映像と文化通信・自由ジャーナリスト・ネット ケイ・イシカワ 経済・社会・放送雑感

写真や映像、音文化、Webなどについて発信したい。現代文明・文化を見据えつつ、経済・社会・放送雑感も。

成人式を終えたわかものに、未来のために自死ではなく  闘う精神をも鍛えておこうと伝えたい。

2013年01月17日 01時16分27秒 | ジャーナリスト・ネット併載記事

 一昨年秋口に今回の体罰問題にかんして教育委員会に"告発"があって、

 当該校長がそれを部活の顧問にただし、その結果、体罰はないと本人からきき、

 それを鵜呑みにしてか、”体罰は無かった”と教育委員会に報告したというような話が

 繰り返し報道されてきた。

 今回の大阪の高校の問題では多くの人があきれてしまったのではないだろうか?

 教育委員会は非常勤の委員でなりたっているという。
 非常勤ではやはり十分な責任が持てないのではないか?
 今回のことで垣間見える無責任体制。
 一つにはここに問題があるのは一見明らかではないだろうか?

 その大阪市立の当該高校ではこれまでうまくいっていたので
 今回も問題ないだろうと踏んでいたのだろうか?

 こどもが同級生や先輩からいじめをうけるのは子供の世界であるがゆえに
 これを防ぐのはなかなか容易でない。

 しかしきちんとしたシステムがあるはずの教育者の責任体制の中で
 顕著なものはもちろん、陰湿ないじめもあってはならないし、防げるはずではないかと思う。

 それなのに予期しないことに今回のことが起こった。

 傍目で見ると生徒よりも教師(あるいは組織)をかばうシステムの基本的欠陥を感じる。

 今回の体罰事件の関係者や教育委員、校長や先生方、皆が、問題を十分深く見ないで、
 あるいは見て見ないふりをしてか事なかれ主義に陥っていたのではないかと思える。

 関係していたサブの顧問たちにも亡くなった部長を脇から励ますとか問題解決への
 半歩・一歩勇気がみられなかった気がする。
 亡くなった部長が叩かれているのを見ていたサブの顧問の先生方も、報告やアドバイス
(亡くなった生徒や校長への)をしようという勇気がなかったのだろうか?

 問題の顧問は最後に部長に”部長をやめないということは殴られてもいいんやろうな”
 というような意味の最後通牒を発したという。
 あまりにむごい憎悪を感じるのは筆者だけであろうか?

 もしそれを傍観していたら、サブの顧問は何を感じていたのか?
 そういう時にサブの顧問が半歩
(例えば生徒に耐える勇気を示唆するとか)の小さな勇気が出せないような
 何か陰湿な雰囲気があったのだろうか?
 
 とまれ、
体罰ゼロと声高に言っている市長、原発ゼロも前言を換えていて、心もとない。
 体罰ゼロと正義漢ぶってか正論を吐くのは良しとしても
 ”入れ墨もんだい”ほか職員へのいじめの構造を
 つくり上げようとしている現状を変えてほしい気もする。
 
 わかものよ からだをきたえておけ
 と詩人のぬやまひろしは教えてくれた。

 うつしいこころが
 たくましいからだに
  からくもささえられる日がくる
 と教えてくれた詩人のぬやまひろし。

 筆者らはこれを権威・権力と闘うためにもからだを鍛えておけという意味だと学んだと思う。

 成人式を終えたわかものに、未来のために自死ではなく
 闘う精神をも鍛えておこうと伝えたい。

 先生や親なども含め権威・権力にまけないこころでたたかおう!
  人生はながいながい”たたかい”だといえないだろうか?

 J-Netより転載⇔[ 2013/01/15 10:15 ] K.Ishikawa |


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。