城陽人のフォトアルバム

季節の移ろい、日々の情景、目に映る景色、町並みの風情や、カメラに映った画をそのままに貼り付けてゆきたいと思っております。

四国八十八ヶ所遍路旅<第11回>

2016年07月31日 | 四国八十八ヶ所遍路旅
2005年12月6日、7日に第11回目の四国八十八ヶ所遍路旅に行ってきました。

毎月1回お詣りしていますが残すところ後1回となりました。
第60番から65番が抜けてておりますが、今回はこの札所にいってきました。
今回で伊予の国(愛媛県)菩提遍路はお終いとなります。



こちら第六十番横峰寺ではすっかり雪化粧の本堂

 
本堂

 
 
大師堂も雪の中



本堂の飛天の彫刻
 


鐘楼も雪灯籠に挟まれて

 
雪の中寒そうな仏達



第六十一番香園寺本堂・なんと!近代的な建物は八十八ヶ所中唯一です

 
本尊金剛界大日如来と不動明王・子安弘法大師の両脇侍

どちらも子安大師
 
     

左)本堂外        右)本堂脇侍



柵の文様
 
 
紅葉に佇む境内の諸石仏

 
第六十二番宝寿寺・正面は旧本堂

 
 
左)本堂       右)大師堂

 
本堂屋根の宝珠


本堂の飛天の彫刻



一寸変わったお顔の十一面観音様


第六十三番吉祥寺・山門



本堂

 
左)本尊は八十八ヶ所中唯一の毘沙聞天様         右)本堂の飛天の彫刻



大師堂

  

左)「成就石」目を閉じて金剛杖が穴に通ったら願いが叶う。      右)くぐり吉祥天・この下をくぐれば御利益があります。



八十八ヶ所の朱印掛け軸
  
 
 
左)風土に触れてみましょうと言うことで石製の四国・石槌山        右)珍しい「像」の狛犬
 


本堂の屋根の流れる線が優美です



第六十四番前神寺・本堂

 
第六十四番前神寺・大師堂・屋根の線が鳳凰が羽根を羽ばたいたように美しい

 
左)鳳凰  右)獅子
 

十三仏



不動明王・投げた一円玉が胴に貼り付ければ願いが叶うと言われている
 
 
 
左)例によってジャンボ花立て      右)何故か擬宝珠にも前掛けが?

 
境内には紅葉の名残と色付いた柿の実が成っていました
 
  
 
石ではなく珍しい陶器製の狛犬
 
 
第65番三角寺山門と石段

 
山門に鐘楼が同居しています

 
 
本堂の彫刻         本堂側面
 
 
大師堂



四国に紅葉の中に雪を見つけました
 
  

と思ったら桜が側に咲いているではありませんか?どうなっているんでしょうね?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 四国八十八ヶ所遍路旅<第9回> | トップ | 四国八十八ヶケ所遍路旅<第... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

四国八十八ヶ所遍路旅」カテゴリの最新記事