ちょっと資料室行ってきます

自分好みの情報をおくためだけのブログです

【北海道】 06~09年の4年間で25件 外国資本の森林買収99・6%道内に集中 林野庁初調査

2010-12-12 | チラ裏のチラ裏
1 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2010/12/10(金) 11:09:08 ID:???0 ?PLT(12066)

林野庁は9日、外国資本による森林買収の初の実態調査を公表した。
海外に所在する外国人・企業に取得された国内私有林は2006~09年の4年間で25件の計558ヘクタールに上り、
このうち道内が99・6%を占めた。北海道は明治期以降の移住者の子孫が多く、
先祖代々の土地への執着が比較的薄いことも影響しているようだ。

買収された25件のうち、道内は24件の計556ヘクタールで、残り1件は神戸市の2ヘクタールだった。
道内は6市町村で買収事例があり、件数は後志管内倶知安町の11件(計164ヘクタール)が最多。
同管内ニセコ町の8件(21ヘクタール)、同管内留寿都村の2件(20ヘクタール)と続いた。
1件当たりの面積は砂川市の292ヘクタールが最も広かった。

<北海道新聞12月10日朝刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/263906.html



4 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:11:55 ID:jLdaHsUs0
都市伝説だ!外国資本に買収された例はない
とか言ってたのは誰だよ


5 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:12:52 ID:Z9zAGtNP0
開発禁止とか相続禁止とか督促無視で差し押さえとか、事前に制限かけて契約させろ


8 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:15:33 ID:uE1pgb7C0
二次規制で石原クソミソだが
水源林保護のために独自に山林買い取ってるの東京だけだぞ
東京以外は金が無いから仕方ないのか・・・


9 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:16:11 ID:sRQ/aSFh0
あーこれデモの時に講壇に立った人が言ってたな


10 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:17:24 ID:6HmCN+Sy0
>>8
その財源は都道府県またいで共有化すべきだろうな。


11 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:17:46 ID:3PepdKY+0
>>8
東京はそれより、不法入国者の検挙にもっと力を入れるべきだろう。


39 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 21:38:13 ID:bP0ikyf10
>>10
いや、地方も東京都並みの固定資産税をかけて、財源を捻出すべきだな。
地方の固定資産税が安すぎるから、地方自治体に財源が無いんだ。
東京都並みに、年100万円ほど税金を取ればいい。
税金を払えない住民には物納させて、地方自治体所有にすれば
自治体所有地が増えて、一石二鳥だ。


40 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 21:49:12 ID:WsmE5GF20
>>39
地方自治体が固定資産税の税率を低く設定しているのは、
ほかに流れてほしくないからじゃね。


15 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:22:05 ID:Xl3tj/a20
違法伐採しても取り締まれないんだろうね きっと
政治的な思惑ありゃ別だろうけど


16 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:28:30 ID:KRG1hB6u0
対応遅い


17 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:36:32 ID:PE5TCTM90
そのうち勝手に独立されそう


18 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:39:38 ID:4t0ig3TQ0
いちおう言っとくと、1ヘクタールは100m四方だ。


19 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:53:28 ID:aBK1234SO
こんなスレもあったな。

【資源】 中国人が日本の“水”を狙っている… 元林野庁職員「“水狙い”の事実はどこからも出てこない。どうも理解できません(笑)」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289636711/


37 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 21:29:50 ID:VSOV/O250
>>19
>間島重道
ただの楽観バカかシナの工作員かどちらだw


20 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:07:19 ID:gff2IeEuO
早く外国人土地法の政令をつくれよ
中国人は治安悪化の根源だぞ


21 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:19:27 ID:K2SwcTRp0
ニセコの辺りは羊蹄山からの湧き水とか、
名水がおおいな、京極の湧き水が今まで飲んだうちで一番うまかった。


22 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:20:54 ID:DrXXp31i0
2362平方m ものすごく狭いです。

ただ調べてるのが直接外国人が買ったのだけっぽい気がするな。
間接的なの入れたらもうちょっとはあるだろ。


23 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:42:50 ID:uA4agIxJ0
先祖が持っててなんとなく相続した人のところに
「土地を3~5倍の値段で買いたいんですけど~」ってやってくるらしい。
そりゃホイホイ売ってしまうよ。何も考えず。


24 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:35:38 ID:VX8Mb7Yb0
石川県民だけど、地元の日中友好協会が県内の山々を熱心に歩き回っている件。
http://www11.ocn.ne.jp/~ijcfa/
開催されているイベントの半分は日中友好登山・ハイキングで占められている。
彼らが単なる山好きの人々であればいいんだけどね…


25 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:34:54 ID:I/dVVB3z0
ちなみに
100ha = 1km × 1km = 1k㎡


26 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 15:03:17 ID:OwFBg92oP
これヤバイだろ
規制しろ
はるみ なにしてんの?


27 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:52:56 ID:lACYYfkf0
日本人の名前でもっと買ってるアルヨ


28 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 10:06:06 ID:fMhJIlRF0
北海道取られるんじゃね


36 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:59:59 ID:XF0KpuA00
>>28
北海道って8345664ヘクタールもあるんだし
大丈夫じゃね


29 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:57:45 ID:G7HjhdBx0
山梨県の水源池を中国人が買収しようとしているという話を聞くけれど
地元のテレビ局のサイトに中国国際放送局のリンクが張ってあるぐらい
だから、地元民の無警戒さにもほどがある。両局は、もう20年以上の
つきあいがあるらしいが…
 http://www.uty.co.jp/


31 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:03:20 ID:/KlDE2xi0
税率上げて税金をガンガン取ってやれ 税金払わんかったら接収


32 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:05:21 ID:a3RVVjp30
使用目的をはっきりさせれば許可しても良いと思うよ。
だって今まで日本人はニセコの価値なんて糞みたいにしか
評価してこなかったわけだからね。
外国人視点だと素晴らしい自然で最高のスキーリゾートになる可能性を
感じてるんだと思うわ。
ただ無闇な森林の伐採は許可するべきじゃないが。


33 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:49:02 ID:EaMwqLxI0
買い占めてから危機煽って高値で国に買い取らせる気じゃないだろうな


34 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:52:00 ID:u/CYiZFA0
リゾート地だけだったのでちょっと安心だ
外人が軽井沢や清里の土地を買う感覚


35 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:55:42 ID:ZsugmatB0
山や森って土地所有者が、あるいはその親族や委託を受けた人が管理してるんだがな。
中国人に限らず外人は土地だけ買って管理しようなんて多分思ってないだろ。
災害対策や復旧に必要な整備をしようってなった時にすんなり行くかどうか心配だ。


41 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:01:43 ID:mSge4F190
尖閣も所有者から買い取られそうだな、知らないうちに

つかもっと問題にすべきだろうに

2010年12月10日 外国資本の国内森林買収30件、574ヘクタール

2010-12-12 | 中川氏早期着目:水利権
外国資本が買収した国内森林は2006年1月から今年11月までの間に30件、574ヘクタールに上ることが林野庁と国土交通省の調査で明らかになった。

買収された森林の所在地は神戸市の1件(購入者は米国法人、面積2ヘクタール)を除きすべて北海道で10市町村に上っている。買収された森林の数が最も多いのは倶知安町の11件164へクタール、続いてニセコ市の9件22ヘクタール、留寿都村2件20ヘクタール、残りの砂川市、清水町、蘭越町、黒松内町、標津町、赤井川村、幌加内町は1件ずつとなっている。1件の買収面積が一番広いのは砂川市の292ヘクタール。購入者は英領バージン諸島の法人で牧草地として使用されている。

購入者を国・地域別で見ると最も購入件数が多いのは香港(すべて法人)で11件、続いて米国5件(法人1、個人4)、シンガポール4件(個人)、オーストラリア3件(法人2、個人1)、英領バージン諸島3件(法人)、台湾、インドネシア、ニュージーランド、スイス各1件(いずれも個人)となっている。利用目的は、資産保有・転売等が9件、続いて資産保有が4件、現況利用が3件など。

農林水産省の森林・林業基本政策検討委員会(座長・岡田秀二・岩手大学農学部教授)は11月30日、報告書「森林・林業の再生に向けた改革の姿」を公表している。この中で「水源かん養」、「山地災害防止・土壌保全」、「希少野生動植物の生息・生育地保全」など森林の重要な機能を具体的に示し、一定規模以上の森林所有者や、森林所有者に代わる「特定受託者(仮称)」が独自に森林経営計画を作成することを認めるなど、国主導から地域主導の森林・林業再生策を提言している。


サイエンスポータル編集ニュース
http://scienceportal.jp/news/daily/1012/1012101.html

林野庁 外国資本による森林買収に関する調査の結果について
http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/keikaku/101209.html

「水は21世紀の石油だ」水資源の枯渇にヘッジファンドが着目 MONEYzine2008年08月30日
http://moneyzine.jp/article/detail/87657?p=1

【投資】なぜ人気?中国人、日本の森林を相次いで買収

2010-12-12 | チラ裏のチラ裏
1 :本多工務店φ ★:2010/12/12(日) 17:14:24 ID:???
中国人が日本の水源地である森林の取得に積極的だ。
その背景には、2025年には世界で55億人の人間が水不足に陥るとの予測があるからだ。

外国人が日本の森林の買収を進めている。
この数年、日本の森林の価格は下落を続けており、今が底値と判断した海外投資家が購入するケースが多い。
また、水源として利用しようと考える海外企業もあるようだ。

世界の水の需要状況では、先進国では健康や美容などへの関心の高まりから、良質な水へのニーズが旺盛になりつつある。
一方で、発展途上国では人口増加や経済発展によって、生活用水が不足する事態が起きている。

経済産業省が発表した2008年度の通商白書によると、安全な水の供給を欠いている人口は、世界で11億人とされ、
安全な水が無いために、毎日4500人以上の児童が亡くなっているという。
水不足は今後更に深刻化するとみられており、2025年には世界で55億人の人間が水不足に陥ると予想されている。

日本の森林を買収する外国人の中でも、特に中国人の動きが目立っている。
中国には長江や黄河などの大河があり、豊富な水を有する国のイメージがある。
しかし、中国の年間平均降水量はおよそ660ミリで、1700ミリ近い日本の半分にも満たない。
さらに、長江や黄河にはそれにつながる支流が少ないため、大地に水が行き渡りにくいといった欠点もある。
そのため、慢性的に水不足の問題を抱えている。
また、中国の国土は平地が多いため、河川の水の流れが遅く、汚れた水が滞留しやすい。
河川の汚染が進む中国では、汚染が水不足に拍車をかけているといっていい。
中国人が日本の森林の買収に動く背景には、こうした事情がある。

日本は資源のない国だといわれているが、実は森林と水に恵まれた有数の資源国である。
そのことに気付いた外国人は、今後も日本の森林の買収を続けるとみられている。

これに対し林野庁は都道府県にヒアリングを開始し、情報収集に努めているという。
しかし、それだけでは買収を止めることはできない。
諸外国のように、外国人や外国法人の土地所有について地域を限定したり、事前許可制をとるなどの制限を設ける必要性がありそうだ。

ソース:MONEYZine
http://moneyzine.jp/article/detail/190245


2 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 17:15:13 ID:iHYc1eiK
ありそうだってなんだよ、あるんだって、あほが


