佐渡実習2日目
この日は、鼓童村見学です。
午前中は薪運びと下草刈りの手伝い。
その手伝いで、作業着(うちの学校の作業用ユニフォーム)デビューとなりました。この日の作業では、さらにヘルメットをかぶりました。写真は3日目に撮ったものです。
鼓童は和太鼓のプロ集団です。私たちはその研修生と作業をして、午後に太鼓の体験をさせてもらいました。その体験は、楽しく、環境教育の実践するにあたっても、学ぶべきものがたくさんありました。
ここは、私たちは昼食に使わせていただきましたが、練習場だそうです。
これは近くに生えていたウラシマソウです。以前、マムシグサの赤い実をちょっとかじってみました。かじった瞬間は意外とうまいかな、と思ったのですが、その後2-3時間、舌と喉がピリピリというかチクチクというか、痛かったです。