STAY

SMAPが出演した番組レポメインなブログです。たまに、ドラマや映画の感想などもあり。

ワッツレポ。

2010-08-22 21:35:56 | キムゴロ
『WHAT'S UP SMAP!』(10年8月20日)

◇札幌裏話SP
・札幌初日の前日にリハして、気づいたら夜の23時の時点で、
 衣装着ないでやばくね?今からやったら4時ぐらいじゃね?となるも、
 衣装を着てゲネプロスタート。寝たのは朝7時ごろ。
 頭ガンガンさえて寝れないなと思いながら、寝た瞬間に起きた感じ。
 札幌の街に出られたのは初日の夜になってから。

・今回のライブのリハ、一番最初は矢沢栄吉さんのスタジオでやった。
 そのスタジオには矢沢さん本人も訪れるらしく、
 コーヒーをお願いしたら矢沢さんがコーヒーを置いていったこともあるのだとか。
 会えなかったので、今度もし行けたらコーヒーをお願いしようと思っていると話す木村。

・ゲネプロをしてみて、上がるはずのステージがあがらなかったり。
 下りるはずのものが下りなかったりしたので、朝までやった甲斐があった。

・本番1時間前にテーピングを脚にしてもらった。
・衣装が運ばれてくる瞬間がいちばん緊張したりする。
 先に衣装をきてしまいまだイヤモをしてなくて着替えなおしたりも。

・特別な演出をしているので、ちょっと早めに円陣を組む。
 喉をやってしまったかな?ぐらい声をだしてしまいました。
・1分前にイヤモニを耳に入れて、ガヤガヤが鼓膜にじかに伝わってくる。
 ステージに出る前がすごいバクバクしていたが、出ていったら、
 「そうそうこれこれ」と、逆に落ち着いた。
・人が生み出す力というのは確実にある。あんなに脚があがったりとか本番の魔法。

・デヴィット・フォスターもこの秋に来日するので見つからないようにしないとなと笑う。
 来日コンサートは16年ぶり。ソロは気持ちよくて楽しかった。
・他のメンバーとやっていてもそう思うが、自分以外が笑顔になってくれてい
 るとすごく気持ちが盛り上がる。初日後のみんなの笑顔はすごかった。
 スタンドイン?をしてくれたダンスチームのみんなは感極まって泣いていた。

◇札幌お寿司話(全文)
~初日を終えて~その日はですね、夜!寿司食いました寿司。
ススキ野にあるお寿司屋さんで昔からお世話になってるところがあるんですけど、
スマスマスタッフが来てくれてて、
「お寿司屋さんもうすでに座って食べてるらしいよ。吾郎、お前どうする?」
って言ったら、「じゃあ行きたい」って話になって、
みんなどうすんのかな?って思ったんですよ。そしたら、なんか結局、
そのお寿司屋さんに行ったのオレと吾郎だけで、メンバー的には。
ほんと、美味かったっすね♪腹もめちゃくちゃ減ってたんで(笑)
本番前ね、食おうと思ったんだけど、前の日も寝てないし緊張もあるし、
オレね本番前にお腹に入れたのって、スマスマスタッフがね、
納豆の差し入れをしてくれたんですよ。その納豆を蕎麦にのせて食って、
その後なにも食えなくて、
「ヤベェ、本番じゃん。なんか腹に入れとかないとこれ本番もたねぇな」と思って。
で、楽屋にあったバナナとか。そうですね、初日はそうですね、
朝から本番をむかえる前までは納豆蕎麦とバナナ1本。
んで、本番を思いっきりやって。
「あれ?身体に残ってるカロリー0じゃん?」という感じになって(笑)
「やっべ~よ、これ食わねぇとほんとルフィじゃねぇけど何もできねぇ」
みたいな感じになっちゃって、寿司屋行って。
スマスマのスタッフに「ライブの感想とかはいいです」みたいな?
「ぼく、とりあえず食わしてください」って感じで(笑)ほんとに。
スタッフはみんな、なんか「いやぁ~今回はねぇ」みたいな、
「木村さんのソロも吾郎さんのソロもぉ~」みたいな感じでこう色々話す気まんまんで、
みんな前にこう、前体重になっていてくれるんですけど、はっきりぼく言いまして。
「ちょっとオレ食うんで…ヘヘヘッ(笑)みんなの気持ちぶっちぎっていいっすか?(笑)」
って言ったら、大爆笑してくれて。感想とか一切聞かず、受け付けず(笑)
で、吾郎も腹減ってたから2人でとにかく食って。
ある程度(笑)お腹が満たされた時に、
みんなこっち向いてるけどなんですか?みたいな話をしたら、
みんな、ウワァ~っていう感じで感想だったりとか言ってくれて、
夜遅くまでいましたね。
寝てなかったのにね、けっこう…え、何時ぐらいまでいたっけ?…2時?ヘヘッ(笑)
2時まで?すんなり寝れましたね。やっぱ前の日寝てなかったんで、
パックリ落ちました、ハハハハハ(笑)
パックリ食ったあとは、パックリ落ちましたね。
んで、2日目も午前中に会場に杯って無事に終えることができたんですけど。


・北海道ライブで目だっていたのは迷彩柄のブラのお姉さんとかもいた(2日目)。
 ノリノリの2人が脱いでいた4パイ。

*「うぃすま」
・子どもの英語詞は、ビクターによると歌詞カードにはなくレコーディングの
 流れでつくられた。
 「タンタンサイン」と聞える部分は「カウンターサイン」と言っていている。
・コンサート直後に掲示板にミスを指摘しないでください、ミスは演出(?)
 と話したあとで、バッファしないで&ゴミを持ち帰ろう。というお願い。


ではでは

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。