31 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 17:38:23 ID:Mj7Rb/b5
>>2
別に大丈夫だよ。一時期アメリカの土地を日本人が買いあさったけど
結局もって帰ることはできなかった。不動産とはそう言うもんだよ。
万が一、資源をあさろうとしても日本には日本の法律がある。
各市町村・省庁の許可無く開発することは出来ないよ。
売国者が不当に許認可を出さない限りは。


35 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 17:40:29 ID:PHVXhXHW
>>31
あまいなー。


5 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 17:18:23 ID:YyMqmz1F
これ、日本の水利権を知らずに買った中国人が激怒して、日本の法律を変えろって騒いでいる件だろ

確か大前研一がその片棒を担いで、最近やたら水利権の法律を変えろって提言しているだろ


12 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 17:21:51 ID:RA88vYTD
>>5
上流部から水道水を引けって言ってるやつか?
バカも休み休みいえってんだよな。


43 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 17:48:29 ID:4Vt16Lkg
>>5
そういう事だったのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


46 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 17:51:35 ID:2JMk8qCx
>>5
それは酷いw


49 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 17:57:59 ID:Ek0uO8pK
>>5
なるほどなー
支離滅裂な事言ってると思ったらそういうわけか
それにしたって酷い内容だったw


137 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 20:57:53 ID:dfTSgyv9
>>5
馬鹿
水利権付いてなくても、その土地で育てたものを根こそぎ持って行かれたら
水を取られたのと同じ
へたすりゃ森林伐採で水源地が枯れる危険もある
こんなのを大丈夫だと思っていたら大間違いだ


139 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 21:01:23 ID:ShBlWxtT
>>5
ナニワ金融道で青田典子がひっかかってたやつね。
土地の所有権と温泉の権利は別って話。


51 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 17:58:10 ID:weDA47vz
【コラム】「水利権」を廃すれば水道水が買った水並みのうまさに(大前研一) [10/11/27]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290912271/

こういうことですw


23 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 17:29:57 ID:SNvfe3pv
最悪のタイミングで糞売国政権誕生させたもんだよなw
唯一この問題に取り組んでた中川昭一も死んじゃったし


24 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 17:30:39 ID:II5alOTR
>>23
うぅ・・・中川さん・・・・

思い出させるなばーろー。涙が出てくる


26 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 17:32:49 ID:PEodyBft
中国政府がからんでたとしたらバブルなんて関係ないんじゃね?


28 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 17:35:00 ID:rBD/RowZ
水利権と土地権は関係ないのに、何で買ってるんだろう?
まあ買わせればいいじゃん。どうせ手放すわ。


36 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 17:41:24 ID:nAvzcWtA
原野商法と一緒で騙されてるのだろう。


65 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 18:29:18 ID:uwWU4lcB
>>36
同じ話を向こうの人から聞いたわ。

中国国内で「日本の森林を押さえておけば将来ウハウハできる」的な
儲け話のストーリーを吹聴して金持ちをそそのかし、土地購入の指南して
手数料を抜く業者もけっこういるらしいよ。

こっちとしては意図が見えないだけに得体の知れない不安があるかもしれない
けど、蓋を開けてみれば実は買ってる中国人も実は欲をかいて騙されてただけ
というオチも結構あったりして。

まああちらはお国柄、個人が不動産ビジネスなんて手が出せないものだったから
余計に不動産運用に対する憧れみたいなのが大きくて、そこが怪しい業者にとっては
付け入る余地だったりするのかな。


70 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 18:40:29 ID:sXrKLJ/u
>>65
本質的にはそういう事なんだろうな。
中国の土地は使用権に過ぎず、政府が崩壊すればそれまでだが、
日本はしっかりと所有権が手に入るとか一見もっともらしい理由も、
現地のセールストークなんだろうね。
まあ、日本人もビビッてます!って騒げば、
もっとスッ高値で買ってくれるかもしれん。


38 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 17:43:33 ID:ZrziOdlx
つーか共産国家の人民に土地売るなよ
相互主義の観点からおかしい


39 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 17:45:41 ID:MfaDC8zD
条例で対応可だけど。
なにもしないとヤバイので騒ぐのは意味がある。


41 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 17:46:32 ID:389+f9Tt
持ってていいけど日本人が水に困ったら水の管理は国がやりますよ。って法律無かったか?


52 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 17:59:40 ID:mZ72eIwK
中国は中国の土地買っても自分のものにならない

中国共産党のもの
70年間貸与される権利与えられるだけ

そりゃ中国の土地なんかに投資するわけないわな


53 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 18:10:51 ID:IzYn5kgs
中国人が、密かに土地の買収を進めておいて、
大前研一みたいな輩に扇動させ、民主とか二階みたいな議員に金配って法律変えたら
日本の水資源は中国人のものになるじゃん。
最初からこういった筋書きで事をすすめてるんだろ?


56 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 18:18:42 ID:ARsIk+fv
たいした使い道ないだろ。
バブル期の日本がアメリカの土地を買い捲ってたのと同じ。
大半は意味のない無駄な投資だった。
日本人の買収した土地はその後のアメリカの資産バブルの恩恵もほとんどなかった。

金余りの中国人が役に立ったない土地を買ってくれてるんだから、むしろありがたいわ。
バブルが過ぎた後の日本人と同じように、中国人も捨て値で手放してくれるだろう。


57 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 18:19:43 ID:keGt11sw
甘い
森林に有害物質や重金属てんこもりのゴミを放置して
「あれは捨ててるんじゃなくて一時的に積んであるだけアル」と返されれば
行政は汚染を確認するまで手が出せない
行政代執行にも経費や手続きが必要だから実際に撤去されるまでには
かなりの期間が必要になるかもしれない
古タイヤや廃タイヤを放置してる産廃業者にも強く踏み込めないらしくて
ワイドショーを騒がせてるくらいだからな


63 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 18:27:37 ID:poMqR1nc
>>56
使い道ないからいいだろって考え甘すぎる
大陸では征服した土地に塩撒いて徹底的にダメージを与えるのがデフォ
使えないとわかったからには何をしでかすかわからん


61 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 18:25:25 ID:lCDzx7Hh
それより心配なのが、全国に無数にある地域ブランドのペットボトル水製造会社
傾いた所を中国企業に買われたらどうしようもない。
彼らは資本主義を日本人以上に理解して巧みに利用する。
気づいたら中国韓国企業だった、じゃ遅い。


71 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 18:42:37 ID:1eXN/0gj
「水に流す」「湯水のように」なんて表現がある国は珍しいらしい。
そのくらい日本は水が豊かだ。
低緯度だから木が育ち、狭いから内陸性気候(一般に厳しい気候)がなく、
島国だから湿潤で、山勝ちだから川の流れが速い→きれいな水がどんどん流れてくる。
「日本人は水と安全はタダだと思っている」という指摘は、水道に限った話ではないのだ。
昔中東の人は石油の価値に気づかずに欧米に権利を売ってしまったらしいが、
それと同じことが日本で起きても不思議ではない。


78 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 18:57:04 ID:p7ObepSz
水源確保したとして、どうやって中国に水を持っていくの?
タンカーでピストン運送したとしても
中国人何人にいきわたるのさ?
日本人がエビアン買ってるのとはわけが違うでしょ


79 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 19:05:33 ID:eomSfASN
>>78
飲用水はかなり需要あると思うよ
あっちの水道水の不味さはうがいしたら吐くレベル


87 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 19:23:09 ID:VwkzSqWB
水をシナに運ぶ、等と考える奴は馬鹿、そこを拠点に侵略してくる、と思え。
何故小さな尖閣に拘っているのか、解らんのか。
それにしても木曽川、天竜川、信濃川の水源を持つ長野県の知事(民主党)から何の積極的な動きも伝わってこない、のは気になる。
民主党は本当に売国奴の集まりなのか。


88 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 19:24:39 ID:RbZ3UslV
>>87
この場合は売国奴というより水商売だな


101 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 19:58:17 ID:0SP75y9E
>>87
禿げ上がるほど同意。
「不動産は持って帰れないから大丈夫、バブル期の日本と同じで…」なんて脳天気すぎる。
あいつらは持って帰れないから押しかけてくる。
麻生氏の言葉を信じるのは平和ボケすぎる。


89 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 19:32:47 ID:/9lPhKvG
土地の私有を認めていない国とその国民にはこの国の土地所有を認めるなよ


92 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 19:34:12 ID:OZnbqER9
買わせるなよ。
山肌に緑のペンキ塗って塗料が涌き水に混じるくらいじゃ済まないぞ。
今は飲み水を水の手に入りにくい国に売るだけだろうが、
いつか絶対に法の目をくぐってとんでもない事しやがるに決まってる。
売る地主は年寄りだらけで自分の生涯には関係無いかも知れんが、
子や孫の代になって取り返しのつかないことになるんだぞ。
近いうちに山の中に秘密の支那地区作って大量に住みだすぞあいつら。


99 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 19:55:46 ID:3b7aUscr
数年前から言われてることジャンこれ


102 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 19:59:51 ID:DWVWNtQv
土地買っても水利権を得なけりゃ、大量に水汲むことなんてできないぞ

それとボルビックとかエビアンのような、飲むための水として売り出す気なら見合うだろうけど
トイレ、洗濯、手洗い、料理のような生活用水全般に使うには、あまりに高コストだろ

知っててミネラルウォーターを売り出すために買ってるのか、知らずに誰かの口車に乗せられて買ってるバカなのか。


105 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 20:05:49 ID:oDKyCnJS
水資源のために森林買って、集めた水を
具体的にどうやって中国に運ぶわけ?
森林→小さなダム?→トラック→港→船→中国→トラック
その設備にかかる費用と輸送コストは膨大なものになりそう。
中国本土に高度浄水処理ができる浄水場を沢山作ったほうが現実的。
決して中国に砂漠のように水がないわけではないのだから。


109 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 20:08:09 ID:heG9fiY9
中川氏が法規制しようとしていたのに・・・


110 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 20:10:19 ID:oXqMaYPn
外国人資産の土地資源は高関税でもかけてやれよ
日本がアメリカの都市部を買い占めてたバブル期のようだな


116 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 20:22:55 ID:iobNnQds
森林法とかに新たな規制でも加えりゃ何もできなくなるだろ
だからこそ外国人参政権なんんぞ渡しちゃ駄目


123 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 20:34:44 ID:ln3Fz/7Y
具体的にどこの土地を誰が買ったという情報は全く書かれていない。


131 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 20:42:53 ID:ln3Fz/7Y
地権者の権利移転が地元の農業委員会などでチェックされる農地と違い
民有林地は自由に売買することが可能だ。
国土利用計画法では1ヘクタール以上の土地の売買であれば
都道府県知事への届け出が義務づけられているが1ヘクタール未満の土地は届け出義務がなく
都道府県レベルでは誰が買ったのかを把握しようがないのだ。
水源地の山林に外資が触手を伸ばす背景には、制度上の盲点とともに深刻な林業の荒廃がある。


134 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 20:53:15 ID:2q5ejBQJ
韓国人・中国人はガチで領土獲得だと思ってるからな


138 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 20:59:28 ID:N4IiOSRA
土壌汚染と引き替えに権益狙うんじゃないの?
上流の水資源なんて土地の森林伐採して農薬ばらまけば簡単に禿山に出来るし。
そういった行為に対する罰則なんてあるのかねえ?


