63年前に卒業した中学校の同窓会開催を10月1日と決めました。
8月22日に案内状を往復ハガキにて投函、返信ハガキの投函締め切り日9月10日です。
投函してから郵便受けを毎日開けるのが楽しみでした。
前半は出席者のハガキが多かったですね。皆さんの近況を読むのも楽しみです。
締め切り後、2~3日経ってもまだ8名の人からの返信ハガキが届いて居ません。
9月15日午後からその8名の人に電話で確認しました、案内状は確かに届いて居ました。
出し忘れやハガキの紛失等で遅れたようです。困ったものですね。
出欠席者のトータルは総数91名に対して、出席48名・欠席43名となりました。
前回の2年前が出席者63名だったのに15名ほど減って居ります。少し寂しいです。
1名の死亡もあり、やはり病気発症や腰・ひざの痛み等の理由での不参加が多いですね。
大相撲の今場所ではないが、寄る年波に勝てず故障者が多くなってきました。
一昨日に幹事3人が集まって当日の打ち合わせを行いました。
テーブル席を決めるくじの作成・出席者名簿作成・欠席者の返信ハガキの展示等、まだ仕事があります。
当日は参加者が喜んで頂けるように支障なく開催できる事を祈っています。
8月22日に案内状を往復ハガキにて投函、返信ハガキの投函締め切り日9月10日です。
投函してから郵便受けを毎日開けるのが楽しみでした。
前半は出席者のハガキが多かったですね。皆さんの近況を読むのも楽しみです。
締め切り後、2~3日経ってもまだ8名の人からの返信ハガキが届いて居ません。
9月15日午後からその8名の人に電話で確認しました、案内状は確かに届いて居ました。
出し忘れやハガキの紛失等で遅れたようです。困ったものですね。
出欠席者のトータルは総数91名に対して、出席48名・欠席43名となりました。
前回の2年前が出席者63名だったのに15名ほど減って居ります。少し寂しいです。
1名の死亡もあり、やはり病気発症や腰・ひざの痛み等の理由での不参加が多いですね。
大相撲の今場所ではないが、寄る年波に勝てず故障者が多くなってきました。
一昨日に幹事3人が集まって当日の打ち合わせを行いました。
テーブル席を決めるくじの作成・出席者名簿作成・欠席者の返信ハガキの展示等、まだ仕事があります。
当日は参加者が喜んで頂けるように支障なく開催できる事を祈っています。