夜桜や 夢に紛れて 降る、寝酒・・

観念らの規定性らによる、事象らの成り立ちようらへの解枠にも絡めて、 天下経済系の可能的な成長の度合を増すべき事らを述べる

鉄仮面をはいだ、 暗号解読家、の、 バズリー大佐。 数千人以上の日本国民たちを監禁している、シナ

2017-04-19 12:52:30 | 政治・経済
【 より早くに、 日本国民たちも、 日本国民たちからの、 平和への後押しを得られ得る、 英米とシナ朝鮮ら等の富裕権力層の一定数の者らを除いた、 世界中の一般の主権者らも、
日本国民たちの防衛性の度合いを飛躍的に高め、
英米の金融派員らによる、 日本の中央政府の財政における、 カネとしてはたらく数値らの出入りの、 あり得る度合いを小さくする事でもある、
財政の緊縮 、 を通して、
日本国民たちへ押し付け続けられて来てある、
物価と、 給料らなどの、 日本の主権者たちへの賃金らの、 あり得る、 下がる度合へ、
圧力が掛かってある状況性である、
デフレ不況性 、を、 解消するべくも、
日本国民たちの足元の地下へ、 避難経路らと、
より、 快適に住める避難所らとを作り拡げてゆく 、 公共事業らを成す為に、 より、 連携し合って、
働き合うべき、 利害関係性を帯びてある 】 。


ネット記事+論弁群+;

☆ サイモン・シン氏著 : 『 暗号解読 』
:

・・・・ そんな暗号の候補らの中でも、
特に、 有力だったのが、 ホモ・フォニック
( 同じ音で・異なる綴り ) 換字式 暗号 、だ。


ホモフォニック暗号では、
平文 ( 普通の文 ) の 中 の、 個々の文字に対して、
その文字の出現する頻度に比例した個数の、
記号を割り当てる。 :


たとえば、
a 、 という 文字 は、 英文の、 およそ、 8%を占めるから、
a 、 を 表すのに、 8個の記号らを割り当てる。
:

平文に、 a 、 が現れるたびに、
8個の記号らの中から、 適当に、
一つの記号が選ばれ、 暗号化が終わった段階では、
それぞれの記号は、 暗号文の、 およそ、 1% を 占める ことになる。
:

文字の、 b 、 の 出現する頻度は、 2% 、
だから、 2個の記号らを割り当てる。
:
平文に、 b 、 が 現れるたびに、
2個の記号らの中の、 どちらかの一方が選ばれ、

暗号化が終わった段階では、
それぞれの記号は、 およそ、 1% の頻度で、
暗号文の中に、現れる事になる。
:

このように、
アルファベット の 全ての文字らに対して、
その出現する頻度に応じた個数の、 記号らを割り当ててゆく。
:

アルファベットの並び順の最後の文字は、
z 、 だが、
この文字の出現する頻度は、 小さいために、
一つの記号だけを割り当ててやれば、 好い。 :


暗号用の記号、な、 暗号アルファベット、は、

16 、とか、 80 、とかいった、 2つの数字らの組み合わせ = 2桁の数字 、 で、 構成されたりし得る物で、

その場合には、
a、b、c、といった、 普通のアルファベットの、
文字らの各々に対して、
それぞれの出現する頻度に応じて、 1個から、
12個の、 2桁な数字 が、 割り当てられる。
:

a 、 に 対応する、 2桁数字ら 、 は、
どれもが、 暗号文の中で、 同じ音
= a 、 の 音 を 表している、 と、考えれば、
好いだろう。
:

そもそも、 ホモ・フォン 、 という言葉は、
ギリシャ語で、
【 同じ 】 、 を意味する、 ホモス 、 と、
【 音 】 、 を意味する、 ポーネー 、 とに、由来してある。
:

出現する頻度の高い 文字 に対して、
多数の記号らを割り当てるのは、
暗号文の中での、 記号らの各々の出現する頻度を均 ナラ す、 ためだ。
:

それらな記号ら = 暗号アルファベットら 、
を用いて、
伝言を暗号化すれば、 それぞれの記号の出現する頻度は、 大体で、 1% になる。
:

記号らの出現する頻度に、 バラつきが無ければ、
頻度への分析による、 暗号を解読する攻撃には、
びくともしない。 :