140 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 21:06:17 ID:LOrTGURK
フェーズ1、水源地を抑える。
フェーズ2、水利権の分配を要求し始める。
フェーズ4、裁判に訴え、法的にも微妙な水利権を外交問題にする。
フェーズ5、和解で何か特典を引き出す。そして要求はさらにエスカレートする。
フェーズ6、過疎で力が落ちる水源地下流域の農業や漁業従事者がその争いで住居を追い出される。
フェーズ7、空いた土地に中国人の資本と移民が雪崩れ込み中国の植民地が出来る。
フェーズ8、植民地の点が増えてくるとやがて点が線になり線が面となる。
最終章、日本各地の自治体丸ごと合法的に乗っ取られてそれに国政も左右されるようになり、
    首相の名字も某国のようにリーさんになる。日本は典型的な華僑に支配された国になる。


141 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 21:08:26 ID:gI5ETI1Q
>>140
そこまで団結力があるなら、あの人口で日本と生産性が同じなんて事はありあえない


152 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 21:23:13 ID:LOrTGURK
>>141
>そこまで団結力があるなら、あの人口で日本と生産性が同じなんて事はありあえない
君が中国人を知らずまた都会で育った人間であることが分かる。

中国人の「家系」の団結力に対抗出来る民族はこの地上には無い。
そして日本人でも田舎出身なら分かるが、優秀な奴ほど外に出て行く。
日本に来るような中国人は本国では中レベル以上の優秀な奴。本国の奴とは違う。
そういう奴が外国で家系を通じて団結を通じて地元から衣食住経済全てを奪うのは常套手段。


158 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 21:31:09 ID:oDKyCnJS
>そういう奴が外国で家系を通じて団結を通じて地元から衣食住経済全てを奪うのは常套手段。

日本以外の外国でできたからといって日本でできるとは限らない。
全く条件が異なる。チャイナタウンほどの規模ならわかるが。
聞くけど、日本にいる中国人、来る中国人ってそんなに賢いの?
あなたのいう「地元から衣食住経済全てを奪う」なんてことを日本でやったら
正真正銘のテロだ。法治国家である以上放置されるはずがない。


162 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 21:52:16 ID:LOrTGURK
>>158
>日本以外の外国でできたからといって日本でできるとは限らない。
日本もいつまでも特別ではないと彼らは思ってるかもしれない。
実際日本は政治は言うに及ばず経済軍事文化が三流四流の国に下落しつつある。
>聞くけど、日本にいる中国人、来る中国人ってそんなに賢いの?
若者の一流はアメリカカナダに行く。二流が日本や東南アジアへ行く。三流はアフリカへ。カスは国に残る。
>あなたのいう「地元から衣食住経済全てを奪う」なんてことを日本でやったら
>正真正銘のテロだ。
今欧州で問題になり始めてる。東南アジアでは歴史的にやってる。
タイで起きた暴動とかまさに華僑系支持者と本来のその国の民族の支持者の政治的衝突。
だけどあれを「テロ」と呼んだ人は居ない。法治国家など幻想だ。君は尖閣事件から何も学ばなかったのだね。
法的解釈などいくらでも出来るんだよ。それを主張できるだけの力があれば。
そして民主主義とは数だ。数が全て。移民が増えれば・・・。


144 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 21:08:58 ID:IzYn5kgs
このスレでも林野庁のアホ役人と一緒で過小評価している馬鹿が多いが
林業で成り立たない土地を二束三文で買ってるわけだから、買ってる側に
多大な負担を強いてるわけじゃない。
連中にロックフェラーセンターやかつて原野商法みたいに高額で購入
させてるわけじゃないし。
買う側になにか腹黒い意図があると考えた方が自然。

そもそも水利権と土地利権が分離しているといっても物理的に分離してるわけでもないし、
日本の政治原理に対して楽観主義的な奴らが法律変えて接収すればいいなんて
いってるけど、そんなことが日本で可能ならパチンコ業界なんかとっく資産を接収
されてるわ。
今のままだと、むしろ大前研一のような奴に煽らせて、日本にとって悪い方に法律が
変えられる未来の姿しか想像できない。


146 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 21:17:30 ID:GJK0cXFY
>>144
自民党の右派の議員が規制法案化の活動やってたな。これを期に史那人朝鮮人が土地買いにくくする法案を作るべきだな。


159 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 21:33:34 ID:CULpp53s
国際的原野商法だったりしてw


160 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 21:38:00 ID:YbPA7g1m
固定資産税の滞納は多そうだな


161 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 21:45:39 ID:SAQbBlml
>>160
土地を差し押さえれば無問題


165 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 22:01:12 ID:p3FoTAvP
>>161
完璧だな


163 :名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 21:55:04 ID:0lY5SL05
とは言っても、ある日突然立て看板が立って、ここは私有地アルみたいな
事書かれても不快なのは事実だ罠w

【エネルギー】 油の生産効率が従来の『10倍以上』の藻を発見 筑波大 2

2010-12-12 | チラ裏のチラ裏
133 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 13:10:38 ID:RkPWhrmD
海藻からウランを採ろう、という話はどうなったの


137 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 13:15:18 ID:nHlRRsAx
ウランはもうちょっと高騰すれば採算取れるくらいじゃなかったかな。
大規模に始めたらの話だが


138 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 13:15:48 ID:pSG63nKK
地熱発電
メタンハイドレート
海水ウラン抽出


とりあえず日本は生き残れそう


146 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 13:48:02 ID:cG9wzqxP
すごく画期的なことなのにスレの伸び悪いね
クローズアップ現代見てるおれにとっては今年一番のニュース


147 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 13:52:00 ID:8kLKfhrK
あかつきも6年後っていってるけど事実上失敗だし
基礎から応用まで何でも研究開発が仕分けされそうな雰囲気もあるけど風向き変わって欲しい。

金星の観測を基に地球の気候変動の研究というのが目的の1つである事が周知されていないのは残念。
それは必ず藻のエネルギーを未来を考える材料になるはずだから


156 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 14:04:29 ID:aYVOnpHA
>>147
金星って自転速度とか違うしあんまり参考にならなそう


157 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 14:08:17 ID:WpU45WIA
>>156
金星は温室効果による温暖化そのものだから昔から注目されてたような。


149 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 13:52:43 ID:TbXVSkRQ
藻から燃料を取り出すのは採算が取れないと言われていたけど、研究ってのは続けてみるもんだな


153 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 13:57:51 ID:cG9wzqxP
これ見ろ
http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=2879


160 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 14:18:18 ID:pSG63nKK
>>153
その動画みてみたけど、
同じ面積でトウモロコシを栽培した場合に比べて40倍以上の燃料が取れるとか凄いな。
肥料なしで水さえあれば育つのも魅力的だ。


155 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 14:03:50 ID:cG9wzqxP
穀物不足の震源となった米国も次世代バイオ燃料の実用化を急いでいる。
中でも注目されているのが「藻」。
ビル・ゲイツら著名な投資家や政府の支援を受けたベンチャー企業が続々と
プラントを建設。航空業界も試験利用に乗り出した。
官民が一体となって取り組む米国に対し、日本では、大学と民間企業による
「藻」の実用化プロジェクトが、先月、ようやく立ち上がった。


162 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 14:23:30 ID:cqzdx3YF
どうせ中国にあげちゃうんだろ


166 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 14:27:07 ID:pSG63nKK
中国は水不足だから、藻の培養は厳しいんじゃないか。
水質汚染でアオコが大発生してた気はするけどw


172 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 15:12:00 ID:xzoGfPku
今年の5月の時点でこの先生によれば「実用化の目標は、現在使用水準で、
日本の消費エネルギーの10%前後(30万haの休耕田畑等で4.5%、海洋系で5%以上)」
だそうです
沖縄から北海道、或いは、瀬戸内海・太平洋(沿岸/沖合)・日本海(沿岸/沖合)というように、
地域地域にあった「藻プロジェクト」として、実用化していきたいそうです。


175 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 15:29:13 ID:rCz5SP2E
>>172
未来ビジョン10月の放送では、すでに日本の石油消費量を上回る生産が可能といっているな
10月の時点で、この藻を想定して言っているんだな


176 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 15:35:47 ID:dCV1y8Js
>>175

いきなり突然”新発見”なんてのは、日本の研究ではありえない。

科研費なんかの基礎研究で、学生含めた”数打ちゃ当たる”的な研究をする。
いい加減なものや適当なものも含めて、偶に小当たりする研究で大型予算を取りつつ
文字通り十年に一度レベルの研究で名を上げる。

一つの新発見には、何年も重ね、数多の失敗を踏まえての練りに練った構想がある。
欧米のように寄付で成り立つ研究とは、根本が違う。

だからこそ、基礎研究を疎かにしてはいけないし、学生の質と数を維持するべき。


177 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 15:46:15 ID:abXHn6lU
>>176
そして長年研究開発した努力を特亜に一瞬で奪われると


178 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 16:00:19 ID:1PhM6qG3
>>177
ちゃちゃ入れんな。

どうすれば開発先行者の権利が守れるか妙案だせ。
特許、知的所有権の法的整備はもちろん、その他あらゆる方法で。


179 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 16:10:25 ID:k/pKGjzj
>>178
それはベンチマーキングに対しては有効だろうが
研究データのフリーペーパー化には無意味だろ。
学生や社員と言うスパイを、アゴ足付きで迎え入れてんだから。


180 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 16:23:42 ID:1PhM6qG3
>>179
>ベンチマーキング
意味がよう判らん、高卒の俺でも解る用語を使って欲しい。

百歩譲って第三国に無償で技術を使われることがあっても時間経過してから、
「それ我が国の開発した技術アルよ、日本人ただで使うの良くない 特許料払え」
とかはゼッ~タイに認めんからな、とは日本人なら思ってるよな?

まぁ俺が決定できることではないけど技術の無償援助は譲るとして領海は譲れんし。


187 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 18:04:49 ID:k/pKGjzj
>>180
パクリと言う意味で使った。
確立された技術や製品に対して、
徹底した模倣を行う場合に使われるケース。

原発の制御プログラムの窃盗事件もそうだし、
内部の犯行による流出を、法律で防ぐのは無理って話。
第三国の研究者を迎え入れざるを得無い企業や研究室は
どの様な管理をしているのか、知りたいよ。

しかし、新幹線は此方から献上だから情けない。

スレちになっちゃたからこのへんで(;´д`)ゞ


183 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 16:58:58 ID:uGEJSNWC
それにしてもテレビ見てももりあがってないね。このニュース
少なくとも日本のエネルギーの1割は自給できる上に
藻を原料としてエチレンも合成可能だっていう事なのに
エビゾーの話題ばっかりってどういうことだ。憂国


189 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 18:13:41 ID:uGEJSNWC
徳島県内の産学グループは、容積100tの培養槽で大量培養に成功した。
グループを構成するのは、技術系人材派遣会社のWDB傘下の環境バイオ研究所と徳島大学、
四国大学短期大学部、ベンチャーのアムテック(徳島県石井町)である。同グループが数カ月前に
見つけたイカダモの1種は、油の量こそボトリオコッカスに及ばないが、真冬の寒さでも、
40℃を超える水温でも、1日で約2倍に増えるなど環境変化に強い。
大量培養が難しい種類もあり、この段階で苦労している研究グループも多い。
徳島県のグループの成功には、真珠の養殖技術が生かされている。WDBの環境バイオ研究所の前身は、
田崎真珠の研究所で、2009年2月に事業譲渡されたばかり。
真珠を育てる貝の餌として、藻類の大量培養を20年以上研究してきた蓄積がある

だそうだ。本当に昔から植物由来のエネルギー資源はいろんな人が研究してたわけで
やっと芽が出てきたのに。漁業権が既得権益って絶対問題だよな


198 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 18:55:58 ID:KSykDI/l
凄いなぁ。
親日の小資源国でグループ作ったら面白そう。


199 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 18:56:42 ID:uGEJSNWC
この先生によるとアメリカは穀物の育たない砂漠地帯のプラントを計画しているとか。
日本は休耕田等の陸地や海洋の2本立てて環境や藻の種類や遠洋や沿岸で複数のやり方を
確立していくのが望ましいとの考えらしい。

日本だけでなく海外でも実用化にむけて大きく動いているから
実用化の目処が立てば世界の政治経済にも大きな影響はあると思うな。
今まで何もなかった所がエネルギープラントに変貌するとなると
世界の地政学の上で衝撃だと思う。


207 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 19:53:44 ID:cS8WpDM9
ライバルは、この計画だな。
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/05/4002013.html



229 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 21:25:43 ID:V+FVBi8Y
藻は油だし、熱価は低いがガソリンエンジンに即転用できる
バイオエタノールと異なりディーゼル向けじゃないの。


234 :名無しのひみつ:2010/12/12(日) 01:17:36 ID:xYUInkos
感情的には無理だが

実際は技術公開した方が、互恵的に日本が豊かになるんではないだろうか?

