goo blog サービス終了のお知らせ 

キレイになりたい女性の夢ブログ~コンシェルジュ・カトルフォア~

あなたの夢…美しくなりたい・楽しく生きたい・豊かになりたいを手に入れるお手伝いをします。

ダイエット リバウンドしないヤセ体質を作るコツ(4)

2014-04-28 03:58:50 | ダイエット

実は…体が硬いと運動効率が悪くなり、

太りやすい体質へと繋がりやすくなるんです。



体が硬いと、悪循環が起こります。


・動きにくい事で、動かなくなってしまい、そのぶん太ってしまう。

・筋肉がこわばることで血行不良代謝低下を招いてしまう。



反対に、体が柔らかければ、こんなメリットがあります。


・筋肉や関節が伸びやすいので、体を大きく動かすので消費カロリーがアップ。

・体がスムーズに動きやすいので、運動をすることが楽しい。

・普段動かすことのない、体の隅々の筋肉を動かすことで脂肪が付きにくくなり、身のこなしも美しく。



このように、柔軟性のある体はダイエットや美しさの部分においてとてもベター。


柔らかい体を作ったりキープしたりするには、

毎日短時間でも良いのでストレッチを行うことが効果的です。



ストレッチは緊張状態でストレッチを行ったとしても、

筋肉も緊張状態にあるので、ストレッチの効果は半減してしまいます。



ですので、無理に激しいストレッチを行ったりせず、

まず動かしたい場所をマッサージして筋肉を温めてから、

息を深く長く吐きながらゆっくり筋肉を伸ばすようにストレッチをするのがポイント。



息を深く吸ったり吐いたりすることで、血流も良くなります。



マッサージをして筋肉を温めるのもOK、お風呂で体を温めるのもおススメです。

もちろん温めながら筋肉をほぐすのもOK♪



筋肉は体の状態によって伸縮性が違っていて、

体が温まっている状態だと筋肉は柔軟性を持っています。



これは血流が良くなっているからで、

体が温まっている状態でストレッチを行うと、より効果が高まります。

入浴中はとてもリラックスもしていますので、ストレッチをするのも効果的ですよ。

 



 


ダイエット リバウンドしないヤセ体質を作るコツ(3)

2014-04-27 03:49:14 | ダイエット

ダイエットに冷えは、禁物!

体温が1度下がってしまうと、基礎代謝が12%低下してしまいます。



そして、体が冷えると水分や脂肪が溜まって、

血液やリンパ液の環境も低下してしまいますので、

その結果…むくみやセルライトができやすくなってしまいます。



体を温めるのにはお風呂が一番です。

食事では、辛いもの(カプサイシン)、生姜や根菜類もオススメ。



いっぽう、冷たい飲み物(ビール、アイスコーヒーなど)や

白砂糖、小麦製品は、体を冷やすので控えるようにしましょうね。


食事でも、朝食を食べることで、午前中の間に体温を高めに安定します。


体温を安定させるためには、エネルギーの代謝が活発化されるので、

体を冷やさないことが、ヤセやすい体を作る方法のひとつとなります。

 

 


ダイエット リバウンドしないヤセ体質を作るコツ(2)

2014-04-26 04:32:44 | ダイエット

ダイエットというと、食事制限…が頭に浮かびます。

できるだけ食事を減らして、ガマン、ガマン。



でも、食事は単純に体に栄養を取り入れるだけではなく、

家族や親しい仲間と楽しい時間を共有したり、

見た目を楽しんだり、リラックスするなど心の栄養補給の時間でもあります。




食事制限をして、太る食べ物は食べないことを続けていると、

ストレスから暴飲暴食を招いてしまう恐れがあります。

食生活には、メリハリがとても大切です。



例えば、

週1回は、大好きな食べ物をダイエットを続けているごほうびとして食べる。


また、週に1回は外食を楽しむ。


このようにすると、

ストレスが軽減できダイエットが無理なく続けられます。



そして、食べ過ぎてしまった次の日は、

午前中は水や野菜ジュースなどでプチ断食を行ったり、

または、1日を野菜スープで過ごすことも調整方法としておススメ。



特に、夜は外食の予定があり食べ過ぎると思われる日は

朝食と昼食を少なめにするなどして、

1日の食事量、カロリーをコントロールするとよいでしょう。



自分のルールを作って、プランを作る事はとても大切なことです。



次回も、ヤセ体質をつくるコツをお伝えします…

 


ダイエット リバウンドしないヤセ体質を作るコツ(1)

2014-04-25 06:15:20 | ダイエット

ふつうダイエットというと、

炭水化物を抜いたり、低カロリー食や単品ダイエットをしたり…

これらで、確かに一時的に体重を減らすことはできるのは確かです。



でも、我慢からストレスが溜まって食欲が爆発したりで、

せっかく減らした体重もリバウンドをしてしまえば、意味がなくなりますね。


ダイエットは継続がとても大切です。

ところが、なかなか続かないもの。

きょうは、無理なく、やせ体質になるコツをのひとつをご紹介していきましょう。



■朝型生活


午前中に体を積極的に動かすと、

その後の5~6時間、代謝の良い状態が続きます。


日中は、通学や通勤、買い物など、何かと活動することが多いので、

1日の始まりに代謝の良い状態を作っておけば、エネルギー消費のUPにつながるのです。


これから涼しくなってきますので、

早朝ウォーキングを20分行うのも良いですね。



ストレッチや軽い筋トレを行って、

筋肉を鍛えることでも脂肪燃焼に繋がります。


もし運動が苦手な方は、朝のうちに洗濯や掃除を行うのもおススメ。



これをする、しないだけではかなり変わってきます。


生活のリズムを朝型の健康的なものにするだけでも違ってきます。



生活リズムの乱れは、自律神経失調症やお肌に影響をもたらしてしまうこともあります。


また、朝早く起きるために、就寝時間を早めれば

「夜中にお腹がすいて何かを食べてしまう!」といったこともなくなります。



次回も引き続き、ヤセ体質をつくるコツをお話します。

お楽しみに…



ダイエットしているのに、ヤセない、太る…原因は酵素とカロリー

2014-04-24 05:17:42 | ダイエット

ダイエットしているのにヤセないなぁって

感じている方もいらっしゃると思います。

それには、原因があるんです。

きょうは、そのうち2つをご紹介しましょう。



■ヤセない原因その1


『酵素不足』


体には生まれながら、酵素が備わっています。

酵素は消化、代謝には欠かせないものの一つ。

体の中に備わっている酵素には限りがあり、

加齢と共に減少していってしまいます。



酵素が足りないと、代謝が減り脂肪や老廃物が

体にドンドン蓄積されていってしまいます。



■痩せない原因2


『カロリー過剰摂取』


カロリーの摂りすぎは、意外と知らないうちに

1日のカロリーがオーバーしている場合もあります。


例えば、飴やガム、缶コーヒー、野菜ジュースや

牛乳などは以外とカロリーが高かったりするんです。



ですから、ダイアリーなどで

1日にどれだけのカロリーをとっているか書くのも効果的。



ヤセない原因は、他にもいくつかあります。

また、ご紹介していきますね。

きょうは、ここまで…