goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨッシーの部屋

オートバイとパソコンの話題が中心

VBSでログオンスクリプトを再構築(その3)

2006-06-30 12:45:09 | Windows管理者の悩ましき日々
今回はOSの識別(XP以外は動作不可とする)コードを考える。 NT4.0時代ではOSの【Ver】コマンドを使用して振り分けていたが何故かVBAではエラーとなる。 記述したコードは以下の通り。 1: Set objSll = CreateObject("WScript.Shell") 2: Set objExec = objSll.Exec("ver") 3: Do Until objExec. . . . 本文を読む

VBSでログオンスクリプトを再構築(その2)

2006-06-30 10:18:04 | Windows管理者の悩ましき日々
今回再構築するログオンスクリプトのシナリオは以下の通り。 OS識別(XP以外は動作不可とする)       ↓ スクリプト処理中のメッセージを表示       ↓ OEの保存フォルダに隠し設定を行う       ↓ OEの起動カウント数をゼロリセットする       ↓ ネットワークドライブを接続する       ↓ スクリプト処理中のメッセージを消す       ↓ ネットワークドライブの接続 . . . 本文を読む

VBSでログオンスクリプトを再構築(その1)

2006-06-30 10:14:35 | Windows管理者の悩ましき日々
NT4.0の時代からログオンスクリプトには.batファイルを使っていたが、起動時に表示される黒いウィンドウ(MS-DOSプロンプトって言うのかな?)は何とも味気ない。 また.batファイルではOSの操作に限界がある為、VBScriptに書き換える決意をした。 VBScriptならWMI(Windows Management Instrumentation)やADSI(Active Director . . . 本文を読む

本ブログにWindows管理者の悩ましき日々を追加

2006-06-30 09:53:29 | Windows管理者の悩ましき日々
私は今年の2月に勤め先の事務所にWindows Server 2003を用いてActive Directoryを構築し、現在は運用管理とヘルプデスク業務に従事している。 拠点数は東京(新宿区)の本社を含め全国で5箇所。Windows Serverの総数は12台、XPクライアントは238台あり、これら全てをたった四人(実質的には二人)で面倒見るには色んな工夫が必要となった。 本コンテンツでは同様の . . . 本文を読む

Outlook Express 6 は困ったちゃんだ

2006-05-19 16:09:55 | Windows管理者の悩ましき日々
今年の2月に勤め先のWindowsパソコンを全台Win XP SP2にリプレイスした。 Windows Server 2003を用いてADを新規構築。 WSUSも導入し、GPOおよびXPの機能をフルに活用して運用管理を容易にした。 運用を開始して3ヶ月経過したが、OEで大問題が発生した。 フォルダの最適化を行うと受信トレイ内のメッセージが消失する場合がある。 MSのサイトでは文章番号:419 . . . 本文を読む