どうだろう教えてエロい人


235 :名無しのひみつ:2010/12/12(日) 01:41:52 ID:WOemtPId
>>234
昔の日本は、海外にいろいろ売ってたね。
まず安い労働力。絹製品とか、工業製品だってそう。
これらは今の発展途上国には負ける。
次に技術。トランジスタラジオから続く壊れずに安い家電製品とか。
これはもう韓国に追いつかれている。

日本の今後の商品は、情報しかない。
著作権や特許とかね。企業秘密もそう。またそれらに絡む商品。
技術公開ってのは、それらを捨てる行為。絶対にしてはいけない。


236 :名無しのひみつ:2010/12/12(日) 01:44:27 ID:0h3BU9q/
>>234
関連技術の特許を先行されて、金を払う側に立たされる。


237 :名無しのひみつ:2010/12/12(日) 01:53:20 ID:xYUInkos
特許か……失念していたサンクス


238 :名無しのひみつ:2010/12/12(日) 02:38:21 ID:3Mer1uq1
これマジにスゲー。そのまま石油の代替になるのがバイオ燃料とは
根本的に違う。実用化されたら世界の地政学がひっくり返るな。


241 :名無しのひみつ:2010/12/12(日) 06:54:44 ID:KDvyH4Yg
中国の水は汚染で富栄養化状態だからアオコが大発生しやすい。
特定の藻を育てるのは難しいだろうね。
ちなみにアオコからも原油が取れ、日本のNEDOがアオコから効率良く原油の抽出技術を持ってる。


242 :名無しのひみつ:2010/12/12(日) 07:14:31 ID:PzqOVDqw
油といっても植物油だろ?
ガソリンの代わりになるのかね


245 :名無しのひみつ:2010/12/12(日) 07:43:06 ID:T7YQUx4/
>>242
直接だとディーゼルエンジンやガスタービン向けだな
水素化処理をすれば、ガソリンも得られるが、原油替わりに精製するってだけ


243 :名無しのひみつ:2010/12/12(日) 07:16:26 ID:yfVMTi5s
「原油は中生代産油藻の化石である」という今の定説が正しいなら、
中生代には海生の産油藻が大量に繁殖していたということ。
それの近縁種を探して、これの遺伝子を組み込めば、
海を養殖場にすることができる。
エネルギー資源として意味のある規模の養殖をするためには、
日本だけでも何十万~何百万k㎡の面積の養殖場が必要だろうから、
休耕田を使って……なんていうスケールじゃとうてい足りない。


244 :名無しのひみつ:2010/12/12(日) 07:43:03 ID:Oz97ywDM
いつまで油に頼ろうとしてんだ馬鹿


246 :名無しのひみつ:2010/12/12(日) 07:47:24 ID:T7YQUx4/
>>244
CNTフライホイールが実用化するまでw
いやマジで発展途上国などまで含めると、液体燃料の使い勝手の良さは、
そのくらい桁違いなエネルギー密度が無いと置き換えられん


252 :名無しのひみつ:2010/12/12(日) 09:34:53 ID:XA54rzVp
この技術はパクられても
石油価格値下がり要因になるだけだから
日本の国益になるのでは?


253 :名無しのひみつ:2010/12/12(日) 09:36:45 ID:2dkZ6sOX
レアアースの代替技術とかもそうだな
基本的に日本だけで独占すべきだがパクられても資源国のアドバンテージは下がる


256 :名無しのひみつ:2010/12/12(日) 10:12:06 ID:OZJPzEZp
>>252
ならないと思う
ODAでいろんな国にプラントまるごと作ってあげれば済む話だし


258 :名無しのひみつ:2010/12/12(日) 10:19:01 ID:j89DtN2z
>>256
原油の価格が下がる事自体が国益なんじゃね?って話だが


262 :名無しのひみつ:2010/12/12(日) 11:04:29 ID:hO7tsqP/
>>258
原油価格下がるメリットはあるけど
商売の機会失われるデメリットの方が大きいんじゃないの?
原油価格下げるなら国の金で途上国にプラントいっぱい作ればいいんだし
と、書けばよろしい?


257 :名無しのひみつ:2010/12/12(日) 10:18:21 ID:9hoxKx8o
バイオディーゼルは歓迎されるのに割り箸がネガティブに扱われるのは納得いかん


260 :名無しのひみつ:2010/12/12(日) 10:26:33 ID:Z0sJNuOK
原油は加工貿易にも使用されるが、多くは日本国内で消費するだけだしな。
こういうものは国内生産したほうが良いと思うわ、
かなりの雇用も生まれるし。


261 :名無しのひみつ:2010/12/12(日) 10:44:43 ID:V0kQypKn
海水で育つならいくらでもつくれるな
日本の広大な排他的経済水域が油田に早変わりか
実用化は20~30年後だろうがこれは日本復活の予感( ゜∀゜)
あとは技術を盗られんでくれよ…


278 :名無しのひみつ:2010/12/12(日) 14:16:59 ID:9hoxKx8o
別に産油国がガソリン作ってるわけじゃないし


279 :名無しのひみつ:2010/12/12(日) 14:20:43 ID:I0U96MoC
>>278
産油国はガソリン作ってるよ。産業を振興して付加価値を付けて売りたいんだって。


280 :名無しのひみつ:2010/12/12(日) 14:30:04 ID:xVV14YRs
石油利権な団体もだけど
アメリカとかでもこのテの藻の研究が盛んだから
何とかして潰そうと工作しそう

国に全力で守ってもらいたいが民主党じゃな…


284 :名無しのひみつ:2010/12/12(日) 16:18:52 ID:wvXj1Qga
低コストな回収の仕方を開発せんとね
原始的な方法でなんかあるかもしれない


285 :名無しのひみつ:2010/12/12(日) 16:24:54 ID:BkM7Nkwb
これは明るいニュースだ
日本の経済にとっても国際的なエネルギー問題にしても、大きな躍進になる
いち早い実用化を期待する


288 :名無しのひみつ:2010/12/12(日) 18:44:44 ID:yvqKjT/m
F1種なんだから、筑波大が特許申請さえしなければ。
あと、中国人留学生は、実験施設内への立ち入り禁止で。

【エネルギー】 油の生産効率が従来の『10倍以上』の藻を発見 筑波大 1

2010-12-12 | チラ裏のチラ裏
1 :憂哀φ ★:2010/12/10(金) 22:36:19 ID:???
油生産効率10倍“藻”発見

従来の10倍以上の生産効率で油を取り出すことができる藻の仲間を筑波大学の研究
グループが新たに発見したと発表することになり、バイオ燃料としての実用化に弾みが
つくと期待されています。

筑波大学の渡邉信教授の研究グループによりますと、「オーランチオキトリウム」という
藻の仲間で、沖縄県で採取されたものの中に油を大量に生成する個体が見つかったと
いうことです。これは、研究グループがこれまで研究してきた藻に比べて油の生産効率
が10倍以上に当たるということです。

藻を使ったバイオ燃料の開発を巡っては、ほかの植物などに比べ生産効率が高いものの、
1リットル当たり800円程度かかるため、コスト削減が課題でした。しかし、今回発見された
藻の仲間を使うことで、1リットル当たり50円程度で生成できる見込みだということで、
バイオ燃料としての実用化に弾みをつけるものと期待されています。

研究グループ代表の渡邉信教授は「高い潜在力を持った生物が見つかったので、10年
先くらいをめどに実用化にこぎ着けたい」と話しています。この研究成果は、今月14日に
茨城県つくば市で行われる藻類の国際学会で発表されることになっています。


ソース:NHK 12月10日 12時28分
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101210/k10015764781000.html



3 :名無しのひみつ:2010/12/10(金) 22:41:54 ID:3YB+M558
この技術他国にわたらないようにすれば日本は資源大国ww


71 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 04:29:26 ID:HlomGTT/
>>3
仮に伝わったとしても資源が外交カードとして成り立たなくなるのは日本にとっては有利だしな。


72 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 05:08:53 ID:pc7VHYVC
>>71
石油資源はいいとして、この藻を育てるための肥料の
リンとカリウムは大丈夫かな?


78 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 09:18:04 ID:CJwiv4tG
>>72
下水道の処理水を使えばいいと思うぞ。
下水道の処理水には、青潮の原因となるくらい、大量のリンとカリウムが含まれている。


108 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 12:01:15 ID:ujngVN8S
>>78
駄菓子菓子、重金属が除去できないんだな。
安くて生分解性のキレート剤ができりゃいいんだけどね


109 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 12:11:30 ID:Icns1Bmv
>>108
このシステムに利用するのなら、別に重金属を除去する必要ないよ。


190 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 18:14:40 ID:vQC+y+6Y
>>109
休耕田の隣で、米を作ってたりするから、重金属は除去しなきゃいかんよ。

現実的に、工業化を目指す場合、休耕田や放棄田を使う、てことだけど、
そういう田んぼって超山奥だったりするわけだが…
農道があって、だだっ広い田んぼは、機械化された稲作地帯だったりするわけで、
工場とか建てる土地の確保がかなりキツイと思う。
営農サンバーとかにタンクでも積んで、育てた藻を農協で集荷する、
みたいな形になっていくのか?


192 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 18:22:40 ID:zX3HE3/v
>>190
個人~集落単位で設置できるような小型の精製プラントがあればいいんじゃないかな
藻の状態じゃなくて油その他の生成物の状態で運べば輸送コストは大分安くなる。
絞りカスがどんなものになるか分からんけど、堆肥の材料とかに転用できるなら現地で消費できるし。


194 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 18:27:02 ID:vQC+y+6Y
>>192
絞った油で、農機具が動けば、それでもオッケーだしな。
中国への米の輸出で、井関も堅調になってきたし、農村再生すんのかな。
マジで山と山奥の田んぼを抱える身としては、気になるニュースだ。

人手がどーたら、荒れる里山がどーたらいうのも、結局は経済的な問題だからな。
金になるのが分かったら、田舎に人が戻ってくるから、マジでガンバって欲しい。


9 :名無しのひみつ:2010/12/10(金) 22:57:56 ID:UnDYm2zE
日本の技術は日本人だけのものではありません。(ポッポ)


6 :名無しのひみつ:2010/12/10(金) 22:45:28 ID:ZKPG2QaK
>個体が見つかったということです。

突然変異じゃまいか


12 :名無しのひみつ:2010/12/10(金) 23:00:35 ID:IaBql9E1
こういうものこそDNA組み換えしたりDNAデザインすればいいのにと思う俺はマッドですか?


