうちにしておきたい。能登半島豪雨緊急支援プロジェクトの寄付 . . . 本文を読む

リンク切れ修正(その8、くらいかな?)

2024年09月23日 | 随想
「わしゃっ、わしゃっわしゃっ(2020年11月11日)」の冒頭部分、『多久比禮志神社の「竹小麻(たけこぬさ)」奉製に関する新聞記事』が削除されたようで、リンク切れとなっていたため、関連するインスタのサイトを追加するとともに、若干の追加・編集を行いました。 . . . 本文を読む

9月になれば私は

2024年09月22日 | 随想
なにか決意表明みたいなタイトルになってしまったが、なぁに、「四月になれば彼女は」(April Come She Will:Simon & Garfunkel)という曲名をちょっともじってみただけであって、とは言っても、この曲の最後の部分にはしっかりと「September I’ll remember. A love once new has now grown old.」と、「9 . . . 本文を読む

古代文字?

2024年09月06日 | 随想
かなり前から興味深く拝見していて、本ブログにおいても、「ざんまい(2019年5月5日)」とか「読了。(2020年8月29日)」などで参考にさせていただいたりしていた、「千夜千冊」の作者、松岡正剛氏が2024年8月12日(月)、逝去された。(故 松岡正剛氏)あざとい書店では早速「特別コーナー」を作って遺作となったいくつもの書籍を並べていた。いくつか興味を引いたんだが、予算の都合上、「白川静―漢字の世 . . . 本文を読む

的外れ

2024年09月01日 | 随想
2024年8月23日(金)、台風10号が発生し、紀伊半島に上陸、北陸地方を直撃、という予報が発表された。(8/23 03:00)最近の気象予測のはずれっぷりは見事なもんだが、たぶん、今回も盛大にはずれるだろう、と見限っていた。マスコミは史上最強クラスとか、伊勢湾台風や第二室戸台風に匹敵する被害が予想される、とか毎度の如く、煽りに煽った。そんなことが潜在意識として働いたとは思えないが、進路予測は双方 . . . 本文を読む

これは朗報!

2024年08月25日 | 随想
今の発電方法というのは、太陽光発電以外は、基本的には「どうやって磁石を回すか」という種類に分けられるのだが、水力発電や風力発電、地熱発電以外は、石油だろうがガスだろうが、原子力だろうがバイオだろうが、とにかく大きなヤカンを沸かすためにそれらを燃やして湯気をつくり、その湯気の力で磁石を回す、という方法で電気を作っているという訳だ。いわば、300年ほど前から使われている蒸気機関に今でも頼っている、とい . . . 本文を読む

宥恕(ゆうじょ)

2024年08月13日 | 随想
宥恕(ゆうじょ)、意味は「寛大な心で許すこと」。https://oyakudachi-shelly.com/archives/16160スマイル(2018年2月12日)の最後の部分で、作家 石牟礼道子さんが紹介している「人を憎めば我が身はさらに地獄ぞ」という水俣病患者の言葉の紹介とともに、それは「憎悪」から「宥恕」への昇華である、という痛切な感情を表現してみていたところだが、この季節に「 . . . 本文を読む

「夢」と「志」

2024年07月21日 | 随想
昨今の街中をドライブしていると、やけに「L」のエンブレムのクルマが多いことに気づいたりするんだが、前を走っているエンブレム「L」を見たりすると思わず「おーぅおぉー、ローォレル!」と口ずさんでしまってから、「ん?ちゃうちゃう、こりゃレクサスやった...」と思い直す。・・・古い奴だとお思いでしょうが(傷だらけの人生)。ローレルhttps://www.nissan.co.jp/HERITAGE/DETA . . . 本文を読む

虐殺・追放そして運河

2024年06月18日 | 随想
もとより、日本のマスコミというのは片方側からの報道だけを受け売りで流して、他方側からの報道を全く流さないばかりか、偏向・嘘・大袈裟・捏造・やらせ・推測報道・過剰報道でしかないことは重々承知の上で、それでも何とか歴史の流れを大雑把に把握することはできるだろう、ということで一応の紹介記事として、NHKクローズアップ現代 取材ノート「パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ」というサイ . . . 本文を読む

沈思黙考

2024年05月29日 | 随想
沈思黙考、だが、まとまらず・・・・・何について黙考しているのかといえば、少子化だったり、地域であったり、自衛隊であったり、神事であったり、税制であったり、大麻であったりと、うんぬんかんぬん多種多様で、どうにもまとまらずに七転八倒しているのだが、どうもそれらの原因が一か所に収束しそうな氣もしていて、ここらあたりまでくると、ここから先はどうも体力勝負のような氣もしている。と、いうわけで、少し氣持ちを入 . . . 本文を読む