夜桜や 夢に紛れて 降る、寝酒・・

観念らの規定性らによる、事象らの成り立ちようらへの解枠にも絡めて、 天下経済系の可能的な成長の度合を増すべき事らを述べる

オート・ファージ ; 自食い 、で、 たんぱく質らを、アミノ酸らにかえてから、再利用

2016-10-06 11:38:29 | 日記
ネット記事+論弁群 ;

☆ 世界最古の釣り針、沖縄の洞窟で、発見 ;

沖縄の洞窟で、 世界で最古、とみられる、
釣り針の、 2個が、 発見された。

報告論文が、 9月16日、に、
アメリカの、 科学アカデミー紀要
( PNAS ) された。

巻貝から作られた、 釣り針は、
約 2万3000年前のもの、 とみられる。

ほかにも、 貝で作った珠や道具類に加えて、
カニや貝を食べた跡が見つかった、 という。

沖縄県立博物館・美術館などの、
専門家からなる調査グループは、

沖縄県は、 南城市の、 サキタリ洞窟で、
発掘作業を行っていた。
この周辺では、 少なくとも、 3万年前から、
人間が住んでいた、 と、 みられている。

釣り針の発見によって、
これまでに考えられていたより、広い範囲で、
初期の海洋技術が使われていた、 と、
推測できる、 という。

論文は、 こうした技術が、
大西洋の西岸沿いに、 北から、
中央緯度の地域にまで広がっていたことが、
うかがえる、 と、 書いている。


これまでに見つかった、 最古の釣り針は、
少なくとも、 1万6000年前の、
チモールの釣り針と、
少なくとも、 約1万8000年前の、
パプアニューギニアの釣り針。

大陸から離れた、 海洋諸島に、
人類が移動し始めたのは、
約 5万年前からで、
人類の居住範囲の拡大につながった、
と、 考えられている。

論文を発表した調査グルは、
サキタリ洞窟に、 釣り針などを残した人々は、
季節ごとに、 定期的に、
洞窟を訪れていたかもしれない、 と指摘。

特に、 モクズガニなどを食べた跡が、
大量に残っていることから、
このカニが、 「 最も、おいしい 」 時期に、
合わせて、 移動していた可能性も、指摘している。


海外論弁ら;

kinkakuji
凄いね
今ちょうど、 Okinawaの歴史についての書籍を読んでる最中なんだ
太古の Okinawa の人々は、 台風シーズンには、
洞窟での避難生活をしていたらしい。
で、押し寄せて来る、荒れた波が、ついでに、
大量のシーフードも、 洞窟へと運んで来てくれて、
Win-Win 状態だったんだってさ^^


>>kinkakuji
Chocobean
それ、自分が望むような生活だぞ・・・
魚介類の方からやって来るなんて、 最高♡


mutatron
「 耳輪じゃね・・? 」
って思ってる人達へ
"shell fishhooks" で、 ググってみて

examples from the Chumash culture
shell hooks of polynesia.
Hawaiian shell hooks.

kami_sama
ソースを有難う。
ちょうど、自分も、同じ疑問を抱いてたトコ

>>mutatron

Smoppet
自分も、
「 なんだか、 耳輪として、素敵・・」って、
思ってたw

MJWood
リンク先のは、 全部が、 釣り針らしい形だね
今回のは、 耳輪っぽい形

loserlame
それって、 世界的にも、
数多く発掘されてるモノなのかな?
もしも、そうでなかった場合、
Okinawa と、
オーストロネシア ≒ 南島 、 語族の人々の間には、 強い繋がりが有ったって事なのかな・・

ZforZachariah
穴が見当たらないけど、
釣り糸は、 どうやって、
取り付けてたんだろう・・
それか、長い棒の先に、
コレを取り付けて、 魚を釣ってたのかな?

mutatron
多分、 釣糸は、 木や竹やココナッツの皮

Tree Bark Fishing lIne by Michael Bronco

Cordage-From Tree Bark to Finish Product

The Fishing and Farming Tools of the Ancient People (with English subtitles)

chriscosta77
そもそも、これが、 装飾品じゃなくて、
釣り針だって事は、
どうやって、 判明したんだろうか?