15 : [―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ:2010/12/10(金) 23:02:57 ID:MGGkz/3s
>>12
いや、すでにしていることに考えが及ばないあたりただのバカだ


29 :名無しのひみつ:2010/12/10(金) 23:54:37 ID:OOBbnDRp
>>12
遺伝子組み換え作物は面倒くさいので
必要な遺伝子を見つけたら、その遺伝子を持つようになるまでγ線当てて突然変異起こさせて
必要な遺伝子持つ物が出てきたらそれを培養するのが今時の品種改良のやり方だって


26 :名無しのひみつ:2010/12/10(金) 23:45:20 ID:L60ad79L
>沖縄県で採取されたもの
中国の足音が聞こえる


20 :名無しのひみつ:2010/12/10(金) 23:19:14 ID:+q2zJC1C
この技術は盗まれても
エネルギー資源価格の抑制要因になるので
日本の国益的にはOK


35 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 01:09:46 ID:pc7VHYVC
>>20
間違いなく言えるのは、石油で成り立つ国家が死んだ。

ロシア、アウト。
(中東は、コストが安い油田を持つ国が多いのでまだセーフ)


21 :名無しのひみつ:2010/12/10(金) 23:29:21 ID:LglMpZRJ
http://sankei.jp.msn.com/science/science/100419/scn1004190843002-n3.htm

半年強で1リットル155円から50円まで下がったのか
すごいな


68 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 04:10:38 ID:pXHWX4Nv
現在の手法のコストの6%ってのも凄いし
>>21の短期間のコスト低下も凄い。
石油資源との価格競争でもかなり優位だ。

これは凄い・・・
他のスレでも書いたが
ここ最近凄い発表が相次いでるけどどうしちゃったんだろ。

まぁでも10年先と言わず出来るだけ早く
大規模生産できるようになればなぁ。
日本の希望です、頑張ってください!


41 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 01:30:01 ID:TxhGYyaa
メタルギアにこんな話あったような


48 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 01:49:26 ID:zX3HE3/v
屋内の閉鎖環境でのみ栽培って前提で遺伝子に手を入れちゃえば早いんだろうね。


50 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 01:58:08 ID:pc7VHYVC
>>48
安全保障上の観点から言うと、1,2種の種類の生物に依存するのは
危険だよね。遺伝子を弄った一種類だけだと、さらに危険だ。

ジャガイモ飢饉の先例もある。


59 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 02:59:11 ID:zX3HE3/v
>>50
いやいや、閉鎖環境(狭義の植物工場的なもの)なら外的干渉を極小に出来るし
遺伝子弄ってOKなら多様性(耐障害性)を意図的に持たせることも比較的容易でしょ


61 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 03:06:29 ID:TxhGYyaa
>>59
後者の方法はちょっとイヤだな
日本や世界の、池という池、湖と言う湖が
この藻で埋め尽くされる光景なんて見たくないだろ


64 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 03:37:50 ID:pc7VHYVC
>>61
http://news.super-chinese.com/article/125212291.html

もう手遅れw


49 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 01:54:10 ID:iwzVp1zY
こういうのって、実用化してから発表したほうがよくね?


51 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 01:58:47 ID:jkx2FUc9
>>49
だって予算ほしいぢゃん

…仕分けってあったなそういや


52 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 01:58:48 ID:0fWbYR7e
こういう人のような、無いものは作るって発想を持つ日本人を
これからもたくさん育てて欲しい。

メタハイよりも遥かに現実的だ。あとはレアアースか。


54 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 02:28:33 ID:g33fBzBc
レアアースの代替品を中国と共同開発しよう、といった民主党のバカって誰だっけ?


55 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 02:39:35 ID:OAUUhIZ3
海水?淡水?
海水ならウハウハ 淡水でも軽くいけそうだな
国立がやったんだから産業化も役所でやって利益は全て
国庫でもいいよ


56 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 02:41:34 ID:pc7VHYVC
>>55
>産業化も役所でやって

これはお勧めできないw
昔、ソビエト連邦共和国という、科学技術の進んだ国があってだな…


65 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 03:40:55 ID:SvctYv/U
【エネルギー】藻から作る石油、世界で巨額投資始まる [09/11/26]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259260793/

上記スレから、約1年間の成果かな。
下記スレとは、どっちが有望だろう?

【エネルギー】大腸菌から作ったバクテリア、安価なグリーンエネルギー供給源として期待
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1264858583/


69 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 04:12:42 ID:pXHWX4Nv
>>65の下段のは
>1~2年以内の商用化は十分可能としている
なのに

これは何で10年以内になの?
早く早く~待てないよ・・・。


70 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 04:22:14 ID:pc7VHYVC
>>69
実験室レベルから、プラントレベルのスケーラビリティの確認だけだって
5年程度はかかるよ。

だが、これは実証計画は走るだろ。間違いなく。


82 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 09:35:27 ID:t4c3tYbQ
クローズアップ現代で特集してた教授か
1リットル50円とは、すごい成果だ
研究室から盗もうとするアルカニダに気をつけてください


84 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 09:50:21 ID:eKEuj8KD
過疎の離島とか、これで経済が活性化できるな
特に対馬とか与那国とか安全保障上重要な島嶼の経済をささえる事ができる


86 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 09:53:02 ID:eKEuj8KD
子供手当て7兆円を、これに投資すればいいんだよ
生み出す莫大な利益を考えれば、全然問題ないだろ
エネルギー輸出国になれば税金もタダになるで


87 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 09:58:16 ID:gwtLqOUO
ほっといても湧いてくる油と、天候に左右される作物由来の油じゃ
供給安定性にかなり差があるだろう
といっても中東情勢も不安定だけど


88 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 10:18:12 ID:Icns1Bmv
>>87
天候が安定した地域にプラント作れば良いだけ。
数年で新たに採掘しなきゃいけなくなる石油より、よほど安定供給できるよ。


90 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 10:23:18 ID:i5MdoxCL
>88
だな。量産技術次第だけど、もしも海で作れるなら日本としては資源の憂いが無くなるってことだよねこれ。


98 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 10:52:08 ID:KWhWFJmD
藻の大量培養には広い土地が必要
当然日本では出来ないので、中国で生産する事になるw


101 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 10:59:32 ID:a1NcyuXU
>>98
じゃ、雪解け水と温泉のある北陸あたりが適地だな。
土地も安いし、中国よりインフラも充実してる。


103 :エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2010/12/11(土) 11:05:16 ID:rRjyinKl
>>98
藻の生産には海水(or真水)が必要。それも蒸発して濃度が濃くなると困るww


100 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 10:57:38 ID:aYVOnpHA
バイオ燃料っても結局燃やせば同じだけどね
しかしそんな事はどうでもいい事だ


255 :名無しのひみつ:2010/12/12(日) 09:49:35 ID:JQ39qatK
>>100
全然違う
化石燃料のまずいところは、地下に埋まってる炭素を掘り出して燃やしてるところ
結果として地上にある炭素が増えて、地球温暖化が進行してる
他にも原因があるだろうけど
バイオエタノールとかは地上にある二酸化炭素から作ってるから、地上の炭素の量は増えない
つまり無限ループするだけ


102 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 11:00:25 ID:t4c3tYbQ
休耕田や耕作放棄地で培養する構想らしいよ


106 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 11:31:00 ID:U13m+Tyy
>>102
転作を渋ってるコメ農家に有効かもしれんね
面積あたりの収入がコメ以上になればだけど・・・


107 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 11:47:28 ID:8kLKfhrK
>>102
年間どれくらい収穫できるのかな
どっちにしても省力化しないと意味ないし、これが本当に実用化の目処が立つと
日本の農業にも大きな影響を与えるな。米は輸入で十分とかいう事態もあるのか
米は兼業で作れる作物だから米作り止めない農家も多いからな


111 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 12:24:54 ID:pXHWX4Nv
米作は比較劣位の象徴だったのに
↓こんなニュースで井関の株が上がったり
高収量米の開発も増えてるし、
>>102ときて、一気に金を生み出す場所に変わるのかも。
否が応でも期待したくなる。

「中国へ農産物輸出」で井関が堅調、日本農業活性化へ | 兜町特捜班 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン
http://www.toyokeizai.net/money/markett/detail/AC/9beb7ca6b66babf6f41c8d1e50596781/


価格競争力だけど、藻のが1リットル50円とすると
↓これで灯油の卸価格を見ると、
2005年代以前の価格高騰前だと
18リットル1100円=1リットル61円程度で、やや藻の方が安い。
ガソリンは小売が1リットル120円±20円で、卸は不明。

一気にコスト下がってるんで、もっと下げられる可能性もあるだろうが。
同じくらいの価格になったら、
研究も進めながら、市場化も同時並行でやってほしい。

レギュラーガソリン価格と灯油価格をグラフ化してみる(2010年1月11日版):Garbagenews.com
http://www.garbagenews.net/archives/1209247.html


112 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 12:32:19 ID:pc7VHYVC
>>111
その程度の差なら、炭酸ガス税の導入で逆転できるな。

バイオ燃料は当然、循環型だから税はかからない。


114 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 12:35:24 ID:Jn7a/xZ5
現在の原油価格、1バレル87.71ドル、1ドル83.95円だと
1リットル48円か。
ここまで来ると本当に競合できるな。


117 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 12:44:57 ID:WPqzXd8i
>>114
コレが実用化されると原油の方も暴落しそうだな。
原油が低価格で安定するから、それはそれで問題ないがw


118 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 12:47:59 ID:Icns1Bmv
温暖化論者の連中にも文句言わせることなく、いくらでも燃やせるってのも大きい。


120 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 12:50:26 ID:8kLKfhrK
順調に行けば人類史に残る革命だな 循環型社会の幕開けだ


121 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 12:54:31 ID:CrHMfPEa
>>120
そうなるといいなあ
水は豊富にある日本勝ち組じゃないか


124 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 12:55:40 ID:kZUB7sOg
この藻で油を量産出来ると その低価格な油で炭素繊維を大量に量産
鉄などの資源が不要で車などを生産できる
当然、プラスティックなども同様
生産業界に革命が起きつつある
これで、日本は少子化問題も解決できる
ただ、こうした成果にたいして、日本の発展を
妨害する抵抗勢力が日本国内には大勢いるので
政治的に困難を克服していかなければならないね


127 :名無しのひみつ:2010/12/11(土) 13:03:35 ID:QAd4w3qC
日本人ってすごいなあ。

【ウィキリークス】バチカン、IT無縁で暗号今も 米公電が指摘

2010-12-12 | チラ裏のチラ裏
1 :歩いていこうφ ★:2010/12/12(日) 12:37:47 ID:???

