インターネットが普及する前は、「パソコン通信」なるデータ通信
サービスがあった。
~受話器と結束しているのは「音響カプラ」
当時の電話機は 普通は「黒電話」だった・・・
パソコン通信とは、会員制の電子メールや電子掲示板、会議室(フォーラム)などの
サービス形態であり、世界的には、1979年に Com . . . 本文を読む
アパルトヘイトと言えば、南アフリカ共和国の、白人と非白人
(黒人やアジア系などの有色人種)との人種隔離政策で有名
で、ネルソン・マンデラ 等の尽力があって1994年5月に撤廃された
・・・・・はずだと思っていたのだが、今や、ググってみると、
イスラエルでの「アパルトヘイト・ウォール」が . . . 本文を読む
落 城
朝日新聞というエリートを象徴する牙城が、ついに炎上、陥落した。
「誤報」があった、などと弁解しているが、何のことはない、全てが取材によらない、「思い込み」による「捏造」だらけだったのである。
今回の「吉田調書」(福一原発)、「吉田証言」(いわゆる「慰安婦」)、「南京大虐 . . . 本文を読む
以前、パール判事 をテーマにして書いたことがあったが、
まさか、世界最大の民主国家の、現役の首相がコメントする
とは思わなかった・・・。
(モディ首相)
日経新聞
「モディ首相、歴史的な絆にも言及 パール判事引き合い」
日経は割と早く蔵入りさせるので全 . . . 本文を読む
日本は、大陸で 「悪いこと」を、
「した」と教え込まされてきたが、実際は「された」のである。
長い間、左巻きのプロパガンダに振り回されてきた、というのが実態である。
昭和12(1937)年7月29日に、北京の近くにある「通州」において、
中国人部隊からの襲撃があり、日本人居留民385名のうち
223名が虐殺さ . . . 本文を読む
(続々)空襲一覧
昭和20.07.01 広島県呉市 呉市街空襲
昭和20.07.01 熊本県熊本市 熊本大空襲
昭和20.07.02 和歌山県下津町 丸善石油空襲
昭和20.07.02 山口県下関市 下関空襲
昭和20.07.04 香川県 . . . 本文を読む
(続)空襲一覧
昭和20.01.03 愛知県名古屋市 名古屋空襲
昭和20.01.09 静岡県沼津市 沼津空襲
昭和20.01.11 東京都 大田区 東京城南空襲
昭和20.01.14 三重県宇治山田市 宇治山田空襲
昭和20. . . . 本文を読む
広島の原爆慰霊碑の碑文には
「安らかに眠って下さい。
過ちは繰り返しませぬから」
と、刻んである。
極東国際軍事裁判(東京裁判)で裁判そのものを批判し、
平和に対する罪(極東国際軍事裁判所条例の第五条のa)、
人道に対する罪(同第六条のc)は、1946年1月1 . . . 本文を読む
台風(旧漢字で「颱風」)は明治時代末頃に、当時の中央気象台
(現・気象庁)で使われはじめ、1956年の国語審議会で、当時の
当用漢字表に則って「台」の字を使うようにさせられたという、
比較的新しい言葉であり、それまでは「颶風(ぐふう)」 などと
呼ばれていた。(現在は使われない。)
『台風』の由来(Wikipedia) によれば、「台湾 . . . 本文を読む
「犀の角(さいのつの)」の冒頭の書
佐々木 閑(しずか)著 「科学するブツダ 犀の角たち」だが、
(冒頭に「無断で転載するな」とあるが、記載しないと進まない・・・)
「この世にブッダといわれる人は必ず一人しか出現しない」
と、書いてある。
また、
「『この世界に』ブッダは一人しか存在し得ないというのなら・・・
世界が複数 . . . 本文を読む