虹パパの日記

40代介護福祉士です。日本を良い雰囲気にしたいです。

感染症「予防」対策の参考にもなる「養生訓」19ー飲食下その2ー

2020-09-07 06:44:00 | 養生訓
のつづきです。
朝夕一さいを用ゆべし。
其上に醤(ひしお)か肉醢(ししびしお:塩辛)か或(あるいは)つけものか一品を加ふるもよし。
あつものは、富める人も常に只一なるべし。
客に饗するに二用るは、本汁、もし心に叶はずば、二の汁を用させん為也。
常には無用の物也。
唐の高侍郎と云し人、兄弟あつものと肉を二にせず、朝夕一品のみ用ゆ。
晩食には只蔔匏(ふくほう)をくらふ。
大根と夕がほとを云。
范忠宣と云し富貴の人、平生肉をかさねず。
其倹約養生二ながら則とすべし。

副食は一品で良い
・これに調味料か塩辛、あるいは漬物か、どれか一品加えるのは良い
汁物は、裕福な人でも一品にするべき
・客人を招く際に汁物を二つ用意するのは、もし本汁を気に入っていただけなかった場合の保険のため
・普段は用意する必要なし
・唐の裕福な兄弟でも汁物と肉を二品にしないで、朝食も夕食も一品だけ
・ただ夕食には大根と夕顔(かんぴょう)を食べた、と言われている
范忠宣という裕福で身分の高い人でも、肉食を続けることはなかった
・これは、倹約と養生のために模範にするべし

・一汁一菜

っていうことですね。
そして一汁一菜を守って毎日毎日肉食を続けることをしなければ、
・倹約
・養生
の一石二鳥だから模範としなさいよ
と仰っています。

お金も貯まって、健康になれる

健康でいられれば、医療費もかかりませんね。

それにしても
朝夕一さいを用ゆべし。
朝夕一品のみ用ゆ。

益軒さんの生きたちょっと前の時代の賢人たちは
・1日2食
が当たり前。
しかも
・一汁一菜

やっぱり私食べ過ぎてるわぁ〜
もっと胃腸をいたわらないとなぁ。

最後まで読んで頂いて有り難うございます。
よろしければ下の応援クリックお願いします。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