ローマ法王庁(バチカン)の多くの聖職者は電子メールと縁遠く、文書には旧来の暗号を
用いる―。内部告発サイト「ウィキリークス」が入手した米外交公電で11日までにバチ
カンの内情が分かった。英紙ガーディアン(電子版)が公電を掲載した。

 米外交官は公電で、バチカンが情報伝達の重要性を理解せず、「数々の失策」を招いてい
ると指摘し、意識改革の必要性を強調している。

 公電は昨年2月付で、聖職者の多くが電子メールのアドレスを持っていないとしており、
聖職者は「技術恐怖症」で「IT技術を理解していない」と指摘。代わりに、文書などには
解読が困難な暗号を用いるケースも多いという。


参考:http://uproda.2ch-library.com/322287S3s/lib322287.jpg

ソース:47news http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010121101000438.html



4 :七つの海の名無しさん:2010/12/12(日) 12:46:12 ID:8kotYqYT
ある意味、最強


5 :七つの海の名無しさん:2010/12/12(日) 12:47:48 ID:qhfTl+kE
ダビンチコード


6 :七つの海の名無しさん:2010/12/12(日) 12:50:00 ID:6Rh7sLy6
電子メールは監視されてるだろ。エシュ●ンとか


7 :七つの海の名無しさん:2010/12/12(日) 12:50:15 ID:Y/adGzYt
情報流出の速度は遅いわな。

アメリカ涙目w


9 :七つの海の名無しさん:2010/12/12(日) 13:02:24 ID:HdTgd2Jk
こういうのがいちばん安全


14 :七つの海の名無しさん:2010/12/12(日) 13:07:43 ID:Hve7O6i9
逆に、この方が安全だと思う。
銀行のオンラインバンクなんか、他国の政府からの不正侵入まで
試みられているんだぞ。


22 :七つの海の名無しさん:2010/12/12(日) 13:18:26 ID:fs02CvxT
>文書などには解読が困難な暗号を用いるケース
何が問題があるのか?と思ったらアメリカが解読できないんですねw


23 :七つの海の名無しさん:2010/12/12(日) 13:20:30 ID:IpmaJUvy
>>1
何たる皮肉w
バチカンがアナログ暗号化方式を使って漏れるから
ITに変えろと言った米外交公電が漏れるとはw

いいんじゃね。アナログの方が今は通用するかも。


26 :七つの海の名無しさん:2010/12/12(日) 13:25:16 ID:eZPP/++R
この公電が漏れてるってのがIT使わない理由じゃねえかな


27 :エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2010/12/12(日) 13:28:19 ID:hak/JMbP
つまり、アメリカが解読できないか、解読速度がとろくて涙目だってことじゃねえか。


28 :七つの海の名無しさん:2010/12/12(日) 13:30:00 ID:tQShupHF
聖書の暗号とか解釈がありすぎてどれが真実か判らない。
最強すぐる。


30 :七つの海の名無しさん:2010/12/12(日) 13:38:30 ID:wV0A2IJF
interNICも、重要なやりとりでは郵便物やfaxも使ってたし


32 :七つの海の名無しさん:2010/12/12(日) 13:41:44 ID:i9Akzs9K
かえってこの方が情報は漏れなくていいんじゃない?
若い神父たちは普通にIT使ってるってところを見ると
大事な所はIT化してないってことだな。
賢いじゃん。各国も見習った方がいいんじゃない?


33 :エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2010/12/12(日) 13:42:13 ID:hak/JMbP
昔は聖書を乱数表に使ってたけど、
最近は、過去の教皇・司教の発言を使っている、って噂なら聞いたことがある。

元になる乱数表がソレだと、解読を非常に困難になる。
ただ、最終的にアルファベット化されるとなると、乱数表なしにでも
言葉のつながりから推測できる 逆引き推測法ってのがある。

これをやると、とにかく手間がかかる。


34 :七つの海の名無しさん:2010/12/12(日) 13:52:26 ID:fThdLQfn
これからしばらくはバチカン方式の方が安全確実だね


37 :七つの海の名無しさん:2010/12/12(日) 13:57:53 ID:s9ll4DbY
メールと比べれば機密性あると思うんだけどな


40 :七つの海の名無しさん:2010/12/12(日) 14:06:57 ID:tQShupHF
エニグマみたいな機械は使ってるのかな?
それで、いったいどういう文面を暗号化してるんだろう。

宛 シスの暗黒卿殿
発 イスカリオテ機関
標題 ハルマゲドン実現化について

とかいう内容だったら怖すぎるw


42 :七つの海の名無しさん:2010/12/12(日) 14:24:50 ID:afYmQwR8
重要な内容は暗号化した文章で行っている。
と考えれば、電話で行うような会話に暗号化は必要ないんじゃ?


44 :七つの海の名無しさん:2010/12/12(日) 14:27:51 ID:ECcWHQ84
暗号化に関してはこれがもっとも確実なのかもな。

暗号文を解読したところで、『それらしい文章』になる解読法が
100通り以上存在するとかそんな方がいいんだろう。


45 :七つの海の名無しさん:2010/12/12(日) 14:36:00 ID:CeX3/r4s
>>1を改めて読み返してみると、アメの負け惜しみとも読み取れるな


52 :七つの海の名無しさん:2010/12/12(日) 15:37:39 ID:XJQdJzNa
手紙やメモってのはかなり優秀な情報伝達手段


53 :ひ゜ょん♂:2010/12/12(日) 15:46:23 ID:AM/YRRrD ?2BP(1029)
CIA「おまえら、俺達が解読できるSSL/TLS使えよ」


54 :七つの海の名無しさん:2010/12/12(日) 15:49:40 ID:fxrtzy/z
今の時代だと逆にこのほうが安全確実じゃん


56 :七つの海の名無しさん:2010/12/12(日) 15:57:29 ID:bD0PtnSD
IT技術の仕様が全世界共通なので,アメリカがホイホイ自動解析できるのであって,
仕様が不統一だと自動解析できない.


57 :七つの海の名無しさん:2010/12/12(日) 16:13:04 ID:pBl86FR0
渋いなw
いまも伝書鳩とか使ってんのかな


59 :七つの海の名無しさん:2010/12/12(日) 16:45:01 ID:c10FG0m8
アクセスの難しさ
コピーの難しさが
最強の情報セキュリティか


60 :七つの海の名無しさん:2010/12/12(日) 16:49:18 ID:zp88keNz
バチカンの機密はエシュロンでも無理ってことか


61 :七つの海の名無しさん:2010/12/12(日) 16:55:02 ID:HajOFK0q
これひどく皮肉なニュースだなw


62 :七つの海の名無しさん:2010/12/12(日) 16:58:34 ID:52I82xHQ
公電の文面からは読み取れんが、手書きだったなら最凶だな
手作業でタイプしてコンピューターに入力せにゃならんw


65 :七つの海の名無しさん:2010/12/12(日) 18:08:46 ID:gE47gFJy
バチカンが正しかったって事か?w


66 :七つの海の名無しさん:2010/12/12(日) 18:46:34 ID:kU/p7sv5
みんな商売優先でインターネットというセキュリティーの対極にある技術を
使いながら、漏洩だなんだと騒いでいる。

米タイム誌の「今年の10大電子機器」で三星電子の「ギャラクシーS」が2位に選定される

2010-12-11 | チラ裏のチラ裏
1 :夏髪φ ★:2010/12/11(土) 19:19:25 ID:???
★ギャラクシーSが2位 タイム誌選定の今年電子機器

アメリカの時事週刊誌タイム誌が「今年の10大電子機器」を発表し、
三星(サムソン)電子のスマートフォン「ギャラクシーS」が2位に選定されました。
タイム誌はギャラクシーSについて「今年発売されたアンドロイド端末機として最高で、
iPhoneと違って複数の通信会社で使用でき、モデルも多様である」と高く評価しました。

またギャラクシーSの最も優れた点としては「強い日差しの下でも画面が鮮明に見え、
既存の液晶ディスプレーより消費電力も少なく、
それによって端末機の重さと厚さを減らすことに成功した」としています。
タイム誌が選んだ「今年の電子機器」の1位はアンプル社のiPadでした。


ソース KBSワールド 2010-12-11 12:25:46
http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_In_detail.htm?No=38455


2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 19:23:48 ID:7JCZqGIN
へぇ~


3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 19:25:04 ID:dnlV4kZt
オレもあのアンプル社のは最高だと思うよ


4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 19:25:11 ID:taLrpvXv
アンプル社・・・


5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 19:25:21 ID:p+0FTrc5
アンプル社やっぱすげーわ


9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 19:30:45 ID:j730oA2n
中身は日本人が作ってるらしいね。
日本メーカーが技術者を大事にしない報いで、国内でまともなスマフォが出てこない羽目になっちった。


12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 19:33:54 ID:9dVAOx1X
日本でのCM、一切サムチョン製品って表に出さないなw


13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 19:38:10 ID:HC5LQNmn
iPhoneソックリさんの第2位?


19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 19:48:10 ID:HyrsrgaA
興味ないけどゴパンてやつがいいと思うの。
液晶TVはエコポで買ったから
BD観るためにPS3さえ買えばほかの電子機器いらね。

【宇宙】宇宙ヨット「イカロス」 金星フライバイ成功 順調に飛行を継続

2010-12-10 | チラ裏のチラ裏
1 : ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★:2010/12/10(金) 18:38:17 ID:??? ?2BP(135)

宇宙ヨットのイカロス、金星通過 順調に飛行

 宇宙航空研究開発機構は10日、金星探査機「あかつき」とともに打ち上げた宇宙ヨット技術の実証機「イカロス」が
8日午後4時39分、金星から約8万800キロの位置を予定通り通過したと発表した。
機体に問題はなく飛行を続けているという。

 イカロスは直径1・6メートル、高さ0・8メートルの円筒形の機体に、14メートル四方の薄い膜の帆を備え、
太陽光のかすかな圧力で進む。5月に打ち上げられ、6月に帆を展開。
燃料を使わずに加速したり軌道を変えたりする実験に、世界で初めて成功している。

 宇宙ヨット技術は、木星探査など遠方に到達する探査機への応用を期待されている。

【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010121001000362.html


JAXA|イカロス ミッション概要
http://www.jaxa.jp/countdown/f17/overview/ikaros_j.html

イカロス ブログ
http://www.isas.jaxa.jp/home/IKAROS-blog/


3 :名無し会員 ◆3O3fZIDqLY :2010/12/10(金) 18:40:53 ID:ZmiUcvaS
イカロスくんケーキww
かわいいww


5 :名無しのひみつ:2010/12/10(金) 18:46:17 ID:fbNMWUM1
イカロスって
北欧神話の天使の名前だっけ?


7 :名無しのひみつ:2010/12/10(金) 18:51:54 ID:u7PDJOpP
>>5
勇気一つを友にして
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/6654/ikaros5.htm


16 :名無しのひみつ:2010/12/10(金) 19:09:05 ID:9Q2lnA/J
イカロスってどこを目指してるんだっけ?