( ある文字を、 単に、 別の記号らに置き換えただけの、 暗号文を拵えても、
その国語における、 文字らの各々の出現する頻度が判明している場合には、
その出現する頻度の違いを頼りにして、
記号らの各々と、 個別な対応関係を持たされた、
文字の各々が、 特定されてゆき、
暗号を解読されてしまう事になる ) 。
:

では、 これで、 この暗号の安全性は、
万全なのだろうか、というと、

こうして出来た、 暗号文にも、 抜け目のない暗号解読家にとっては、
少なからぬ手掛かりが残されているのだ。


英語の文字らの各々にも 、 他の文字との関係性で決まる、 個性

( = これを、 【 連接特徴 】 、 という ) 、 が、 ある。


その個性は、 ホモフォニック換字式暗号で、
暗号化した後でも、 それ、 と、 判る。


特に、 個性的なのが、 q 、 という、文字で、
q 、 の 後ろには、 必ず、 u 、が 続く。 :


そこで、 暗号文を解読する時には、

まず始めに、 q 、 の 出現する頻度 が 低い 事に 注目し、

q 、は、一種類の記号だけで表されているだろう、
と、仮定する。
:

また、 u 、 の 出現する頻度は、 およそ、
3 % だから、
u 、 は、 3種類の記号で 表されている、
と、 考えて好いだろう。


従って、 ある記号の後ろに、 いつも決まって、
3種類の記号らしか現れなければ、

その記号は、 q 、 を 表し、

その記号に続く、 3種類の記号らは、
u 、 を 表している、 と観て、
ほぼ、 間違いは、 無い。
:

q 、 以外の文字らを突き止める事は、
これほど、 簡単ではないが、
やはり、 連接特徴 、が、 手掛かりになる。 :


要するに、
ホモ・フォニック暗号は、 解読が可能だが、
素朴な、 単アルファベット暗号よりは、
安全性が高い、 という事なのだ。
:

ホモフォニック暗号は、 平文に現れる、
一つ一つの文字が、 複数の記号らによって、
暗号化される、 という点で、

多アルファベット暗号に似ているが、
単アルファベット暗号の一種であり、
平文の各文字は、 複数の記号らで表されるが、

それぞれの記号は、 同じ、 一つの文字しか、
表さない、 という点で、決定的に異なる物であり、


それに対して、
多アルファベット暗号では、
平文の文字らの各々は、 やはり、 複数の記号らで表されるが、
それぞれの記号は、 暗号化の過程段階において、
その都度に、 異なる文字を表す事になる。


ホモフォニック暗号が、 単アルファベット暗号の一種 、 と、観なされる、 最大の理由は、

一旦、 暗号アルファベットが決まってしまえば、
一貫して、 同じ暗号アルファベット が 使われる事 であり、

一つの文字を暗号化する為に使われる、 記号 が、 一つ であるか、 複数 であるか は、 重要 ではなく、

それに対して、
多アルファベット暗号の特徴は、
暗号アルファベットを、 まるごと切り替えて使う点にある。
:
基本的な単アルファベット暗号に、
例えば、 オモフォニック式を取り入れる、 などの、 ひねりを加える事によって、
手順の煩雑な、 多アルファベット暗号に頼らなくても、 伝言事を安全に暗号化できるようになった。
:

こうした改良型の、単アルファベット暗号らの中でも、 最強だったのが、
いわゆる、 【 ルイ14世の大暗号 】 だ 。


大暗号 は、
ルイ14世の極秘文書を暗号化する為に使われ、
王様の、政治上の陰謀や、様々な計画らが、 敵に漏れないようにしていた。

そうした文書らの中に、 フランス史上で、
最も謎めいた人物、 鉄仮面について、書かれた物があった。

だが、 大暗号が、 余りにも強力だったために、 その文書らは、 2世紀の間を、
誰にも、読み解かれ得なかった。


大暗号を発明したのは、 アントワーヌ・ロシニョル氏 と、 ボナヴェントゥラ・ロシニョル氏 の、親子だ。
:
アントワーヌ氏が、 初めて、頭角を現したのは、

大阪の陣から、 11年後の、 1626年の、
レアルモンへの包囲戦の時で、
この年に、 カトリックの教義に反する所のある、
フランスの新教徒の、 ユグノー軍が、
レアルモン 、 という、 町に立てこもって、 抵抗を続けていた。