csbob2010
発掘された場所、推測される時代、
洞窟内で発見された、
他のモノらから、 導き出されてる。
なにも、 ローマ帝国時代の、
遺体が置かれた部屋とかじゃないもん
漁場だった場の近くに存在してた洞窟だし


mutatron
これと類似した形状の釣り針は、
太平洋で、 たくさん見つかってるよ

yathumoore
インダスのヨガの絵だが、
文字の中央部に、
似たようなデザインが有るね
しかも、 人間の腕が、
魚の骨みたいになってる・・

LoveSouthampton
こういう話って、ロマンが有って、 好きだ~

everrymanjack
でしょ?
実に美しいし、心を奪われるよね^^♡

日本「世界最古の歴史を持つ国家、それは日本^^v」
【最強】「イギリスって、現在までに全世界の90%を侵略してたんだ@@?!」
「結局、日本人ってどこから来たの?」
「結論=サムライ>モンゴル軍>騎士団」

reddit


・毎年恒例の、 日本に行ってきたよ。

・何で、 日本のことが、
気になってしょうがないんだろう。
何度も、 同じ所を訪れている。

・徹夜で考えた、結論を言うよ。

・90年代のアニメブームが、
日本にハマるきっかけだった。
でも、 今は、 興味ない。

・日本のゲームをやって育ったから、
無意識に、 日本好きになってるのか?

・音楽、文化、料理も、
そこまで、 好きなわけじゃない。

・妖怪は、 すごく、 オリジナリティがある。

・神道だけとっても、
800万の神が存在してる。

・日本には、
数え切れないほどの、伝承らが存在してる。

・そのおかげで、
素晴らしい漫画や、映画に、
戯務 ゲム ≒ ゲーム 、 を生み出してる。

・日本の変わってるところに惹かれる人らが居る
けど、
多数派に対する、反抗心を満たしてくれるからだ。

・個人的には、
日本の宗教観が好きなんだ、 と思う。

・東洋の宗教観は、 西洋と違って、
自分を高めることにフォーカスしてる。
それが、 ゲームにも反映されてる。

・敵を倒すたびに、 強くなる、
ロックマンや、 メトロイド。
アニメなんて、 全部が、そうだ。

・努力して、 自分を高めることで、
強さを得る。

俺たちオタクに、 希望を与えてくれる。

・忍者やアニメ以外にも、
日本には、 好きになる要素らがある。

・もっと熟考する価値があるけど、
とりあえず、 今は、 これが、 答えかな。


海外の反応論弁ら;

・これは、 すごく分かる。
以前から、 日本のアニメやゲームや、
特撮のキャラクターが、
努力して強くなるところに、 夢中なんだよ。
負けても、立ち上がって、 最後には、 勝つ。


・ みんなが、 日本を好きな本当の理由は、
これだ。 教えてくれてありがとう。


・ アニメキャラが、
苦労して強くなってるなんて、
考えたこともなかった。 びっくり。


・ そりゃ、 アンダードッグは、 好きになる。
希望を持つことの力と、
努力して向上することが、 すべてだから。


・ だから、 スーパーマンより、
ゴクウのほうが、 人気がある。


・ 確かに、 そう。
自分の向上心や、 モチベーションは、
こういう、 東洋の思想から来ている、
という、 考えを持っていた。

日本のアニメを見て育ったし、
ママは、 戯卷 ゲーマー 、 だから。


・ 最初は、 アニメにハマって、
日本に行きたくなった。
そしたら、 文化に夢中になった。
いつか、 神社を見に行きたい。
信者の一人として。


・ 日本は、 自分のやりたいことをやって、
他人を気にしない人みたい。
俺は、 カトリック教徒だけど、
神にお願いして、 必死で、 がんばれば、
50%が、 自分で、
50%が、 神のおかげだ、 と、言われた。