19 :名無しのひみつ:2010/12/10(金) 19:12:03 ID:/ciXD9H0
>>16
どこも目指していない。


20 :名無しのひみつ:2010/12/10(金) 19:12:12 ID:u7PDJOpP
>>16
最終的には、太陽を掠める放物線軌道に乗って外惑星を目指すらしい。

ちなみに、地球を出発した探査機が35km/sの軌道速度を相殺して「太陽に落下」するのは、
ボイジャーやパイオニアのように外惑星を目指すよりも遥かに難しい。


22 :名無しのひみつ:2010/12/10(金) 19:19:36 ID:7Rx/fZH1
>>20
へぇー。地味だけれど、結構壮大な実験なんだね。
帆の展開と初期の軌道投入?がうまくいけば、その後は
単純ゆえにトラブル発生の心配も少ないのかな。


21 :さざなみ:2010/12/10(金) 19:15:44 ID:y3bgh1+K
イカロスにもカメラを積んでいないのが残念です!


23 :名無しのひみつ:2010/12/10(金) 19:23:39 ID:/ciXD9H0
帆の展開実験、
新型の薄膜太陽電池のテスト
液晶デバイスによる姿勢制御実験
新開発した気液平衡スラスタのテスト
光帆航行の訓練(加速・減速)
ガンマー線バーストの観測
宇宙塵の観測
など


25 :名無しのひみつ:2010/12/10(金) 19:31:30 ID:Wfr+WdAg
太陽に落ちて燃え尽きるなら本望
って中の人が言ってたな


36 :名無しのひみつ:2010/12/10(金) 21:04:57 ID:0wB8eYXe
とりあえずあかつきの分もがんばれ
そして願わくば6年後にあかつきのリターンマッチが実現することを願う


37 :名無しのひみつ:2010/12/10(金) 21:05:43 ID:9QVbgwaP
イトカワの微惑星探査、イカロスの太陽風帆実験ユニークでいい。
他の国でやってない研究は独創性があって凄いと思う。

【尖閣問題】 石垣市議2人、尖閣諸島に上陸…南小島

2010-12-10 | チラ裏のチラ裏
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/12/10(金) 17:19:20 ID:???0
★尖閣諸島に石垣市議2人が上陸 南小島

・沖縄県警に入った連絡によると、尖閣諸島の南小島に10日午前、同県石垣市の
 市議2人が上陸した。2人は既に島を離れたという。

 尖閣諸島は石垣市の行政区域で、市議会は中国漁船衝突事件を受けて
 10月20日に、中山義隆市長と市議らで現地視察を行うとする決議を全会一致で可決。
 市長らは上陸を許可するよう、政府に求めていた。

 尖閣諸島は国が一部の土地を所有者から借り上げ、上陸を禁止している。

 http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010121001000556.html


17 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:22:42 ID:906OCJ1Si
日本人が日本の土地に入っただけなんだからなんの問題も無かろう


20 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:23:30 ID:ykMno3Ex0
まぁ、土地の所有者に上陸の許可を取ったかどうか?
問われるのはそこだけ。


24 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:24:08 ID:wRMWt7O5O
マジ?感動した。
すげー根性ある


30 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:24:49 ID:r+KnsuI60
おせーよ、ウジテレビに負けてるがな
石垣市議はGJ
どんどん調査してくれ


32 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:25:10 ID:P2/yYjaV0
与党が綿密な作戦敷いて中国に対応してるってのに馬鹿な地方市議がぶち壊しだな


37 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:26:14 ID:XLowuZhZ0
>>32
今年聞いたジョークの中で最高に面白い


39 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:26:41 ID:uut542EZ0
こりゃあすごい
本気で乗り込んだかw
評価する


47 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:27:55 ID:1ecUMCHQ0
さあて向こうの発言待ちだ


59 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:31:20 ID:21uze1d30
■【資源大国日本】尖閣は1000兆円の石油

日本は石油大国~尖閣諸島 坂本日出夫 著

イラクは世界第2の産油国。原油の埋蔵量は1125億バレル。
それに対し、尖閣海域の原油埋蔵量は、
・日本側調査  1095億バレル (1969年、70年の調査)
・支那側調査   700億~1600億バレル(1980年代初め推計)
である。
さらにこの付近には、天然ガス2000億m3以上もある。


■田母神俊雄 『田母神国軍―たったこれだけで日本は普通の国になる』 2010年、産経新聞出版
http://www.amazon.co.jp/dp/4819111167/

支那にもアメリカにも舐められないために!

支那が仕掛けてきた尖閣諸島事件への政府の弱腰対応に、国民のフラストレーションは最高潮。日本はなぜ島一つ守れないのか――
支那との尖閣諸島問題、アメリカとの普天間基地問題、その諸悪の根元は、自衛隊が軍として規定されていないことだ!
「尖閣諸島が支那に乗っ取られる」有事を中心とした4つのシミュレーションと自衛隊国軍化の費用を試算。

日本侵略を阻止する費用は
「子ども手当初年度予算のたった3分の2」

・尖閣有事はこうして起こる
 政府・自衛隊の対応シミュレーション
・自衛隊を軍隊にするといくらかかるか
・支那とアメリカの軍事的戦略と腹の中
・田母神俊雄の体験的アメリカ考


62 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:31:28 ID:E3ilnbHnO
政治家は行動力と結果だね


55 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:29:06 ID:VX8Mb7Yb0
映像来たよ
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00189447.html


63 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:31:41 ID:zv/xFFxy0
>>55
飛び込んで泳いで上陸しとるwwwwwwwwwww


めっちゃ波荒いやんwwwwwwwww
こいつは漢wwwwwwwwwwwwww


90 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:40:50 ID:1ecUMCHQ0
>>55
ゴムボートとかでなく泳いで上陸かよ!


137 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:50:42 ID:WReLuz7r0
>>55
記事消えてるんダガー


155 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:57:34 ID:VX8Mb7Yb0
>>137 はいよ
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00189461.html


69 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:32:54 ID:87vxBmJM0
>>1
こいつら普通に偉いな
やっぱ地元民は危機感ありまくりなのな


72 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:33:30 ID:VX8Mb7Yb0
上陸した議員は、この方。
http://nakama.senkaku.net/


74 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:34:02 ID:iuCGuUxU0
あの髭またいったのか


77 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:34:28 ID:5cJNGyiN0
よくやった
しかし、国会議員でやる人がおらんのは悲しい


83 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:38:29 ID:BEpsxm8p0
>>1
一部の土地を借り上げてるんじゃなくて一部の岩を国が所有していて
尖閣の殆んどを借り上げてるんだろ?
正確な記事を書けw


93 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:41:26 ID:HKpVjC2zP
石垣市は自民系の市長が当選してからグッジョブすぎるな


123 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:47:50 ID:ym/1zt31P
魚釣島ってのに上陸しないと意味無いんじゃないのか?
魚釣島は既に中国人がいっぱい居て上陸出来ないとか?


130 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:49:19 ID:1ecUMCHQ0
>>123
いちおうかつおぶし工場跡地調査が目的なので


124 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:48:02 ID:CgRLVZO10
毎日順番で誰かが上陸していったらいいのにね。


127 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:48:40 ID:WV4U7Qai0
最前線で危機感溢れてる石垣と
脳天気にお花畑咲かせてる沖縄と政府の温度差が凄い


138 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:51:32 ID:VX8Mb7Yb0
こちらが、上陸に成功した箕底用一議員
http://www.yaeyama-jc.com/senkyo2010/profile_minesoko.html


115 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:45:44 ID:vGWDwZsU0
地元がこんなに頑張ってる中、糞社民はこんなことを言っています

【政治】 社民党 「南西防衛の関連予算は調査費を含めて一切計上しないこと」 「思いやり予算を削減すること」 菅首相に強気の提言
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291938670/

もう怒りが収まらない。言葉にならない
民主も殴り倒したいくらい売国奴だけど
社民は生きてちゃいけない気がする


135 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:49:57 ID:CeiDO0le0
>>115
社民は民主がおててつないでくれなきゃ何もできないけど
民主は今でもいろいろとできるからなあ……


140 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:52:14 ID:vGWDwZsU0
>>135
民主と社民が連立なんて恐ろしいんだけど
外国人参政権確実に通るだろ
もうどうしたらいいんだ、なんなんだこの国は、終わるのか


150 :ヒノデハヤマガタ:2010/12/10(金) 17:56:26 ID:qvvtziaxO
ワレ、センカクニゼウリクセリ

 、-‐'''""''''\
  \  ●  \  日本固有の領土だ文句あるか?
   \-‐'''""'''' 
     \ ∧_,,∧
      ○○・ω・´)
       ヽヽ`  ヽ'´)
       @〉  ,.- '´
         〈_ノ´.................
   ............::::::::::::::::::::::.::::::::::



159 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:58:17 ID:UbMRXHPXO
日の丸掲げた漁船で接近その後泳いで上陸カッケーな


162 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:58:46 ID:OvU9C+GP0
動画みれないひとたちへ



229 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:12:23 ID:WReLuz7r0
>>162
100万回保存した
消されたら100倍に増えます


163 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:58:53 ID:slJixXXh0
尖閣諸島に上陸したのが問題だって言ってる馬鹿はさあ、どうしてほしいわけ?
尖閣諸島に上陸した事を「日本の法律で」裁いてほしいの?

バーカwww


168 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:59:54 ID:TyXGwDF70
この市議さんたちが不法侵入で捕まっても
日本の法が適用されているので日本領土ですね


169 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:59:59 ID:wQtMtSic0
市議って聞くと偉そうな人を想像しちゃうけど
ドボーンと飛び込んでるあたりやっぱり沖縄の人なんだなあと


178 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:00:53 ID:SSLz8vOL0
年間190万円の借地料なんて安いな


187 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:02:20 ID:wQtMtSic0
>>178
そこ笑っちゃった

領土問題の最前線だけど土地査定的にはそんなもんだって


191 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:02:57 ID:njxNRps6P
仕事で、南西諸島のウミンチュをルーツにもつ
人たちとお付き合いあるけど、
中国漁船の無法には怒ってたぞ。
田舎では、不法操業、領海侵犯で
すごく不安感じているそうな。
これはウヨ・サヨ関係ない、島の人のご意見です。


192 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:03:18 ID:ym/1zt31P
この市議2名は、不法侵入ということで、日本の法律で裁いたら良いのでは?
そのことによって、石垣市民が市議を失職させるとは思えない。
日本の国内法が及ぶ範囲であるということを明確にするチャンスでもある。


194 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:03:33 ID:ixnlDZtGO
ファンレター出したい。連絡先を教えてくれ。


203 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2010/12/10(金) 18:04:49 ID:QkdDLLeAO
仲間って昔西村と一緒に上陸した人だな


212 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:07:43 ID:uJUUwtwcP
沖縄にもまともな人がいるのは分かってるんだけどさ

この前の知事選の票差を見ると・・・

鳥肌が立ったわ。もっと大差付かないとヤベえわ
尖閣とsengoku38がいなかったらひっくり返ってたろアレ


224 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:11:31 ID:dg/vkQ8L0
わたくし、石垣市議のHPから賞讃のメールを送りましたお
GJだ!


228 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:12:21 ID:uKGjkSVm0
今回の海保の行動を見ると、菅谷内閣は完全に
海保(下手すれば現場レベルの省庁全て)敵に回し
たみたいだな。

ざまぁ!