その最中に、 町から抜け出そうとした伝令の携
タズサ えていた、 暗号文 が、 フランス国王軍の手に落ちた。
暗号文を回された 、アントワーヌ氏は、
その日の中に解読し、

ユグノー軍の実状が、 ひどく厳しい事を明らかにした。
フランス国王軍は、 解読文を添えて、 その文書を、 レアルモンのユグノー軍へ返してやり、
最早、 国王軍が、 撤退する事を期待し得ない、
と、悟らされた、 ユグノー軍は、 まもなく、降伏した。
暗号が解読されたお蔭で、 国王軍は、 労を少なくして、勝つ事ができた。
:
暗号への解読の威力が、 明らかになり、
ロシニョル家は、 フランス宮廷で、 高い役職を与えられ、 まず、ルイ13世に仕 ツカ え、
その崩御の後は、
ルイ14世の暗号解読官を務めた。
:

ロシニョル親子の手腕に、いたく感銘を受けた、 ルイ14世は、 自らの居住区域のすぐ隣に、
彼らの事務所を移し、 ロシニョル家の ペール・エ・フィス ( 父 と 子 ) が、
フランス王国の外交政策の立案に、
中心的な役割を果たせるようにした。


彼らの腕前が優れており、 それが、 評判を呼んだ事から、 別の起源を持つ、 錠前を開ける道具 、
を意味する、 rossignol ロシニョル 、 という言葉が、 彼らの家名に由来する物であるように、一部では、 誤解されたままになっている程で、

暗号 、 という、 錠前を開ける、 彼らの能力の高さを思わせる、 逸事となっている。 :

暗号破りの腕を振るっていく中に、
ロシニョル氏たちは、 より、 強力な暗号の作り方についても、 瀕知 ( ひんち : ヒント ) を 得るようになった。
そうして、 発明するに至ったのが、 いわゆる、
大暗号 、 だ。

大暗号は、 極めて、 安全性が高く、 敵国らの暗号解読家たちを、 一切、寄せ付けなかった。

だが、 ロシニョル親子が世を去ると、 大暗号は、 しだいに、 使われなくなり、
その詳細を知る者も、居なくなってしまった。


保管されていた、 極秘扱いの公文書らが、 誰にも読めなくなった。

何世代もの、暗号解読家たちが、 大暗号に挑んだが、 強力な大暗号の前に、 一人残らず、敗れ去っていった。

大暗号で、暗号化された、文書らが、 17世紀のフランス王国の策謀事項らについての、 貴重な資料らになるであろう、 という事は、
歴史家たちの間では、周知の事だったが、
大暗号が解読できないまま、 時は流れ、
19世紀も、末に差し掛かった、

1890年に、 ルイ14世の軍事行動を研究していた、 ジャンドロン氏 、 という、歴史家が、
大暗号で暗号化された、 何通かの書簡らを、新たに発見し、
何が述べられてあるか、分からないままに、
彼は、 その書簡らを、 フランス軍に属する暗号解読の専門家の、エティエンヌ・バズリー少佐へ回した。
これこそ、 究極の難問、と、 観た、 バズリー少佐は、
それから、3年の月日を費やして、解読に取り組む事になった。

暗号化された書簡らには、 1ページ 当たり、
何千個もの、数字らが書き付けられており、

数その物の種類は、 587通りもあった。

この事から、 すぐ分かる事は、
大暗号は、 ありきたりな、換字式暗号ではない、
という事だ。
:
なぜなら、 もしも、 普通の換字式暗号ならば、
一つの文字には、 一つの数字が使われるから、
数その物の種類は、 26通りにしかならない筈だからだ。
:
初め、 バズリー少佐は、 数の種類が多いのは、
ホモフォニック式が取り入れられているからだろう、 と、考え、
その路線に沿って、何ヶ月も努力し続けた末に、
そうした方式の暗号ではない、 と、判断し、

次に、 それぞれの数が、
【 2つ一組にした文字 】 ( = 対字、 という )
を 表しているのではないか、 と、考えて観た。


アルファベットの文字らは、 26個 しかないが、
対 の 作り方は、 650通りにもなり、
この数値は、 書簡らの暗号文中に現れる、
数その物の種類の総数に、 ほぼ等しい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