・ まさに、これが、
ペルソナ・シリーズを好きな理由だよ。


・ 日本が好きな理由は、
ゲームやアニメじゃない。
日本のユニークさ。
日本のものは、 クリエイティブだから。
ほかの国が、 クリエイティブじゃない、
とは言わないけど、
日本のは、 すべてが優れてるように見える。


・ 個人的には、 日本のユニークな、
祭りやゲームが好き。
あなたほど詳しくはないけど、
日本に行って、もっと知りたいと思う。


・ 日本に触れたのは、 4歳のときだった。
米軍基地に、 家族が居たから。
幼稚園にも行ったよ。
いつか、 本気で戻りたいと思ってる。
ほとんど覚えてないけど、
あの2年間のことが、 頭から離れない。


・ 日本が好きな理由は、
田舎の暮らしかな。
昨年に、 バックパックしに行ったから、
田舎の暮らしに惹かれてしまった。
日本に、
金融の学位を取得しに行こうかと思ってる。


・ 日本の社会環境が、 好き。
それは、 人々を立派な人間になるようにする。


・自分を向上させるという話で、
男泣きした。


・海外の名無しさん

アメリカ人はアメリカを東洋と呼ぶべきじゃないの?
地理的にはそう見える。


・日本の伝承らは、 素敵なのに、
ダークで、不気味で、 怖いから、 好き。



☆ ・ノーベル委員メンバー ;

・大隅教授が研究を始めたのは、
1990年代のこと。

・当時は、
液胞 、らは、
ただの廃棄物だ、と、 考えられていた。


・オート・ファージー
≒ 自分食い 、 の仕組みのことは、
よく、 わかってなかったけど、
形態学的には、 存在が知られていた。


・仕組みも、機能も、
関連する病気らも、わかってなかった。


・他の研究者が、
やりたがらなかったことをやった、 と思う。

・容易に観察できるように、
シンプルな酵母細胞を使った。

・まずは、 タンパク質が分解されない、
細胞を作り出した。
そうすれば、
オート・ファ-ジの過程で、
蓄積が発生するから。


・その結果にて、
顕微鏡で、 オートファージの過程事らが、
観察できるようになった。


・その後に、 薬品を使って、
突然変異を誘発することで、
アート・ファージに関わる、
15のDNAら
≒ たんぱく質でもあり、 遺伝子、とも呼ばれる、 遺伝情報らを帯ている、 デオキシリボ核酸ら
≒ 遺伝子ら 、 を同定した。


・当初は、 ゴミだと思われてたものが、
大隅教授によって、
履再供 リサイク
≒ リサイクル 、 工場だ、と、 判明した。


・人らの体は、
外から、 取るだけでなく、
タンパク質を、 再利用することでも、
生きている。


・多くの病気らに関与している。

ウィルスらの感染を軽減するのに、役立ってる。

損傷したプロテイン
≒ たんぱく質 、 が放置されると、
問題事を成す。

アルツハイマーや、
パーキンソン、に、 糖尿病も。


・ガン細胞は、
オート・ファージーが、 過剰な状態にある。

自食いは、 多くても、少なくても、
よくない。


・大隅教授は、 71歳になるけど、
現在でも、 活動的に研究を続けておられる。


・海外の論弁ら;


