秋のデイキャンプで草木染めをやった事は以前に書きましたが、その活動記録を色鉛筆を使って描いてみました。
色鉛筆は7月くらいに買ったものの自分では全然使っていなかったものです。
初めてこんな絵を描いたのですが「まあまあ」かな。なんて自分で言ったりして・・・。
活動記録はネットでしか見られないので、プリントして参加者に配れるといいのかな、と思って試しに描いたものです。
こっちの方がよく見えるかな。⇒学校の活動記録のページ
授業中に落書きがてらに描いていたものを清書したのですが、落書きのほうが良い感じだった。これからしばらくお絵かきの練習をしよう。
その前に、顕微鏡覗いたり、パネル作ったり、報告書書いたり、色々ありますが。
昨日、親子対象に秋のディキャンプで草木染めをしました。
自分が企画して最初の挨拶から最後の挨拶まで行なうのは初めででした。
これまで手伝いやサポートで話や解説をすることはあったのですが、全てやると言うのは初めてで緊張しました。
実際は午前中のプログラムは先輩で、私は午後のプログラム。午前中に魚つかみ&塩焼き・竹ごはん・朴葉みそと盛り沢山で、疲れたところに午後の静かな草木染だったので、やや不安でした。参加者には強引に付き合ってもらったって感じです。
初めてと言う割りに練習不足で、忘れ物あり、言い忘れありで、うまくできたとは言えませんが、何とか合格かな。
ホントはこんな機会が何回か欲しいのだけれど。
アカソはこの時期色が出にくいらしいのですが、2番出汁を使ったり、3日くらい置いたりして色を出しました。手前の赤っぽい3つがなんとか色をつけたアカソです。