230 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:12:24 ID:AijHnF5FO
まずはよくやった!
市長さんも是非頼むぜ!
何なら石垣市内の警察署、交番は沖縄県警の指揮を離れて石垣市に編入、
石垣市警として市長の指揮下で戦っていいぞ。


280 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:30:51 ID:j1qwKhuv0
逮捕しない → 日本人の上陸が許される → 日本の領土
逮捕する → 日本の法律が及ぶ → 日本の領土

^^

【社会】「バラマキだ」と中学生、蓮舫大臣たじたじ

2010-12-09 | チラ裏のチラ裏
1 :空挺ラッコさん部隊ρφ ★:2010/12/09(木) 19:14:49 ID:???0
 蓮舫行政刷新相は9日、東京都内の区立中学校を訪れ、「よのなか」科の
授業で行われた模擬「事業仕分け」に参加した。生徒たちが子ども手当の廃止を主張し、
蓮舫氏が懸命に防戦、からくも「継続」を勝ち取る攻守逆転の展開となった。

 訪れたのは、杉並区立和田中。授業では、税金の使い道について生徒が議論した。
生徒たちは子ども手当について、「現金のバラマキだ」「保育所を増設すべきだ」などと
厳しい廃止論を次々と発表。傍聴した3年生による投票では、「反対」の判定が出た。

 これに対し、蓮舫氏は「すべての子供の育ちを支えるために必要です。金額などは
必要があれば見直します」とるる説明。その後の再投票でようやく「継続」となった。

 子ども手当“当事者”からの思わぬ攻撃に、蓮舫氏は授業後、「中学生はよく勉強しており、
自分の意見を持っている。役所の説明より分かりやすかった」とたじたじだった。

(2010年12月9日19時08分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101209-OYT1T00867.htm


9 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:17:54 ID:DuK1fZ2F0
中学生でも騙せてないのにな・・・
さっさとやめればいいのに


15 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:19:42 ID:FfqLEfeH0
>傍聴した3年生による投票では、「反対」の判定が出た。

一回で説得できないのかよ、子供はしがらみがないだけにストレートだな。


26 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:21:49 ID:tFX/azih0
>役所の説明より分かりやすかった

ひでえ…役所って中学生以下って言いたいん?


200 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:47:53 ID:+LdyePcf0
>>26
まぁいい意味では中学生の方が本質的な話をするだろ。
大人はそういうわけにもいかん


215 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:00:55 ID:jKgD4P7b0
>>200
概念的なレベルにとどまるからな、民主党にはその先の実務レベルまで
踏み込んで議論する能力は無い。
中学生レベルなのは確かだね。


28 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:22:51 ID:bw8ZFK+QP
中学生でもミンス党議員よりは頭いいから財源は自分の財布だとわかってるw


33 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:24:40 ID:UVcbge5h0
つーか子供手当の一番の使い道が貯金なんだぜ。
何故税金で個人の貯金を増やさなければならないんだ?


42 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:27:30 ID:4xGyV8wW0
「子供騙し」って言葉は嘘
意外と子供は騙すのが難しい
騙されるのは大抵の場合大人だ


64 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:34:54 ID:L/bkfQgh0
>>42
www
確かに小学生くらいの「なんで」攻撃はきついw


46 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:28:14 ID:Cj0AJ1eiP
蓮舫が無理矢理再考させてるのTVで流れてたけど
お前が考え直せよと思ったw


48 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:28:57 ID:0fUKj5BD0
↓こっちの記事とずいぶん印象が違うな。同じ学校の話のようだけど…。


【政治】 中学生「子ども手当、迷走してる。やめるべきだ!」と反対論多数→蓮舫大臣が説得→生徒ら逆転「やっぱり子ども手当いい」
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ メール:off_go@yahoo.co.jp 投稿日:2010/12/09(木) 12:17:58 ID:???0
★仕分けの必要性訴え=中学校で「出前授業」―蓮舫氏

・蓮舫行政刷新担当相は9日午前、東京都杉並区立和田中学校を訪れ、事業仕分けに
 関する授業に参加した。授業では「仕分け人」役の生徒が、子ども手当や高校無償化
 など民主党の目玉政策の廃止や縮小を主張。行政側役の蓮舫氏がこれに反論するなど、
 いつもとは立場を変えながら、仕分けの必要性を訴えた。

 授業は同校の「よのなか科」の一環で、この日は仕分けを通じて政治や行政に関心を
 持たせるのが狙い。3年生の約100人が出席し、約2時間かけて、宇宙開発や農業問題
 などについても議論した。

 子ども手当では、生徒が「始めてから財源がないことが分かり、給付額や支給基準の
 議論が迷走している。やめるべきだ」と主張。この直後の生徒のアンケートは、
 廃止派が優勢だった。しかし、蓮舫氏が「自分の家庭で手当が何に使われているか
 聞いてほしい」などと説得すると、情勢が逆転。生徒は最終的に「継続」と判定した。

 蓮舫氏は終了後、「第1回目の事業仕分けの時の役所の説明より、生徒の主張は
 分かりやすかった。こういう機会があれば積極的に参加したい」と記者団に語った。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101209-00000060-jij-pol


実際の蓮舫は楽勝だったの?辛勝だったの?
(どっちでも別の意味でダセーけどw)


51 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:29:19 ID:2WMRvnQbP
まあ民主の連中よりは中学生の方まがともだよな


55 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:31:04 ID:ot+b7CjUO
レンホー全然論破できてねぇじゃんw
何が防戦だよw


59 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:31:44 ID:QgJx4RXHP
わかって言ってんのかな、、、
だとしたらこの中学生スゲーな


65 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:34:54 ID:SSdtYD5V0
ネット世代の恐ろしさw


66 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:35:08 ID:kq2SfBtE0
中学生に否定された上に官僚批判とかw


69 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:35:49 ID:FZOvQh5l0
あれ?昼にはレンホーが論破したとかいうスレを見たはずだが・・・


70 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:36:14 ID:0fUKj5BD0
蓮舫というプロであり現役の大臣が出るなら、
「反対派のプロ」も呼んでこいよ。

偏った意見で丸め込むのがこのイベントの意図なの?
なんで「大人vs子供」の構図にするの?丸め込まれるに決まってるじゃん。

せめて賢い教師を子供の弁護士役につけてやれよ。
その場で教師無双になってたらもっと面白い記事になっただろうよ。


92 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:44:31 ID:cwKnXZ5k0
中学生だとこんなもんだろうけど詰め甘いな。フランス見習って2人目から支給するべきって言わないと
出生率上げる気あるの?ってツッコんでほしかった


73 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:37:50 ID:OdXQWX1J0
同じはずの記事が、爺通信とゴミ売新聞では受ける印象がこうも違うか


94 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:45:04 ID:hRpnAVbnQ
>>73
時事の記事は蓮舫マンセーで気持ち悪い
>>71が移動しろと言ってるが、こっちの記事のが適格な気がするけどなあ


104 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:50:39 ID:ec+4GPIY0
これ、昼間のテレビだとレンポーの気迫に中学生はタジタジでしたとかレンポー擁護してたわ

宇宙開発事業団は夢のある事業。この事業仕分けをやめてほしいという
中学生の意見に対し「夢だけでは意味がない」といい中学生を黙らせてたとか報じてた

あんなのを番組で流せる報道テレビはホントいらないわ。


109 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:52:09 ID:ec5EQMVqO
>>1
なんで民主党に投票したアホの大人よりも
中学生の方が賢いんだ?


114 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:55:28 ID:lVuSflqwP
よのなか科って何だよw
なんで誰もつっこまないんだよwww


118 :三村:2010/12/09(木) 19:57:23 ID:aAPEBnnaP
>>114
世の中かっ!


121 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:58:26 ID:Mm+XT1Zf0
>>蓮舫氏が「自分の家庭で手当が何に使われているか聞いてほしい」

この前に何に使われてるか知ってる人?って質問して
貯金て答えられてるんだよな
それを無視して強引に話進めてたよな
子供らもこのアホに何っても無駄だと思って、
あ~はいはいw 賛成賛成だろ


124 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:03:09 ID:Ba1gvgOcP
今の子供達は
お小遣いが増えるわけでもないからな
親たちのパチンコや洋服、遊行費に消える
そして大人になったら利息分も併せて増税で払わないといけない
将来の生活が苦しくなるだけ


128 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:06:13 ID:amyksDcf0
>109
投票権を持つ大人(特に年寄り)よりも子供の方が情報ツールを使いこなしてるだろうし、
娯楽自体も昔よりよほど複雑な構造(漫画の物語やゲームシステムとか)になってるから
大局的な物の見方が養われてるんじゃね?

>121
てか、手当ても給与も一緒くたに口座に入る以上、「手当てが何に使われているか」なんて
使ってる当人にだってわからないよなw


133 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:08:27 ID:ArDI0jUX0
>>1
この学校、政治的に生徒を洗脳しようっていう民主のモデル校なの?
反対意見もろくに許さず、「民主党の政治が正しい」って頭から刷り込むのって、なんかやだな。
レンホーの恫喝に近い口調で攻め立てられたらなおさらだと思うが。


145 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:13:22 ID:8tcW1iC90
ニュースで見たけど
「パチンコや遊興費に使われてるんじゃないか」て指摘してる子がいてほっとした。
それに大してREN4
「お金の使い方まで強制できない」だったかな。そういうニュアンスの返答をしていて呆れた。


168 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:27:05 ID:MWzB8XGm0
>>145
まあ中学生の強みはそこだなw

ついでに
「パチンコは北朝鮮に流れてるんじゃないですか?」
「仙石さんは、なんで中国に敬語を使いまくるんですか?」
「尖閣のビデオはなんで公開しないんですか?」
とかやってほしかったなw


159 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:22:19 ID:exAcaDa/P
中学生すげーなw
俺が厨房だった頃なんて「コイズミってオッサンがいてカイカクカイカク言ってるけどよくわからん」ぐらいの認識だったのに


166 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:25:54 ID:CEi5LhQx0
ばら撒きする前ならともかくばら撒きした後に論破とか最悪じゃん
実際試してみて何の成果も上がってないのに継続しようとしてるって事だろ


184 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:34:19 ID:1ZBbGAGV0
子供しか相手にできねーからって姑息な手段だな

もし許されるなら俺がちょっとでかめの中学生として紛れ込んで
辛辣な言葉をバスバス投げかけてやるのに!


195 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:45:17 ID:hFBSRsha0
子ども手当が子供に恩恵ないからなw
クズ親の財布に入ってパチ屋、ローンの支払に消えているのが現状
手当やるなら使い道を限定させろ、もしくは前の控除で十分だった


201 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:48:04 ID:bGHOeCz/0
子供手当がダメというより中途半端なのがダメ。
今の程度の支給ならやらないほうがマシ。
財源もいまなら日銀に刷らせてバラまけば、デフレ防止にもなる。
フランスをモデルにしたなら、フランスぐらいに徹底してヤレ。

ま、今の政権じゃ無理だろうけど。


208 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:54:11 ID:B1QLUzWe0
>>1
中学生が言おうが、誰が言おうが、

(1)財源の裏付けが無い
(2)達成目的が明確でない(民主党は、「経済対策」「子育て支援」のどちらとも明言していない)
(3)効果が明確でない(算定、予測不可 ↓)
 子ども手当、使い道のトップは貯蓄・保険料
 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101207-OYT1T00823.htm

 経済対策なら、なーんで貯蓄に廻ってんのよ?、って話だし、
 子育てなら、なーんで即時性が無しの貯蓄なのよ?って話だしなw

で、終わりなんじゃね?

つーか、「仕分け」なんつー茶番は、11月18日の蓮舫の国会答弁で剥がれ落ちてるんじゃね?
何で仕分けしたハズの予算の使用用途を、仕分けした蓮舫が、知らないんだ?w