@ すごく、頭のいいやり方だね。

@ 人類にとって、 大きな利益だと思うよ。
おめでとう。

@ ガンは、 過去のものになるかも。

@ すごい! 生物学の教科書で、
これを勉強してるんだよ。


@ 細胞らは、 死ぬまで、
分裂を続けるのかと思ってた。
リサイクルするなんて、知らなかったよ。

@ これから、 生化学のテストに、
彼のフィールドの問題が出るに違いない。


@ 今年の初めに、
うちのグループが、
ワイリー賞の授賞式に招いたときに、 お会いした。
すごい研究をしてるのに、 謙虚な人だったな。
おめでとう。大隅博士


@ オート・ファージを理解するのは、
ガンらへの治療にとって、 大きな飛躍だよ。
素晴らしい仕事に、賛辞を送ります。
ノーベル賞の授与も、当然だ。

@ 細胞を解析する、 という、
素晴らしい仕事で、
ノーベル賞を授かって、 おめでとう。
多くの病気らを説明するだけでなく、
新発見への可能性も作り出してる。


@ 出来るだけ早く、
医療現場で、使われるようになってほしい。



@ 細胞らが、
自分を食べるって、 想像もできない。


@ 脂肪細胞らを食べるやつを作ってよ。



☆ 2016年10月4日、に、
今年のノーベル医学生理学賞に、
東京工業大学の大隅良典栄誉教授が、
選ばれたことについて、
澎湃新聞は、
「 中国の生物医学は、 日本より、
20年以上を遅れている 」 とする、
北京大学の教授の言葉を紹介した。

そう指摘するのは、
著名な生物学者な、 饒毅 ラオ・イ 教授だ。
同氏は、 「 日本の研究は、
1980年代に、 相当の列辺 レベ ≒ レベル 、
に達し、 大隅氏の『突破』は、
90年代の最初にあった 」、 と述べ、

「 中国は、 前進しているが、
90年代の日本に追い付いていない 」、 と指摘。

さらに、 長期にわたって、
大隅氏と同じ、 細胞の、
「 オート・ファージ 」 を研究してきた、
清華大学の、 兪力 ユー・リー 教授は、
大隅氏の受賞は、
「 決して、 意外なことではない 」、 との論弁を寄せた。

記事は、 大隅氏が、 これまでにも、
数多くの賞を受与されてきたことを指摘し、
その1例として、
2015年の、 ガードナー国際賞を挙げる。

また、 「 オート・ファージが存在しなければ、
細胞内の、
除去されるべき物質らを、
取り除くことができず、
その蓄積によって、
問題な事らが、引き起こされる 」 、 という、
兪氏の言葉も紹介。
兪氏は、 「 具体的な治療への応用は、
なされていないが、
オート・ファージの解明で、
がん、や、 パーキンソン病などの、
治療での見通しが、 さらに、明るくなる 」、
と述べ、
「 大隅氏は、 他の研究者らに、
道を切り開いた。
この分野が、 現在の姿を成したのは、
彼の研究のおかげだ 」、 と、
同氏の業績をたたえた。
( 翻訳・編集/野谷記者 )。


☆  東京工業大栄誉教授の大隅良典氏が、
2016年の、 ノーベル医学生理学賞を受与された。
生物の細胞らの各々が持つ、
細胞内の、 たんぱく質らを分解する、
「 オート・ファージ ( 自食作用 」 を、
解明したことが、 評価されての、 受賞だ。


 中国メディアの今日頭条は、
大隅氏のノーベル医学生理学賞の受与によって、
日本人のノーベル賞の受賞者は、
計 25人目となったことを指摘し、
「 中国が、 日本との差を埋めることは、
容易ではない 」 、 と、 嘆いている。

 記事は、
米国籍を持つ受賞者を含め、
日本人のノーベル賞の受賞者数が、
25人に達したことを指摘したうえで、
「 欧米諸国を除くと、
日本のノーベル賞受賞者が、 最多 」 である、
と指摘。
さらに、 村上春樹氏をはじめ、
ノーベル賞の受賞も、 時間の問題、と、
みなされている候補が、
日本には、 複数いることを指摘した。

 続けて、
日本は、 これまでに、 ノーベル文学賞、
物理学賞、化学賞、医学生理学賞、平和賞の、
それぞれから、 受賞者を輩出していることを指摘し、
経済学賞を除いた、
すべての部門から、 受賞者を輩出することに成功している、 と指摘。

 さらに、
「 ノーベル賞の受賞者数だけが、
一国の科学技術力を示すものではない 」、
と、 しながらも、
ノーベル賞は、 やはり、
世界で認められた、 世界的な賞であるために、
中国でも、 重視される存在だ、 と指摘。

ノーベル賞の受賞、 という点において、
日本と中国の差は、
「 あまりに大きい 」、 と指摘し、
毎年のように、 日本人が、
ノーベル賞を受賞する現実に対して、
悔しさを滲ませた。
( 編集担当:村山健二記者 ) 。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